fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「俺の国じゃ絶対ありえん」 『日本人がいつも謝っている理由』に驚きの声

今回は「なぜ日本人はいつも謝っているのか?」という投稿からで、
『すみません』にスポットを当て、その理由が解説されています。

以下が要点になります。

「日本に行ったならば、きっとあなたは疑問に思うことだろう。
 なぜ日本人はいつも謝罪をしているのだろうかと。
 大げさではなく、1日に10回以上『スミマセン』を耳にするはずだ。
 しかしそれらは実際には、すべてが謝罪の表現だとは限らない。
 以下の3つのシチュエーションで使える、便利な言葉なのだ。


1. 謝罪としての『スミマセン』
 
 文字通り、『I am sorry』の意味である。
 他にも謝罪の度合いが強い表現も存在するが、
 上司や職場の仲間などに対しても用いることが出来る。

2. 『Excuse me』としての『スミマセン』

 レストランでオーダーする料理が決まり、店員を呼ぶ際に使う。
 あるいは忙しそうにしている職場の仲間に声をかける必要がある際にも、
 『邪魔をして申し訳ありません』という意味合いで用いる。

3. 感謝の気持ちとしての『スミマセン』

 奇妙に聞こえるかもしれないが、日本では一般的な表現である。
 人が自分のために何かをしてくれた際に使う。
 『私のために時間を使わせてしまって申し訳ないです』
 という意味がこの場合の『スミマセン』には込められている。
 他にも、例えば電車内で体調が悪い時に誰かが席を譲ってくれた場合、
 もちろん単に『ありがとうございます』でも十分ではあるが、
 『スミマセン』を付け加えた方が、より感謝の気持ちが伝わる。


以上のように、『スミマセン』は様々な状況で使える言葉だ。
『カジュアル過ぎず丁寧過ぎることもなく』とバランスが良く、
日本語で最も役に立つ表現の1つだろう」



以上になります。
外国人からすると、たしかに日本人の口からよく聞く言葉であるようで、
そこに日本人の礼儀正しさを見出す方が相次いでいました。

「自国もこうあって欲しい」 『日本人がNOを言わない理由』に外国人が感銘

japanese-bowing-illustration.jpg




翻訳元



■ そういうことだったんだね〜。
  言われてみれば日本人はしょっちゅう謝ってる。 +4 フィリピン




■ 規律の高さが世界でもトップクラスだから……。
  日本人は本当に素晴らしい人たちだ……。 +651 インド




■ 要は相手に敬意を示す方法が「謝罪」なわけだよね。 +4 国籍不明




■ 封建時代の影響は考えられない?
  サムライたちは侮辱を受けたと感じると決闘になる。
  だから早めに火種を消す方法だったんじゃないかね。 +7 アメリカ




■ 礼儀に関して日本人以上の国民はいません👏 +5 アメリカ




■ 私日本人が大好き……。
  誰に対してもちゃんと敬意を払うから……。 +13 シンガポール




■ たしかにいつも謝ってるのは謎だった。
  だけど今回ようやくその理由が分かったよw +2 アメリカ




■ 簡単に言うと、金持ち喧嘩せずって事なのかもよ。 +1 国籍不明




■ 日本人より親切な国民がいるなら教えてください……。 +3 日本在住




■ 日本人はマナーをすごく気にかけるから。 +1 アメリカ

海外「日本って凄いね…」 ライブの観客のマナーに外国人から賞賛の嵐




■ 日本で感銘を受けたのは、子供同士が喧嘩をすると、
  子供じゃなくて親同士がお互いに謝るってことだったんだよね。
  もちろんその後に子供にも謝らせるんだけど。 +1 日本在住




■ もしかすると日本で一番重要なフレーズは、
  「スイマセン」なのかもしれないね。 +4 フィリピン




■ そうなんだよ……。
  日本で暮らすようになってから100万回は使ってると思うわ。 +9 インド




■ 俺たちも日本人の調和の作り方を見習うべきだ。
  今では日本人の礼儀正しさに恋をしてしまってる。
  態度や振る舞いが日本に来てから俺も変わったよ。
  それが自分でも良く分かるんだ……。 イギリス




■ 他の人も言ってるけど、カナダ人もめっちゃ謝る。 +2 カナダ在住




■ 1つの言葉にそんな色々な意味が含まれてるんだねぇ。 +3 国籍不明




■ 日本人が謝るのってそんな多くはないけどね。
  ちょっとしたミスとかでは特に謝らないよ。
  単に謝罪と言っても色々なレベルがあるんだけど、
  日本語はかなり複雑だから、1つの言葉に複数の意味があるの。
  その辺はセンテンスで判断するしかない。 +2 シンガポール

「日本語ヤバすぎだろ…」 日本語の異常な難易度が分かる文章に外国人が衝撃




■ 日本人は本当にマナーがいいよね……。 +2 マレーシア




■ 私はアニメとか日本人ユーチューバーの映像を観てても、
  まったく不思議に思ったことがなかった。
  こっちでは何かあると謝るのは普通のことだから!☺️ +2 カナダ




■ 礼儀正しい人たちだしね……。
  ところで、「スミマセン」と「ゴメン」「ゴメンナサイ」の違いは何?
  いつもいとこが何かあると「ゴメン」って言うんだけど、
  いまいち違いがよく分からない。 +2 国籍不明




■ ざっくり言うと、「スミマセン」は「excuse me」で、
  「ゴメンナサイ」が「I am sorry」だよ! +2 アメリカ




■ そういや日本人は何も悪いことをしてなくても謝るな。
  物事が悪い方向に行かないようにするための保険なのかもよ。 タイ




■ こんなに他人に対して気遣いを見せるなんて、
  俺の国じゃ絶対にありえんことだ。 +2 インド




■ こういう謙虚な国民が構成してる国が、
  世界一の工業大国になってるのってすごくない? サウジアラビア

海外「他の国では考えられない」 両陛下の常に謙虚な姿勢がイタリアで話題に




■ 日本人は本当に礼儀正しくて、朝に顔を合わせると毎回挨拶してくれる。
  外国人だからしてくれないなんて事はないんだよ。
  日本の人たちは規律がとにかくすごい。 +3 フィリピン




■ この辺りのことは一般的なイングランド人と似てる……w イギリス




■ 世界と言うか世の中が上手く回るように、
  調整してくれる潤滑油のような存在が日本だな。 +2 国籍不明




■ マナーの良さに関しては日本人は世界一だと思う。 +75 日本在住




■ 謝罪が多いことは日本人の高い自制心とマナーの良さを象徴してるよね。
  私が日本を愛してる理由がまさにそれかも。
   Nihon wa subarashidesu!❤️ +1 ルーマニア




■ 揉め事を避けるために謝るんだよ。
  日本人は基本的に調和を大事にする人たちだから。 +1 インドネシア




■ なぜなら日本人は謙虚だから。
  俺たちが日本を愛する理由もまさにそこにある。 +439 フィリピン




■ だって口論を始めるよりも楽だもん。
  私は日本で働いてた時にそれを学んだ。
  自分が悪かったらとにかく謝るの。
  何かやらかしても、影響が小さくて済むよ。 +2 フィリピン




■ 礼儀正しいってことだけじゃないだろこれは……。
  日本人は信じられないくらい誠実なんだよ。
  日本人から見習わなきゃいけない点だ。 +4 国籍不明





「頻繁に謝罪の言葉を口にする」というのは、
カナダ人の国民性を評する際にもよく言われていますね。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2017/11/26 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング