fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本は唯一の希望だ!」資源の少なさを補う日本の取り組みに先進諸国から賞賛の声

今回は、英エコノミスト誌がここ1ヶ月ほど繰り返し投稿している、
日本のリサイクル事情に迫った映像からになります。

以下が映像内のキャプションの日本語訳になります。

「日本では、家電製品の投棄は禁じられている。
 それは日本の徹底的なリサイクル体制の一部なのだ。
 日本には鉄スクラップを回収したいという意向があるのだが、
 それは、資源が限られている国だからだ。

 コンピューター、テレビ、食器洗浄器は全て再生利用される。
 今よりももっと自立的な国になるために、
 現在日本は、98パーセントの鉄をリサイクルしている。

 日本のリサイクルのサクセスストーリーは、
 新たに施行された法律に拠るところが小さくない。
 消費者が新たに家電を購入する際、リサイクル料が発生するのだ。
 そのお金は、政府から補助金も受け取っている、
 リサイクル工場のために使われることになる。

 厳格な法律が、日本にリサイクル文化を確立させた。
 今では、埋立地に向かうゴミは、全体の5パーセント以下となっている」



以上です。

リサイクルに関して、先進国はどこも高い水準にあるはずですが、
それでも日本のリサイクルのシステムは驚異的であるようで、
コメント欄にある賞賛の声の多くは、先進国の方々から寄せられたものでした。

海外「日本はどうなってんだ」 ごみ収集の作業光景に外国人が感動

recycle.png




翻訳元■(各シェアページからも)




■ 日本はリサイクルの王様だから!
  球場にいるお客さんは席を立つ時にゴミを残していかない。
  中には席に座ってるあいだにあらかじめ、
  プラスチックと紙類を分けてる人もいる。 +59 アメリカ




■ こっちでも日本のようなシステムを取り入れるべきね……。 ドイツ




■ まさに俺の国が求めてるシステムだ!
  取り入れられればゴミ捨て場はもっと綺麗になるだろうし、
  この国のイメージだって良くなるはず! +1 ニュージーランド




■ 私も日本のリサイクルについて友達と話し合ったことがある。
  リサイクルに取り組むことで輸入を少なくする事ができて、
  さらに環境を守っていく事も出来るんだよね。 +4 アメリカ




■ 日本人は西暦3017年の世界に住んでる事が判明した。 +1 モロッコ




■ 私には日本はとにかく完璧な国に見えてしまう!!! アメリカ



   ■ 完璧な国なんて存在しないよ……。
     日本だって完璧ではない。
     勿論こういう賞賛すべき点は賞賛すべきだけどさ。 国籍不明



■ こっちもこれくらい合理的なら最高だったのに。 +1 アメリカ




■ 日本!! 君たちはいつだって人類の進歩の見本だよ。 ペルー




■ 日本はこれからも一流国のままであり続けて欲しいなぁ。 +3 ネパール




■ 日本人はやろうと思ったことを実行に移す人たちだよね。




■ 日本のリサイクル文化は、今では世界の模範です👏 +9 アイスランド




■ 一方その頃地元の企業には再生紙を使う気なんてさらさらない。
  もうちょっと頑張ろうって気はないんだろうか。 カナダ




■ 何で他の国って俺たちより遥かに進んでるように見えるんだろう。
  俺たちも前に進まないと。 カナダ




■ 日本で暮らしてたけど、日本のリサイクルのシステムが大好きだった。
  街の清潔さも素晴らしかったし。
  間違いなく、日本は世界の模範だよ。 +4 アメリカ




■ そして例え取り組みが十分じゃなくても、
  日本は外国に干渉するような事はしない。
  そんな日本が大好きだ😍 イギリス




■ 埋立地に行くゴミが全体の5%だけって凄い!!! +3 オーストラリア




■ 全ての国が日本を見習うべきだ。
  日本には資源がないからとか、そういう言い訳はいらない。
  全ての国が協力すれば、地球の傷も癒えていくはずだ。 アメリカ




■ 日本の無駄な包装についても話し合おうか……。
  過剰包装のせいで多くの無駄なゴミが生まれてる。
  今すぐ効果的な改善をしなきゃいけないはずだ。 +18 台湾



   ■ 少なくとも日本人は改善するために前に進んでる。
     不必要なゴミの問題に直面してるのは、
     どこの国の人間も一緒なんだよ。 +3 アメリカ



■ 日本の街やストリートが清潔な理由も、
  ゴミに対する意識の高さにあるのかもしれないね。 +1 カナダ




■ ここまで国として徹底的に取り組んでるのは凄いなぁ。 +43 カナダ




■ ヨーロッパも日本のリサイクルの精神を見習おう! +4 ドイツ




■ 政治家を目指してる身として、とても感銘を受けました。
  母国も日本の進んだリサイクルと環境保護を見習って、
  同じシステムを取り入れる日が来ますように。 +23 アメリカ



 
■ リサイクルの面で日本はドイツと並んで世界のトップ。
  彼らは賞賛を受けるに値するよ。 国籍不明




■ 俺にとって日本はこの地球上で唯一の希望だ。
  この先人類が生き残れるかどうかは日本にかかってる。 +2 国籍不明




■ 私は日本に住んでたから分かるよ。
  向こうではリサイクルを放棄するってことは、
  こっちでいう神への冒涜みたいな感覚だった……。
  なにも家電に限った話じゃなくて、どんなゴミでもそうなの。 アメリカ




■ 今まで私が旅行したことがある国の中で、
  日本より秩序があって清潔な国はなかったよ。 +2 カナダ




■ 基本日本人はあらゆる分野で突出してる傾向にあるな……。 スウェーデン




■ 日本の米軍基地にいた時、
  ゴミの種類によってゴミ箱が4つに分かれてた。
  基地の外だと、7つか8つくらいあったし。 +2 アメリカ




■ 日本と北欧諸国は廃棄物を減らすことで、
  地球をより良い環境にしていこうとしてるよね。
  この2つの地域には敬意を抱かずにはいられない。
  労働者には教養があるし、国民皆保険だし、長寿国家だし、
  国民は汚染の少ない環境を満喫出来る。 +11 アメリカ




■ どこの国の人たちも、本当はどうすべきか分かってるんだけどね。
  それでも日本人だけが、実際に行動に移してるんだ! +5 ルーマニア





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2017/11/08 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング