fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「また日本がやったぞ!」 日本発の水質浄化剤の革新性に世界が衝撃

現在、安全な水を日常的に利用する事ができない人の数は世界に11億人以上。
途上国で発生する病気の8割は、原因が汚染水にあると言われており、
そのためユニセフは、途上国の村や学校に井戸を設置するなど、
綺麗な水が使えるようにするための支援を各地で行っています。

さて、今回ご紹介する映像では、汚れた水を簡単に綺麗にしてしまう、
「日本ポリグル」が開発した魔法のような浄化剤が紹介されています
(日本では「カンブリア宮殿」や「ガイアの夜明け」で取り上げられた)。

その浄化剤の主成分は、納豆のネバネバの主成分でもあるポリグルタミン酸。
これが汚れの原因物質を固めて、水と分離させる働きをします。
動画には専用の簡易浄水装置も登場しているのですが、
その装置がなくても、撹拌するだけで効果を発揮するそうです。

映像は、他の複数の大手サイトからシェアされたことなどもあり、
2日で再生数が400万回を超える大反響ぶりになっています。
「世界を変える発明」として大歓迎する声や、逆に安全性を疑う声など、
様々な反応がありましたので、その一部をご紹介します。

海外「日本人って何なの?」 再生数2千万超 日本製の油化装置が世界で話題に

 2017-07-102




翻訳元




■ 凄すぎる!
  日本人はそのうち海水を真水にする装置も造りそうだ。 フランス




■ 多くの人の命を救うことになるのは間違いない! +18 アメリカ




■ いいね。綺麗な水が使えない人たちはかなり喜ぶだろ。
  水族館も簡単に水槽の水を綺麗に出来るようになる!
  世界中の人を幸せにするポテンシャルを秘めてるな🙂 デンマーク




■ 国連が採用し始めたら私も使ってみたい。
  でも今でも汚れた水が生活用水として使われてる地域では、
  かなりありがたい支援になるだろうね。 +9 カナダ




■ こういう技術って日本には前からあったよ。
  同じような映像をどこかで観たことあったもん。
  やっぱり大豆を使って水を浄化してた。 フィリピン




■ 凄い! 最新技術ってやっぱ惹かれるよなぁ。
  この企業は利益に走らないでほしい。
  必要としてる人たちが買える額に抑えてくれ。 +2 アメリカ



   ■ 装置と大量の浄化剤のセットで9800エン。
     90ドルだから現状まだ結構するな。 アメリカ



■ 本当に革命的だ。
  水質の問題をあんな簡単にクリアできるとは……。 +13 レバノン




■ でも水の中のバクテリアは?
  綺麗に見えるだけで実際のとこはどうなのか気になる。 +25 パキスタン



   ■ フィルターさえあればほとんどのバクテリアは濾過できるよ。 +9 アメリカ



■ これは第三世界の人たちにとっても有用だろうけど、
  軍隊でもかなり使えそうだよね。 +2 イエメン

海外「自衛隊の物はこんな凄いのか…」 自衛隊の野戦食に外国人から驚きの声




■ 本当に素晴らしい発明だとは思う。
  でもこういうのって大抵ものすごく高いじゃない。
  お金がなきゃ手に出来ないっていうのはちょっとね……。 アメリカ




■ これは間違いなく世界を大きく変えることになるぞ! +6 カナダ




■ もっと研究が必要だと思うわ。
  水が綺麗になっても安全かどうかは分からない! イギリス



   ■ あの後にさらに煮沸すれば完璧だろうね……。 +12 ギリシャ



■ また日本がやったぞ!
  革新的な発明はいつだってあの国からだ。
  ただ、こういうのって問題は値段が高いことよね。 +5 ブラジル




■ フリント(※ミシガン州の都市)にあの装置を持ち込んでくれ。
  もちろんアメリカ政府は何もやらないだろう。
  国民の健康のことなんか何も考えてないんだから。 +5 アメリカ

 (※財政破綻状態にあり、腐食した水道管を更新できず、
   市民は高濃度の鉛で汚染された水道水を使用せざるを得ない。)




■ こういうのを本物の革命と呼ぶべきなんじゃないか……。 +6 アメリカ




■ これはマジで世界を変えるね。
  ただ、現地では簡単に手に入れられないのが問題。
  まさか無料で配るわけにもいかないだろうし。 +1 アメリカ




■ 俺の国にもいまだに清潔な水が出てこない地域があるぞ。
  水道水の煮沸勧告が出される町だってあるし。 カナダ




■ 私が住んでる地域は洪水がよく起きるから、
  ああいう浄化剤があれば本当に助かる……。 国籍不明




■ これは驚異的だね。日本人の頭の中を一度覗いてみたい。 +2 メキシコ




■ 綺麗になったからと言って安全だとは限らない……。
  でもちゃんと安全ってことが証明されれば凄いことだね……👍
  これが確かな一歩になればいいけど……。 インド




■ これは別に綺麗な水が飲めない地域だけじゃなくて、
  どこの国でも災害が起きた後とかに超便利じゃん。 トリニダードトバゴ

「日本人は誇りに思うべき」 自衛隊の迅速な震災対応に海外からも称賛の声




■ この浄化剤は汚い川とか湖とかにも有効なのかな。 +5 オーストラリア



 
■ 世界には泥水しか使えない人たちだって沢山いるんだ。
  そういう人たちからしたら本当に助かるはず。 +7 ノルウェー




■ いずれ地球上のすべての人が綺麗な水を飲めるようになる。
  これは間違いなくその一歩になるはずだ。 +11 オーストラリア





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2017/07/11 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング