世界で最も人間の命を奪っている動物である蚊。
今回は、そんな蚊から刺される確率を激減させる方法を発見した、
日本の高校生にスポットを当てたNHKの映像からです。
現在高校生の田上大喜さんは、妹さんばかり蚊に刺されること疑問に思い、
さらに妹さんが蚊のアレルギーを持っていたこともあり、
「本当に何とかしてあげたい」と言う想いから、
中学生の時に、独自に蚊の研究をスタートさせたそうです。
妹さんの何に惹かれて蚊が集まるのかを様々な実験で調べたところ、
蚊が靴下に反応して興奮することを突き止めました。
その原因が臭いにはないことが分かり、次に足の裏の菌に注目します。
それぞれの足の裏を調べてみると、妹さんの足裏にいる常在菌の種類が、
大喜さんより3倍も多いことが判明しました。
蚊に刺されやすい理由が足の菌にあるとするなら、
除菌してしまえば蚊に刺されなくなるのではと考えた大喜さんは、
妹さんに足首から下を消毒してもらいます。
すると、蚊に刺される箇所が一気に3分の1まで減少したそうです。
この大発見を伝える映像は全て日本語なのですが、
FBで30万人以上のフォロワーを持つNY在住の日本人アーティストの方が、
映像の内容を英訳して投稿した所、それがシェアされ外国人の間でも話題に。
コメント欄には様々な反応が寄せられていましたので、一部をご紹介します。
海外「何だこの民族は」 日本の理系高校生たちのレベルが高すぎると話題に
翻訳元
■■■ なるほど〜。出かける前に足の裏を洗うだけで全然違うかもね。
香港■ 蚊に悩んでる人は絶対試してみるべき!
+2243 台湾 ■ お兄さんの探究心が素晴らしい。役に立つ情報をありがとう。
台湾■ お兄さんと妹さんの関係性が感動的ですね❤️
タイ■ お兄ちゃん、蚊の習性をよく突き止めたね〜。
頑張って導き出した答えが間違ってないといいな。
+1 メキシコ■ 刺されやすさは血液型が原因じゃなかったのか。
よし、これからは消毒出来る物を持ち歩こう。
+1 ギリシャ■ そんなに手間のかかる方法じゃないし、これは素晴らしい。
ドイツ■ 前に何かで読んだけど、蚊は汗にも引き寄せられるんだって。
だから汗が染み込んだ靴下を置いておくと、
そこに人がいなくても蚊が寄ってくるらしい。
+1 アメリカ ■ 蚊は乳酸に引き寄せられるって言うよね🙂
+2 アメリカ■ この方法は蚊だけじゃなくて他の虫にも有効なのかな?
イギリス■ お兄さんも妹さんもキュートすぎる!!!!
アメリカ■ WOW!!! 今まで生きてて全く気づかなかった!
ブラジル■ あと酔っ払ってる時は蚊に刺されないよ。
スラブ系の国ではよく知られた話です。
+4 ポーランド■ 問題は細菌の数で、匂いの強弱は別に関係ないんだよね?
アメリカ■ すごいけど、これは本当に効果あるの!?!?!?
香港 ■ NHKは日本で最も権威のある放送局だから。
誤った情報を発信する可能性は低いと思うよ。
+2 マカオドイツ「この民族を愛せないはずがない」 日本の独語学習番組にドイツ人爆笑■ 旺盛な好奇心を持った、心優しいお兄さんが素敵。
カナダ ■ それにしても、なんて素敵なお兄さんなんだ。
+3 アメリカ■ O型の人間にとっては最高の情報じゃないか。
台湾■ WOW ありがとう!!!
蚊に刺されやすくて本当に参ってたんだよ!
この子は俺にとって救世主だ!
国籍不明■ 他の人より刺されやすい人は絶対試した方がいいね……。
アメリカ■ 心優しいお兄さん、将来私と結婚してくれないかな❤️
+3 国籍不明海外「日本の伝統は美しい」 古き良き日本の結婚式に外国人大感動■ と言うか日本にも蚊がいるってイメージがなかった。
+1 スペイン■ 本当にどうもありがとう!
私も蚊に愛されちゃってる人間だから、
妹さんの気持ちがよく分かるよ😄
+34 スロバキア
■ こんな簡単に虫刺されを防げるならやるっきゃない。
+5 アメリカ■ 後は菌が多くなる原因は何なのかが分かれば完璧だね。
+2 国籍不明■ 今まで知った事実の中で一番面白いものだった👍
フランス■ ありがとう!
てっきり血液型が影響してるのかと思ってた。
+1 アメリカ ■ でも俺達って自分の血液型を知らないよね。
+1 アメリカ海外「さすがにナンセンス」 日本人の血液型信仰に外国人はビックリ■ 体温が高い人も刺されやすいって聞いたことある。
+3 香港■ 今年の夏に大活躍してくれそうなお役立ち情報だ。
俺、虫アレルギーが超が付くほど酷いから。
これからは消毒液を肌身欠かさず持ち歩くぞ!
国籍不明
石鹸で足の指の間などを洗うだけでも効果はあるとのこと。
人によって消毒効果は大きく異なるようですが、
一般的には数時間は持続すると考えられているようです。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。