fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本人は何者なんだ…」 日本人の合理的な仕事ぶりに感動するドイツの人々

今回は「道路工事の技術も MADE IN JAPAN」と題されたドイツの記事から。

昨年11月に福岡市の博多駅前で起きた道路陥没事故。
通常であれば数ヶ月はかかる規模の工事でありながらも、
わずか1週間で復旧したことが、日本のみならず世界中で話題になりました。

賞賛の声の裏では、復旧工事があまりにも早すぎることから、
安全性について疑問の声も多く上がっていたようですが、
高島市長によると、「以前の30倍の強度の地盤になった」そうです。
なお、現場に投じられた人員は1日あたり60人、のべ約420人でした。

以前にも関連記事を作成していたので迷ったのですが、
ドイツ人の日本/日本人観が分かるような記事は今まであまり作ってなく、
個人的に寄せられた反応が興味深かったので、まとめてみました。

ドイツ「俺達も日本が大好きだ」 日本人のドイツ愛にドイツ人から感激の声

15069148_10154755658474407_5828731697015428776_o.jpeg




翻訳元
工事開始から終了までを映した映像。翻訳元とは関係ありません。





■ なかなか完成しない首都の空港も、
  いっそのこと日本人に任せりゃ良かったんだ。 +2853 




■ こっちの場合工事会社を決めるのに4ヶ月。
  そしてなぜか最終的に10社くらいが参加することになる。
  それなのに復旧まで4ヶ月かかるっていうオチだろうね。 +372




■ 日本の行政は合理的で効果的に物事に取り組むイメージ。 +12




■ きっと日本人は、長期間道路に穴が開いたままにしておいた方が、
  経済的損失が大きくなるだろうって合理的な判断をしたんだろう。
  だからああやってすぐに行動に移したんだよ。 +70 




■ 俺の国なら最低2年はかかってる。
  そして費用も雪だるま式に膨らんでいくのが容易に想像出来る。 +10




■ こっちの場合、修復の許可を行政からもらうだけで7日が過ぎるぞ。
  で、ダラダラ工事してるうちに冬が来てすぐに夏のバケーション😂 +142
  



■ もしこっちでああいう大規模な陥没事故が起きていたら、
  同じようにうまく対処出来ていたかどうか……。 +63 ラジオ番組




■ 日本。俺たちはあの国を注視して、そして学んでいくべきだ! +6




■ こっちじゃまずありえない。
  この瞬間日本は俺からの敬意を勝ち取った! +4




■ 日本人は何者なんだ……。
  相変わらず無駄のない仕事をしてるなぁ。 +9




■ 2011年に起きた原発事故の影響は今でも続いてる。
  でも日本人なら何とかするだろうって希望はあるね! +4




■ ベルリン・ブランデンブルク国際空港も日本に任せたい。
  やっぱり道の修復とかでは日本には勝てないよ。
  だってゴジラが定期的に出て来て街を破壊するんだもん。 +16




■ 日本人に学ぶということはつまり、合理性を学ぶということだ! +3




■ この国の建設現場に足りないのは日本人だったのか?🤔 +59

「日本に街の再建を頼みたい!」 地震頻発のイタリアで日本の耐震技術が話題




■ こっちみたいに煩瑣な手続きを必要としない国では、
  あんな大規模な修復工事でも7日で終わるんだろうね。 +26




■ いや、前までは俺たちにも同じような仕事が出来たんだよ。
  だけど今では何をするにもブリュッセルの認可が必要になった。
  だから道を直すのにも100年かかるんだ。 +6




■ 日本人に敬意を。
  彼らはどんな面でも俺たちより仕事が早い。 +38




■ だけどドイツみたいに慎重に、しっかりと計画を立てて工事をしてれば、
  そもそも穴は開かなかったんじゃないかとも思うんだが。 +4




■ 僕の国の路面電車も全部日本にお願いしたいな🙂 +35 ルクセンブルク




■ 俺たちが日本から学べることは多いよ。
  去年9日間日本各地を回って来たんだけどさ、
  こっちとは違ってゴミが落ちてなかったもんw +1

「また日本を好きになった」 地域貢献をする日本人の姿に外国人が感動 




■ シュトゥットガルトの鉄道計画を日本に任せよう!
  完成がだいぶ遅れてるけど、日本なら明日までにやってくれるさ! +14




■ 日本は作業に無駄がない国だ。俺たちも昔はそうだった。
  だけど今は空港を作ろうとしても一向に完成させられやしない。 +1466




■ ミュンヘンにも日本のエンジニアを送り込んでくれ。
  あらかじめお礼を言っておく、ダンケ! +6




■ こっちの政治家はみんな一度日本で修行をしてくるべきだな。 +2




■ まさに日本的な早さだ!
  実は俺も陥没する1ヶ月前にあの通りを通ったんだよ。
  言っておくけど、陥没は俺の体重が原因じゃないからな……w +11




■ 去年1年間日本で暮らしてた時に向こうでも車に乗ろうとしたんだけど、
  母国の運転免許書じゃ運転出来ないことが分かったんだ。
  だから免許証を切り替えに行った。手続きは30分で終わったよ。
  ベルリンなら一週間はかかっただろうと思う。 +679

「これは日本に住みたくなる」 日本の運転マナーを観た外国人の反応




■ 日本人に任せておけばすでに完了してるであろう公共事業が、
  この国にはきっと腐る程あるんだろうなぁ。 +6




■ 行政に意志と決断力があればこういう偉業が可能なんだろう!
  ドイツのエンジニアだって技術力では日本人に負けてないさ。 +12




■ メイド・イン・ジャパン。
  道の修復においても、そのブランドは輝いている。 +4





海外のジョークなどでも「ドイツ人は合理的」
という共通理解があることで成立するものが多いですが、
ドイツはヨーロッパの中では残業が多い国であることもあってか、
当のドイツの方々は、自分達を非合理的だと考えている人が多いようでした。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2017/07/16 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事 (サムネイル付)
海外「日本は優勝に相応しかった!」 WBC 世界一奪還の侍ジャパンに感動と称賛の声が殺到 Mar 22, 2023
海外「史上最高の試合だった!」 侍ジャパンがメキシコに劇的勝利を収め海外も大盛り上がり Mar 21, 2023
海外「日本人が革命を起こした!」 日本の最新ファッションの技術にパリコレが拍手喝采 Mar 20, 2023
海外「日本は本当に良いチームだ!」 ヌートバーが侍ジャパンの中心的役割を任される姿に感動の声 Mar 19, 2023
海外「日本の都市で一番住みやすい!」 TIME誌が『世界最高の場所』に名古屋を選出し話題に Mar 18, 2023
海外「母国で日本の便利さを痛感した」 日本では一般的な店舗のサービスが画期的だと話題に Mar 17, 2023
海外「これが日本人なんだ!」 日本の投手が取った行動がアメリカ人の常識を大きく変える事に Mar 16, 2023
海外「若者達はみんな親日家だ!」 何でフランス人はあんなに日本が大好きなの? Mar 15, 2023
海外「何で日本以外では無名なんだ?」『サザエさん』なる謎の日本の国民的アニメが話題に Mar 14, 2023
海外「日本は世界の模範となった」 WBCの試合中に撮影された日本人の行動に称賛の声 Mar 13, 2023
海外「アニメの枠を超えている!」 アニメ嫌いの欧米の若者に『進撃の巨人』を見せた結果が凄い事に Mar 12, 2023
海外「本家の日本に任せるべきだ」 フランスを席巻した日本アニメを仏大手TV局が実写化へ Mar 11, 2023
海外「日本史に影響を与えてたのか!」 サムライと共に戦ったフランス人の存在に現地が熱狂 Mar 10, 2023
海外「日本は実在する国なのか?」 米大企業の社員が日本の鉄道システムに驚愕 Mar 09, 2023
海外「日本に行くのが怖い…」 初来日した海外アニメーターが日本人の姿に衝撃 Mar 08, 2023
海外「日本の枕は異次元だぞ!」 世界の親日家が推す日本で買える最も実用的なお土産が話題に Mar 07, 2023
海外「東京は誤解されている!」 世界最大の都市、東京の特殊性が海外ネットで話題に Mar 06, 2023
海外「なぜ女性は舞台に立てないの?」外国人のイメージを覆す最新の歌舞伎に様々な声が Mar 05, 2023
海外「日本では犯罪が起きないのか?」 日本の雪国に設置されている謎の箱が世界的な話題に Mar 04, 2023
海外「日本人はこんな良い暮らしを…」 日本の一般的な建売住宅に世界から驚きの声 Mar 02, 2023
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:




ブログパーツ アクセスランキング