今回は、日本在住の外国人が郵便局で体験した「38円の物語」から。
早速ですが、以下が上記の体験談の日本語訳になります。
「先週、普段は滅多に行かない郵便局に立ち寄って、
日本国外に荷物を送るために封筒を数枚買ったんだけど、
その時、38円のお釣りを受け取るのを忘れてしまったんだ。
そしたらその日の夜に、『取りに来るまで保管しておく』という旨を伝える為に、
郵便局の局員さんがわざわざ僕の家に電話をかけてきてくれた。
それから一週間後に郵便局にお釣りを受け取りに行ったら、
カウンターにいたとても親切な女性がすぐに裏に行って、
僕が受け取るはずだったお釣りが入った封筒を持って来てくれたんだ。
そして、迷惑をかけたということで謝罪までしてくれたよ。
たった38円のために、そこまでしてくれたんだ。
日本のサービスのレベルに、ずっと恐縮しきりだ。
その質の高さが、郵便局でも変わらないなんて凄いよね」以上になります。
日本のサービスが高い水準にあることは海外でもよく知られていますが、
郵便局の方が、わずかな金額であっても誠実な姿勢を示していることに、
外国人から驚きと感動の声が相次いでいました。
海外「それが日本という国なんだ」 日本人の親切心を伝える体験談に反響
翻訳元
■■■■ 「ルック・イースト」とはよく言ったものね。
日本人は本当に私たちの模範となる人たち。
マレーシア ■ 38エンって微々たるお金だよね。
ああっ……なんて誠実な国民なんだろうか。
マレーシア■ 38エンの物語か……。
いつかこっちでも38デナールの物語が生まれるといいな。
+22 マケドニア■ こういう面は、日本の美しい部分だと思います。
日本在住(中国)■ 繁栄してる国ってのはこういう国民に支えられてるものなんだ。
どんな仕事でも、自分の責任をしっかりと果たす。
それは義務感とか責任感の問題なんだよ。
ロシア■ 俺の国だったら英雄的な行動として称えられると思う。
日本ではいたって普通のことだけどさ。
日本在住■ 俺が知ってる日本人の姿そのまんまだ。
本当に、彼らは素晴らしい国民性を持ってるよ。
+2 イラク■ 敬意を抱かざるを得ない国、それが日本……🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵
+4 スリランカ■ 日本人にとってはお金の多寡は重要じゃなくて、
尊厳や誠実さに関わることなんだよね……。
"この事はすごいだよ"’(原文ママ)
フィリピン■ こういう経験をしてる外国人は多いんじゃないかなぁ。
俺もあのアメージングな国で暮らしてる時に、
同じような経験を一日置きにしてたもの。
+12 国籍不明海外「日本で衝撃を受けた」 日本の接客サービスのあり方に海外から称賛の声■ イエス、新たな「オンリー・イン・ジャパン」に認定します。
+5 日本在住■ 自分も日本で似た経験をしたことがあるよ。
レストランを出て数十メートル歩いたところまで、
店員さんが渡しそびれたお釣りを走って届けてくれた。
アメリカ■ 日本人はこの惑星で一番素敵な人たち!
それとも、日本は他の惑星にあるのかも!?
ルーマニア(米在住)■ 最近の日本人は特に礼儀正しいと思う。
お父さんと一緒に気づかずに自転車専用道路を歩いてた時に、
前から来た自転車の男性とぶつかりそうになったの。
悪いのは私たちなのに、その男性は何度も謝ってくれてたよ。
同じような経験は他にも色々ある。またいつか日本に戻りたいな。
オランダ■ こっちとは違う。大違いだね。
日本に行くと、本当に驚かされることばかりだ。
+9 アメリカ ■ でもたまに真ん中に穴の空いた、
粗悪な小銭をお釣りで渡されることがあるよ。
国籍不明 ■ それ粗悪やない、五円玉や。
ちなみに一番価値が低い硬貨はアルミニウム製。
アメリカ海外「日本の責任じゃない」 外国人には五円玉が認識できないという事実が話題に■ 信じられない。何だか分からないけど泣けてくる😢
イギリス■ たった38エンのために……。
私たちからは日本人のような誠実さは失われてしまった。
来年の夏にでもまた日本に行きたい。
+2 レバノン■ 日本に行けば君たちだって同じような体験が出来るさ。
向こうの究極とでも言うべきサービスが恋しいよ!
オーストラリア■ "日本人は素晴らしいです。
絶対あり得ない私の国では!"(原文ママ)
+2 ガーナ■ みんな同じような経験してるんだなぁ。
自分も前に暮らしてた街のパン屋さんが、
受け取り忘れた30エンを小さな袋に入れて保管して、
俺がまた店に来るのを待っててくれた事があったよ。
+1 スウェーデン■ こういった出来事は日本でしか起こり得ないと思う……。
僕も日本にいる時に日本人の優しさに触れたことが、
本当に何度も何度もあったよ……。
+6 フランス海外「日本人ほど親切な国民はいない」 訪日経験者達が語る日本人の特別な優しさ■ 日本では何か失くしても戻ってくる可能性が高いからな。
そんな国だからこその出来事だ。金額の問題じゃないんだよ。
俺も日本の郵便局で最高の対応をしてもらった事があるし。
+6 イギリス■ 僕たちに必要なのはこういう高潔さなんだ!!!
残念だけど自分の国の社会からは失われてしまった。
+9 国籍不明■ 公共施設でもどこでも客に対する対応はこんな感じ。
7年間日本で暮らした後に母国に戻って来てから、
こっちの店員の態度にイライラするようになったね。
日本にいるだけで勝ち組だよ。
あんなに素晴らしいサービスを受けられるんだから。
皆も国に帰った時に同じ質のサービスを期待しちゃダメだぞ。
+41 国籍不明■ こういう国民性が俺たち外国人を大の親日家にさせてるわけですよ。
日本は本当に偉大な国だ!!
+24 インド(日本在住)■ 日本でなら普通すぎて話題にすらならんよ。
+4 日本在住■ 俺がどうして日本が大好きなのかお分りいただけただろうか。
そろそろ日本で暮らし始めて3年になるけど、
毎日のようにこの素晴らしい国と恋に落ちてる😍
+46 インド■ 懐かしいなぁ。俺なんか10年住んでたからね。
今でもいつだって日本に戻りたい気持ちでいっぱいだ。
+3 アメリカ■ 謙虚で、親切で、誠実で、規律正しい……。日本人に敬礼!
+1 カナダ■ 今まで色々な国に行ったことがあるけど、
日本人ほど誠実で礼儀正しい国民はいなかった。
日本にはずっと変わらないで欲しいなぁ……。
オーストラリア■ 私は東日本大震災が起きた時にイワテで暮らしてて、
レストランでお釣りをもらう直前に地震が発生したんだよね。
私と友達はすぐに外に飛び出して、揺れが収まるのを駐車場で待ってたの。
地震が落ち着いた直後に店員さんが私のところに来て、
受け取ってなかった1エンのお釣りを届けに来てくれたんだ。
今改めて思い出しても信じられない。
+59 オーストラリア■ 気分が良くなる話だねぇ。
俺もイザカヤで似た経験をした。その時は12エンだったけど。
こんなふうにネット上で取り上げられてる驚くような話が、
日本では特別じゃないって事実が最高だよね。 Love Japan!
+2 イギリス
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。