fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「これが日本人なんだよ」外国人弁護士が日本で体験した出来事に感動の声が殺到

今回は、シンガポール人の弁護士の方が感動を覚えた、
日本での小さな体験談を綴った投稿からです。

早速ですが、以下が体験談の日本語訳になります。

「その時僕は、日本人の友人と一緒に信号待ちをしていた。
 眠気を誘う日曜日の午後、東京郊外の小さな町の横断歩道だ。
 見る限り、車は一台も走っていなかった。
 だから僕は彼にこう伝えた。
 『なぁ、信号が赤なのは分かるけど、渡ってもいいんじゃないか?』

 すると友人は僕の方を向いて、首を振りながら、
 『駄目だよ。青になるまで待とう』と答えたんだ。

 僕はちょっと戸惑ったよ。
 ここで僕らが渡ってしまっても、あるいは待ち続けても、
 そこに大した違いはないように感じられたから。

 『だって車は走ってないだろ。待つ必要があるのか?』
 僕がそう訊ねると、彼は僕に微笑みかけてこう反問してきた。
 『もし僕らが信号無視する瞬間を、子供が見ていたらどうするの?』

 その時ようやく、『子供は社会で育てるもの』
 という言葉の意味が分かったんだ」



以上です。
この体験談が、インド人社会を中心に話題となり、大きな感銘を与えています。
そして多くの方が、「国民がルールを常に守っているからこそ、
日本は秩序立っているのだ」という考えに至っていました。

「日本は尊厳と誇りの国」 "日本人から学ぶ10の事"に外国人が感銘

 2017-11-14




翻訳元



■ ああ、そうさ。日本人はいつだって正しい。 +13



■ 外国の場合。青:進め 黄色:注意 赤:止まれ
  母国の場合。青:進め 黄色:急げ 赤:警察がいなければ進め +49




■ ドイツでも歩行者が信号を守ってる光景はよく見るよ。




■ 俺も同じ経験をしたことがある。
  夜中の1時、車がほとんど走ってないような時間だ。
  だけど日本人は信号が青に変わるまでちゃんと待ってた。




■ これは道義心の問題でもあると思うんだよね……。
  人として正しい行動を取ろうとする意志の強さとか……。 +1




■ WOW……。
  本来真の「国民」とは彼らのような人のことを言うんだよ。 +22




■ たとえ周りに子供がいなかったとしても、
  間違った行いをしていることを、君自身が知っている……。 +2



   ■ この日本人の友人が「子供が見てるかも」と言ったのは建前で、
     結局は君の言う通り、自分を裏切りたくないんだと思う……。 +1



■ 俺は信号が赤の時に渡るよ。
  地元だと赤で渡った方が安全なんだ。
  なぜなら、赤の時の方が車に気をつけて渡るから。 +2 イギリス




■ こっちに留学に来ている日本人の友人たちも、
  いつだってルールをちゃんと守ろうとする。 +14 アメリカ

海外「日本人の彼氏が欲しい」 とある日本人留学生が外国人に大人気




■ 私の息子が前にドイツの小さな町で、
  同じようなことを現地の友達に言われたってさ。 +1 クウェート




■ 素晴らしく美しいストーリーね……。
  これからは私も見習うし、夫にもそうしてもらう!
  子供に真似して欲しくない事を親が言ってもやってもいけない。 +1




■ 信号無視をしてはいけない理由を、
  そんなふうに捉えたことなんてなかったよ。 タイ




■ 全ての人にとって素晴らしい教訓になるね。
  この投稿を友達と一緒に拡散させていただく。



   ■ 本当にね……。この日本人の考え方は結局のところ、
     今ある社会をより良いものに発展させていくために、
     一人一人が規律を持とうってことなんだと思うよ。
     日本人はいつだって俺たちよりもはるかに先にいる。
     間違いなく彼らから学ぶ価値があるよ。
     3ヶ月近く日本人の生活を直接見てきたけど、
     あの人達にはとにかく敬意しかない……。 +2 



■ 俺もいつも言ってる。
  「子供は大人の後ろ姿を見て育つんだ」って! +1




■ これが日本人の規律だ! +30




■ 俺らが同じ感性を持つようになるまであと1世紀はかかりそう。 +4




■ この投稿に出会えて良かった……。
 「いつだって大人として恥ずかしくない行動を取れ」
  ってことを伝えたかったんだろう。 +6 シンガポール




■ 日本人は他人の気持ちにすごく敏感で教養が高いね。




■ 規律は自分が生かされている社会に対する畏敬の念と、
  責任感を持つことからしか生まれない。 +1 スコットランド




■ 子供達は大人の行動を見て育つ。
  結局のところ、大事なのは言葉じゃないんだよ……。 +17 シンガポール




■ 私はいつも「信号の渡り方も知らないの?」
  って周りの人たちに咎められるけど、
  信号すら守れないならそう言われても仕方ないよね……w +1 フランス




■ これが日本人なんだよ。
  基本的に日本人はルールを必ず守る。脱線してしまうことがないんだ。

海外「日本以外じゃあり得ん」 ルールを守る日本人の姿に外国人感銘



   ■ そして日本の場合その「ルール」がまた美しい😍



■ 目を開かされた思い!
  こういう考え方が日本人を他の国民より優れた人間にしてるのね! +1




■ ドイツ人も頑ななまでにちゃんと信号を守るぞ。 ドイツ在住




■ 基本的にヨーロッパ人は信号を守るよ。
  ルールを遵守する。たとえ真夜中でも。
  一番重要な2人の存在が見てるから。つまり神とあなたが。 +1 印在住




■ 深いね。自分は3年間日本で暮らしてたことがある。
  他人に対する配慮がものすごいんだよ。
  日本での生活が本当に恋しい。 +1 アメリカ




■ 単純に、法律で赤信号の時に渡ってはいけないとされているなら、
  その法律は法律として尊重されなきゃいかんよな。 +2




■ 日本人が信号無視をしないのは罰金とかを恐れてるわけじゃないよね。
  自分自身が納得できるかどうかって事なんだよ。 +1 ネパール




■ 国民一人一人にこういう意識があるからこそ、
  日本は秩序正しい国になってるんだろうなぁ……。 +7 ミャンマー





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2017/11/15 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事 (サムネイル付)
海外「日本人が革命を起こした!」 日本の最新ファッションの技術にパリコレが拍手喝采 Mar 20, 2023
海外「日本は本当に良いチームだ!」 ヌートバーが侍ジャパンの中心的役割を任される姿に感動の声 Mar 19, 2023
海外「日本の都市で一番住みやすい!」 TIME誌が『世界最高の場所』に名古屋を選出し話題に Mar 18, 2023
海外「母国で日本の便利さを痛感した」 日本では一般的な店舗のサービスが画期的だと話題に Mar 17, 2023
海外「これが日本人なんだ!」 日本の投手が取った行動がアメリカ人の常識を大きく変える事に Mar 16, 2023
海外「若者達はみんな親日家だ!」 何でフランス人はあんなに日本が大好きなの? Mar 15, 2023
海外「何で日本以外では無名なんだ?」『サザエさん』なる謎の日本の国民的アニメが話題に Mar 14, 2023
海外「日本は世界の模範となった」 WBCの試合中に撮影された日本人の行動に称賛の声 Mar 13, 2023
海外「アニメの枠を超えている!」 アニメ嫌いの欧米の若者に『進撃の巨人』を見せた結果が凄い事に Mar 12, 2023
海外「本家の日本に任せるべきだ」 フランスを席巻した日本アニメを仏大手TV局が実写化へ Mar 11, 2023
海外「日本史に影響を与えてたのか!」 サムライと共に戦ったフランス人の存在に現地が熱狂 Mar 10, 2023
海外「日本は実在する国なのか?」 米大企業の社員が日本の鉄道システムに驚愕 Mar 09, 2023
海外「日本に行くのが怖い…」 初来日した海外アニメーターが日本人の姿に衝撃 Mar 08, 2023
海外「日本の枕は異次元だぞ!」 世界の親日家が推す日本で買える最も実用的なお土産が話題に Mar 07, 2023
海外「東京は誤解されている!」 世界最大の都市、東京の特殊性が海外ネットで話題に Mar 06, 2023
海外「なぜ女性は舞台に立てないの?」外国人のイメージを覆す最新の歌舞伎に様々な声が Mar 05, 2023
海外「日本では犯罪が起きないのか?」 日本の雪国に設置されている謎の箱が世界的な話題に Mar 04, 2023
海外「日本人はこんな良い暮らしを…」 日本の一般的な建売住宅に世界から驚きの声 Mar 02, 2023
海外「日本に永遠の感謝を!」 最も募金額が多い国は日本だったとトルコ外相が公表し話題に Mar 01, 2023
海外「日本人は何者なんだ…」 カナダ人YouTuberが日本人の仕事の速さに驚愕 Feb 27, 2023
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:




ブログパーツ アクセスランキング