今回は、
「『金継ぎ』を知れば、日本文化の素晴らしさを理解できる……」というサブタイトルがつけられた動画からで、
『金継ぎ』を通して、体や心の傷との向き合い方が語られています。
以下が要点です。
「日本には、割れてしまったお椀を元通りに直す文化があります。
割れてしまった部分に(漆を塗って接着し)金をまぶすのです。
そうすると、そこに美しい線が生まれます。
一度壊れてしまった物の美しさを強調するためにそうするのです。
日本人は傷を歴史の一部だと捉え、傷により一層美が増すと考えます。
そして、それは人間にも言えることだと。
どんな体験も、人を醜くすることはないと捉えているのです。
抱えた傷を美しい物にするかどうかは、自分たち次第です。
起きてしまったことから人は学ぶことが出来ます。
そしてその経験から、人間的に成長することだって出来るのです。
なぜならあなたが苦難を乗り越えようと努力した末に出来た傷であれば、
あなたはその傷を誇りに思うことが出来るからです。
『この傷が、今の自分を形作っているのだ』と。
『今なら、どんなことだって乗り越えることが出来る』と。
完璧な人生を歩んでいる、あるいはずっと歩める人間なんていません。
誰もが抱える傷を、美しい物にするかどうかは自分次第なのです。
自分に起きたことを受け入れることが大事です。
その経験が自分には必要だったのだと考えるべきです。
受け入れた瞬間、何かを乗り越える上で大事なことが分かるのです。
傷つく前の自分に執着してはいけません。
次のステップに進むためには、傷つくことだってあるのですから。
この動画が、今困難に直面している人の助けになることを願っています」以上になります。
動画の再生数は約2300万回、シェア数が約100万回と、
あまり見たことがない数字になっています。
コメントも5万件近く寄せられているのですが、
多くの方が、感動の涙を禁じ得なかったようでした。
海外「神道的な美なんだよ」 日本の陶器の『不完全さ』を巡り外国人が論争
翻訳元
■■■ ダイヤモンドはカットされ、磨かれることでより美しさを増す。
それはきっと、私たちも同じなんだと思う。
+2 国籍不明■ 泣き崩れてしまった……。
最近妻に裏切られたんだ……。
この頃はずっと葛藤の連続だったよ。
今ようやく、顔を上げることができた。
+2 カナダ■ 日本の文化に対する深い、本当に深い敬意を抱いたよ……。
彼らの文化に包含されている知性を思うと、
日本人は他の国民のはるか先にいるんじゃないかって考えてしまう。
僕らも追いつかないとって気にもなるし……。
+3 イギリス■ 傷ついたときの一番の治療はスマイルだよ。
体や心の傷を理解して、傷も自分の一部だと認めるの。
その時きっと、さらに成長した自分になれると思う。
+1 スペイン■ 涙で画面が見えない。本当に感動した。
これからは私も自分の傷を前向きに捉えてみる!
+1 カナダ■ キンツギのことは何も知らないけど、
ネイティブ・アメリカンが作る陶器を思い出したよ。
アメリカ■ 涙が止まらない……。前に骨折したことがあって、
その時に自分は完璧じゃないんだって事を受け入れる努力が必要だった。
だけど今では自分を、そして今までの経験を愛せる。
人生は美しいものなんだよ。
傷ついたって、悲しみにくれたって、
人生が壊れてしまうことなんてないんだ。
+4 アメリカ■ 自分が愛するすべての人達に教えてあげたくなる話だった。
+3 イギリス■ 壊れてしまった物にも価値を見出す。素敵。
日本人のこういう感性が好きで好きでたまらない。
日本のみんな、あなたたちには脱帽です!
+1 オーストラリア■ 俺たちは日本の文化から学べることがいっぱいあるね。
日本は戦後に傷ついた国を新たに作り変えた。
そして戦争に勝つ事よりも大きな勝利を手に入れたんだ。
国籍不明「日本は自力で復興したんだよ」ビル・ゲイツが語る日本が復興した理由が話題■ そう。傷ついた分だけ、人は美しくなれるものなんです❤️
+3 オランダ■ キンツクロイという名前でも知られてるね。
前に大学の情報誌に特集記事を書いたことがあるんだ。
インド■ 今まで以上に日本の文化に対する敬意が大きくなったよ。
アメリカ■ キンツクロイを生んだ日本人に心からの敬意を表します。
素晴らしい考え方をシェアしてくれてありがとう。
ゴッドブレス・ジャパン。ゴッドブレス・アメリカ。
アメリカ■ でも今はダイソーで100円で買えちゃうから、
日本人も直してまでは使わないと思うぞ。
+1 国籍不明 ■ キンツギの考え方を教えてくれて本当にどうもありがとう。
交通事故で息子を亡くしてしまったばかりなんだ。
おかげで少し心が落ち着いたよ。本当にありがとう。
+2 アメリカ■ 今まで以上に日本人が好きになりました。
私は今61歳で、70年代に日本映画を観た事で日本に恋したの。
日本語よりも美しい言語は他にないと思ってる。
そして日本人の叡智は、素晴らしくパワフル。
+2 アメリカ海外「日本語は別格!」 25ヶ国語で繋ぐディズニー最新作の主題歌が凄い■ 大げさじゃなく、涙が次から次へと溢れてきた。
美しい文化ね。日本と日本の文化を愛しています。
+2 アメリカ■ 自傷癖のあった友達が、この日本の伝統と出会ってから変わったよ。
彼女は自分を傷つけることをやめて、
その代わりに傷跡に沿って金色のタトゥーを入れたの。
正直、ハッとしちゃうくらい綺麗だよ!
+1 イギリス■ ありがとう😢😢
この動画と出会えたことに感謝したい。
俺は自分の人生は無価値だと思ってた。
だけど、この動画に救われたよ。
スロベニア■ このコメント欄には友達をタグ付けしてる人が多いね。
きっと、誰だってもがきながら人生を送っていて、
心や体に傷を負ってるってことなんだろうね。
+3 アメリカ■ 日本だけじゃなくて世界中にこういう考え方が広まれば、
絶対もっと素敵な世の中になるんじゃないかな。
+1 オランダ「日本は本当に特殊な国だ」 日本社会の平和的な雰囲気に外国人から羨望の声■ 傷すら美しくなり得るなんて、本当に新鮮な考え方だった。
それと人は幸せな気分になった時にも涙を流すんだってことを、
今この瞬間身を以て知ったよ。
+2 アメリカ■ WOW!!!
こういうところが日本文化が特殊だと言われる所以ね!
+2 メキシコ■ 私も前からこういう考え方を持ってたよ。
……私にも日本人の血が流れてるね、絶対❤️
+1 オーストラリア■ 日本の文化にハマった理由の1つがキンツギだった。
シンプルな物の捉え方だけど、物凄くパワフルだよね!
+1 国籍不明■ 日本人みたいなポジティブな考え方を、
世界中の人間が出来るようになったら最高だな。
+2 ドイツ■ 私が日本文化を愛してやまない理由がここにある🌺
+2 イギリス■ 傷ついた僕の女友達にもこの動画を観て欲しい。
全ての経験を前向きに捉えて欲しいから。
人は辛い経験を経て、より輝いていくんだ!
+2 イギリス■ なんて美しくて、なんて感動的な傷の受け入れ方なんだろう……。
何よりも美しくて深いこの考え方が、私の人生を変えてくれた。
きっとキンツギの存在を知った多くの人が、
私と同じような経験をするんじゃないかな。
+4 アメリカ■ 私の傷は、私の歴史……。
これからは、傷のことも愛していこうと思います……!
+3 ポルトガル
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。