fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「誰もが日本のアニメに夢中だった」アニメ『赤毛のアン』を今も愛するイタリアの人々

カナダの作家、モンゴメリが1908年に発表した長編小説「赤毛のアン」。
孤児院暮らしだったアンが、11歳でカスバート家に引き取られてから、
クィーン学院を卒業するまでの5年間を描いた作品で、
モンゴメリ自身の少女時代も投影して創作されたそうです。

この作品を、1979年にフジテレビがアニメ化。
「世界名作劇場」枠にて放送されました(全50話。監督・演出は高畑勲氏)。
原作を忠実に映像化したこのアニメ作品は日本で大人気となりましたが、
イタリアでも日本の半年後に放送が始まっており、子供達を夢中にさせました。

イタリア紙がこのアニメ「赤毛のアン」を度々取り上げているのですが、
日本のアニメがイタリアの(かつての)子供達に与えた影響の大きさが、
とてもよく伝わってくるコメント欄になっていました。

海外「日本製だったの?!」 ハイジの日本語版オープニングに外国人仰天

Anne.jpg




翻訳元(各シェアページからも)




■ 一番大好きなアニメーション作品がこれ🙂
  大人になった今観ても絶対楽しいと思う。 +14 アルバニア



■ このアニメが大好きで大好きで、カードも集めてた!!!
  それ専用のアルバムまであったんだから😢




■ 当時の日本の作品こそ「カートゥーン」と呼べるものだった……。 +13




■ 私が子供の頃はみんな夢中でこのアニメを観てたよ。 +6




■ 「もうしょうがないわね〜」って言いながら子供に観せていたけど、
  実は私が一番楽しみにしていたのは秘密です。 +4




■ 姉が赤毛のアンよりハイジとかキャンディ・キャンディの方が好きで、
  なぜかその事でよく喧嘩したのを覚えてる……。
  でも良い時代だったよね……。
  他にもマジンガーZとかの巨大ロボ物も色々あって。 +4




■ 娘が大好きだった。
  同じ赤毛だから、共感出来る部分があったみたい。 +1




■ 日本のアニメは沢山の素敵な思い出を俺に残してくれた。 +2




■ 私が子供の頃のアニメは人生の厳しさを描いたものが定番だった。
  今はとにかく叫んでる作品が多いよね😖 +81




■ 60〜70年代の日本のアニメは本当に素晴らしかった。
  傑作が多くて、どれも芸術的だったもの。 +34

海外「傑作ばかりじゃないか」 米サイト選出 日本のベストアニメ映画20本



   ■ 実は80年代もかなり豊作だったんだけどね……。 +3 



   ■ 日本は昔も今も、すごく高度な芸術センスがある国だよ。 +3



■ あの時代の日本のアニメの画は今観ても本当に綺麗。 +7




■ 懐かしすぎる!!
  赤毛のアンが放送されてる時はテレビにかじりついてたから、
  しょっちゅう朝ごはんを食べずに学校に行ってた!! +9




■ 私も大好きだった。赤毛のアンの人形まで持ってたもん。




■ 傑作! 赤毛に生まれてよかったって思わせてくれた作品なの……。 +1




■ 私の少女時代そのものと言っても良いかもしれない❤️ +16

「懐かし過ぎて涙が…」 90年代 日本が世界の子供に与えた影響が凄かった




■ 赤毛のアン、キャンディ・キャンディ、ベルサイユのばら。
  この3つの作品より美しいアニメーションは他にない❤️ +6




■ イサオ・タカハタの作品が一番俺に感銘を与えてくれる。
  かぐや姫の物語も俺は凄く好きだったし。 +2
 


 
■ 私たちの子供時代は幸せだったね!
  グレンダイザーとかマジンガーZとか色々観れたことに感謝!
  かなり恵まれた世代だと思う😉 +5




■ キャンディ・キャンディ、赤毛のアン、ハイジ、グレンダイザー……。
  私と同世代の人なら絶対同じ思い出を共有してるはず。 +5




■ ああ、懐かしい……。僕も娘たちと一緒によく観ていたよ。 +2




■ もう何年も昔ね。このアニメの歌をよく娘に歌って聴かせてた。
  34年後の今、姪のアンに同じ曲を歌ってあげてるなんて不思議。 +2

「日本以外でも売って欲しい!」 ムーミンの日本版挿入歌にフィンランド人が絶賛の嵐



   ■ 娘に「家なき子レミ」を観せてあげたことがあるんだけど、
     あまりにも悲しすぎる内容だったのか泣き出しちゃったから、
     すぐにDVDをプレーヤーから取り出した!!!😆 +3 



■ 懐かしすぎて涙が大量に溢れてきた……。
  私の子供時代を彩ってくれた大切な作品です。 +5




■ 俺もこのアニメはよく覚えてる……。
  いつもおばあちゃんの家でアンを観ながらお菓子を食べて、
  観終わった後おばあちゃんは俺を公園に連れて行ってくれたんだ。
  ……素晴らしい時代だった🙂




■ 70〜80年代の日本のアニメは名作の宝庫だったね! +1




■ マンマミーア! このアニメは私にとって思い出の塊!
  再放送してくれたら絶対観るのに。 +2




■ 赤毛のアンのアニメが好きすぎて原作まで読んだ……。 +6




■ 私のお気に入りの日本アニメはルパン三世とベルサイユのばら❤️❤️❤️ +2

海外「一瞬で心を盗まれた」 ルパン主題歌のジャズアレンジが格好良過ぎる




■ 登校する直前っていう悪魔のような時間にやってたよね……。 +9



 
■ 最初は息子と、そのうち孫と一緒に観るようになってた。
  またあの素敵な時間を体験したい。 +3




■ 懐かしすぎる……。今見ても可愛らしい……。
  自分の子供たちにも観せてあげたいな。
  キャプテン翼は今でもYouTubeで観てる。
  子供時代の素晴らしい思い出です。
  何だかあの頃が幻だったかのように思えて、涙が出てきた。 +13




■ 懐かしい。当時は誰もが日本のアニメ作品に夢中だったよ。
  今観ても、間違いなく楽しめるだろうね。 +1





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2017/08/31 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング