今回は、メキシコ国内を中心に40万回以上シェアされ、
3週間ほどで再生数が約900万回に迫っている動画からで、
日本の地震対策に関する情報が、字幕と映像で伝えられています。
早速ですが、以下が映像内のキャプションになります。
「2011年、日本は大地震に見舞われた。
しかし各行政機関が適切な対応を行ったことによって、
あまり時間がかかることなく、復興作業に乗り出すことが出来たのだ。
国は、地震発生時に避難に必要な物や避難ルートを国民に示しており、
また、大地震が発生する可能性がある際には、
テレビやラジオ、メールで緊急地震速報を発している。
日本政府は、国民のためにここまで災害に備えているのだ。
私たちは、日本のような国になるために、学ぶべきことがあるだろう」以上になります。
メキシコでは先月に巨大地震が発生していますが、
その際のメキシコ政府の対応が満足のいくものではなかったのか、
コメント欄には日本との差に落胆する声が殺到していました。
海外「日本人は何なんだ!」 大地震 日本人の落ち着きっぷりが海外で話題に
翻訳元
■■■ 日本は素晴らしい文化を持つ超大国!
国民は規律正しくて、団結力も凄い!
+4■ 日本は一流国だもん。
日本に比肩する国自体限られてるわけだし、
比較して落ち込む必要なんてないさ。
■ この国の政治から腐敗をなくすためには、
日本から役人を輸入すればオッケー。
そして彼らに政策を任せれば完璧よ。
■ マジで日本の政治家を俺の国に送り込んで欲しい。
+2■ お互いに助け合い、同じミスを繰り返さない。
それが日本の文化だ。
■ みんな日本を絶賛してるけどさ、日本にだって負の面はあるだろ。
■ そもそも比較が出来ないくらい違いが大きいからなぁ。
日本はインフラが整ってるし、
税金を有効に使うだけの自制心もある。
+1208 ■ すごく良く分かる。
自制心は成功するためには不可欠なものだから。
+9 ■ 歴史を見ても、日本は逆境を乗り越える力が違うもん……。
戦後は世界第3位の大国に返り咲いたような国だし……。
日本は人類の見本と言っていいくらいに凄い……。
+4海外「終戦間もないのに凄い」 1960年代の東京の発展ぶりに外国人が衝撃■ 国民が日本人だからな。
どうして日本は凄いのかって訊かれたら、俺はそう答える。
+5■ 俺らが日本人みたいになるにはあと数百万年はかかる!
結局文化と教育が違うからなんだよ。
■ 政策と科学技術の面で世界トップクラスの、
日本と俺たちとを比較しちゃいかんよ……。
+3■ 歴史を知れば日本人の強さの秘密が分かるぞ!
戦後に日本が歩んだ道は世界中の国がモデルにしたいと思ってるんだ。
日本人を理解したいなら、歴史を知るんだ!
+3海外「日本人は強い!!」 被災地からの『ありがとう』に外国人が感動の涙■ 教育は家庭で始めるものだろ。
確かに政府はひどい。でも政府を批判してる国民はどうなんだ?
もっと責任感を持とうよ。そして態度を改めよう。
「ひどい政府」を選んだのは、俺たちだ。
+9■ 違いは国民だよな。
日本人はちゃんと国民に尽くしてくれる政治家を選んでるってこと。
+5■ 「私たちは日本人じゃない」って言ってる人が多いけど、
少なくとも敬意と規律を持つことは誰にでも出来るはず。
目指すべき道を示してくれていることを、日本に感謝します。
+3■ 日本との差が酷すぎる……。
そしてこの状況はますます悪化するよ。
+12■ 一番簡単な方法は日本政府にこの国を任せることだよ。
+9 ■ 俺たちに必要なのは日本のテクノロジーじゃない。
日本人みたいな誠実さを持った建築士と、
腐敗してない政治家たちだ。
+6「日本に街の再建を頼みたい!」 地震頻発のイタリアで日本の耐震技術が話題■ 日本という国のことは日本人が支えてる。
これだけで結構な違いだと私は思うの。
+3■ 俺たちは日本みたいにはなれんだろ。
外を見てみろ。歩行者は誰も信号なんて守っちゃいない。
そういう国民の意識の差を政治の責任にするなよな。
+2■ 日本は別世界ですので🇯🇵
民族性も文化も違う、先進国という別世界。
敬意を払わずにはいられない国だよね。
+3 ■ 日本は一度焼け野原になって、それでも数十年で復活した。
そのあとも地震やツナミに見舞われて、その度復活してる。
日本にはさらにゴジラだっているしな。
復興の繰り返しが、どれだけ大変な事だったかは想像に難くないよ。
+66
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。