出光興産株式会社は今月5日、ベトナムの首都ハノイに、
同国初となる外国企業所有のガソリンスタンドをオープンさせました。
第1号店は日本企業が多く進出する工業団地内で、
今後2年間で10カ所程度まで増やしていく計画とのことです。
スタッフはお辞儀をして客を迎え、客の車やバイクを誘導し、
窓ガラスの拭き掃除を行うなど、現地メディア曰く、
「標準的な日本のサービス」が提供されています。
このガソリンスタンドでは、カードでの支払いが可能になっており、
また、正確なガソリン量を知ることが出来るシステムであるため、
消費者が不利益を被る事はないだろうと現地紙が指摘しています。
ベトナムの方々からは、日本の給油所を歓迎する声が殺到していました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
海外「衝撃的だった」 日本のガソリンスタンドのサービスに驚愕の声
翻訳元
■■■■■■ 予備動画https://www.youtube.com/watch?v=xzeZofy18lQ■ 日本のガソリンスタンドに何度か行ったことがあるけど、
本当に映像通りにお客さんを扱ってくれるよ。
窓もちゃんと拭いてくれるんだ。
日本人が日本の文化をこちにもたらしてくれるなら、
それは本当に素晴らしいことだと思うよ。
+81■ 最高だ。みんなこのスタンドに集結したほうがいい。
■ 日本人が経営するガソリンスタンドならすごく信用できるよね。
+4■ 早く日本式のガソリンスタンドを全国に広げてほしい。
そして眠りにつくこの国を目覚めさせてやってくれ。
+2■ 「お客様は神様です」というスタイルだね。
サイゴンには進出してこないんだろうか?
+24■ 日本製。これに勝る物はない。
+13■ お客さんを大切にするのは日本の文化なんだろうな。
ベトナムのイオンの駐車場にガードマンの人たちがいるんだけど、
お辞儀をして迎え入れて、チケットを渡す時も両手で渡すんだ。
+3 ■ ブラボーだ。
これで俺達も適正価格でガソリンを入れられるようになる。
+4■ 日本企業ならどこだってベトナム人は大歓迎です。
+2■ 俺は笑顔でちょっと頭を下げてくれれば十分だわ。
+7■ お辞儀をされると、私達からすればちょっと面映ゆいかもね。
もちろん文化の違いに過ぎないんだけど。
+11■ でも結局は価格だよ。
いくらサービスが良くても、高くちゃ意味がない。
+1■ 電気も学校も、本音を言えば日本に全部お願いしたいわ。
+2■ 日本さん、電気と水とインターネットもお願いします……。
せめて安全な食品だけでも流通させてほしい。
+2■ 日本の文化と言うと、この写真を思い出す。
+2中国「日本の背中はまだ遠い」 安倍総理の被災地での振る舞いに中国人が衝撃 
■ これを機に、日本人の仕事に対する意識を学んでいこう!
+2■ 日本はあらゆる面で水準が高いよなぁ。
くぼみがある道路とかもまったくないし。
+24 ■ 素晴らしい。ベトナム中に進出してほしいなぁ。
そしたら誰でも安心してガソリンを入れられるようになる。
+2■ 日本企業が経営してても値段は変わらないようだ。凄いよね。
+3■ 日本では行き届いたサービスは当たり前のことなのに。
それがこっちでは特別なことになってしまう。
+32■ 日本のビジネスマンを大歓迎します。
+43■ ドモアリガト!
こっちの企業も日本人みたいな誠実さを身につけてほしい!
+2■ ブラボー。外国の石油会社が南部に来てくれるのは最高だ!
これで私たちにも選択肢が増える。
+11■ 日本のビジネスマンは世界中で信頼を獲得してる。
そういう人たちに僕の国に来てもらうためにも、
政府はもっと国外企業に門戸を開いてほしい。
+22 ■ 素晴らしい。俺としてはもう国ごと日本に任せたいくらいだ。
+6■ 日本人は教養の高い人ばかりだろ。
俺たちが目指すべき社会はそこなんだよ。
国民の意識の向上なしに国の発展はありえない!
+2■ 日本人は感謝の気持ちを表すためにお客さんにお辞儀をするんだよね。
ベトナム中に日本式のガソリンスタンドが出来てほしい。
+22「これが日本って国なんだ」 要人を出迎える日本人の姿にトルコ人が大感動■ 日本人が大好きだから、こっちに進出してくれて嬉しいよ。
+10■ 日本企業なら質も接客の良さも保証されてる。
俺たちは安心して「お客さん」になることができるんだ。
どんどんベトナムに日本の企業が進出してほしい。
特に食の安全性を向上させてくれるような企業が。
+7■ 日本とビジネスを重ねていけば、この国はもっと発展出来るさ……。
+3■ 日本人の精神性を尊敬してます!
いつか私たちも日本人に近づけるように頑張ろう!!!!
+2
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。