今回は様々な言語のサイトで紹介されている日本のエレベーターのマナーから。
早速ですが、以下が映像内のキャプションの日本語訳です。
「なぜ日本では一番先にエレベーターに乗り込まない方がいいのか。
それは、最初に乗った人間はキャプテンになってしまうからだ!
操作パネルの近くに立った結果キャプテンに就任した場合、
停止した全ての階で他の乗客のために『開』ボタンを押し、
乗り降りが終わるまで、扉を開けた状態にしておくことが求められる。
そして、キャプテンには任務があるため、降りるのは一番最後だ。
キャプテンが降りる際には、パネルに一番近い人が代わりに『開』を押す。
新たなキャプテンの誕生である。
日本では、あらゆる場所でこのような調和が見られる。
どんなに小さな物事の中においても、それは変わることがないのだ」以上になります。
海外では、他の利用客の代わりに停止階のボタンを押すなどの行為は、
あくまでも個人の親切心に委ねられていることが割合多いようで、
日本のようにマナーの1つのようになっている国や地域は珍しいようでした。
海外「日本人とかいう天才集団…」 日本発の革新的なエスカレーターが話題に
翻訳元
■■■(各シェアページからも)
■ 日本人みたいに自然に礼儀正しく振る舞える人たちが暮らす国では、
啓蒙キャンペーンをやる必要すらないんだろうね。
日本以外じゃありえないよ。
タイ■ 本当は全員が日本人みたいな行動が出来るようにならなきゃいかんよな。
俺もいつも率先して「キャプテン」になってるよ。
辛くないどころか楽しいからね。
アメリカ■ (※日本人のご友人へのコメント)
私にはデタラメに聞こえてしまうんだけど、事実なの?😆
フランス ■ だいだい合ってるね。
でも「やらされてる」って気分にはならないよ。
みんな単純に親切心からやっているんだと思う。
僕はいつも他の利用者のために動いてるよ。
+1 日本■ 小さな努力でみんなをハッピーにすることが出来る、
シンプルな方法がこれですね。
+6 国籍不明■ エレベーターの中ですら礼儀があるのか。
日本ではまったくもって新しいことじゃないけど、
日本以外ではなかなか難しいだろうな。
+1 シンガポール■ 日本人から見習わなきゃいけないことが多すぎる。
+2 マレーシア■ この情報は正確とは言えないな。
確かに昔はそうだったけど、最近はそうでもない。
アルゼンチン■ 規律を高く保とうという意識があるからだよ。
+12 ブラジル■ 日本をお手本にしていきましょう。
向こうでは小学生の頃から礼儀を教わって育つ。
だからこそ礼儀正しい人生を送れるのよ。
+2 シンガポール■ こっちでも日本と同じように、
他の人のためにボタンを押したりしますよ。
アメリカ■ 文化の差って言うか、国民の優しさの差かな。
まぁでも新しいタイプのエレベーターにはもう、
1基に3つくらい操作パネルが付いてるからね。
国籍不明■ 俺の国だと降りる前に人が乗り込んでくるんだよ。
それでもみんなただ呆気にとられてるだけで何も言わないw
チリ■ 日本はやっぱり別の次元にある国だったんだ!!!!!
+4 メキシコ海外「日本は別次元にある」 日本のバス乗り場の装置に外国人仰天■ こっちだとおのおの自分でボタンを押してる。
どうせ誰もやってくれないのは分かってるから。
アメリカ■ こういう振る舞いがワールドワイドにならなきゃ駄目なんだよ。
アメリカ■ 日本は知れば知るほど、もっと知りたくなる国だ!
パキスタン ■ 今日本に住んでるけど、初めて知った😂
少なくとも近所では見たことないなぁ。
日本在住■ 日本みたいな思いやりのある人が多い国で暮らしたい……。
+3 国籍不明■ 日本は社会的にだけじゃなくて、文化的にも超先進国だね。
俺たちの想像を超えた国だってことは間違いない!
ブラジル■ これが民度の差だよ…。
あれだけ技術的に発達した国なのに、
同時に伝統を残し続けてることを心から尊敬してる。
+2 国籍不明■ 日本人は自分より他人を優先させる事すらあるからね……。
フィリピン■ にわかには信じられないんだけど、マジでそうなの?
+3 香港 ■ 僕もどこの国に行ってもキャプテンになってるよ。
ボタンの近くに立った場合はみんなのために扉を開けて、
行き先の階のボタンを押してあげてる。
それが当然って顔をされると嫌な気分になるけど。
僕は日本で暮らすべきなのかも……。
+1 オーストラリア■ 尊敬すべき社会だ。
規律があって、人を尊重しようという意識があって……。
俺たちからはもう失われてしまった。
+14 コロンビア■ 日本はすごく奇妙だし複雑だ。
でも、だからこそ完璧な社会になってるんだろうね。
インドネシア■ ほんに日本はあらゆる面で模範となる国ですなぁ。
+2 ホンジュラス■ これは文化どうこうではなくて教養と親切心の問題でしょ。
+6 メキシコ■ 日本人がどれだけ高い教養を備えているのかが分かる……。
もし世界中の人が彼らのようだったら……。
きっと世界は今よりもっと平和な場所だろう。
+2 アメリカ
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。