fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本の背中はまだまだ遠い!」 牛乳パックに日本社会の先進性を見出す海外の人々

今回は、日本の牛乳パックにスポットを当てた記事からです。

昨年10月頃に日本でもツイッター上を中心に大きな話題になっていたのですが、
牛乳パックの開口部の反対側には、「切り欠き」と呼ばれる凹みがあります。
これは、目の不自由な方が牛乳と他の飲料(低脂肪牛乳等)との区別が出来、
また、切欠きの付いている反対側が空け口だと分かるようにする為の物です。

農林水産省が1995年に視覚障がいのある方々を対象に行った調査では、
「飲み物容器に関する不便さ」の調査も行われているのですが、
紙パック飲料に不便さを感じるとの声が最も多く、
牛乳と他の飲料との区別を望む声も76.8%と非常に高い事が判明しました。
「切り欠き」は、その声に応える形で2001年から採用されています。

記事では、他にも駅の券売機や構内の階段の手すり、プラットホーム、
エレベーター、ATM、横断歩道の歩行者用押しボタン、
シャンプーやリンスなどにも点字や目印があり、
目の不自由な方が過ごしやすい社会であることが紹介されています。

上記のように、様々な場面で目にできる細かな気遣いに、
多くの外国人が日本社会の先進性を見出していました。

海外「世界中の国の見本だ」 日本の駅で撮影されたとある光景に称賛の声が殺到

14_20180120161349957.jpg




翻訳元



■ えっ!!! 世界中の国がやったほうがいいじゃんね。
   I love Japan 彼らはいつだって世界の先頭にいる。 +12 国籍不明




■ めちゃくちゃクレバーなアイデアじゃないか。 +8 ニュージーランド




■ 日本で暮らしてるのに全然気づかなかったわ。
  牛乳パックも他のも、アイデアが本当に素晴らしい。 +2 日本在住




■ 日本はあらゆる人が参加出来る社会なんだね。 +2 シンガポール




■ 日本らしい、思いやりにあふれたアイデアだ。 +1 国籍不明




■ いいね、すごく。俺の国もこのアイデアを拝借するべきだよ。
  誰にだって社会の助けが必要になる時が来る可能性はあるんだ。 アメリカ




■ 特別な助けを必要としてる国民に手を差し伸べることに関しては、
  日本は世界最高だと思ってる。 +1 アメリカ




■ いい事聞いた!
  これでもう間違えて低脂肪牛乳を買うこともなくなる!😋 +2 日本在住




■ あんな細かな点にまでちゃんと気を配るんだねぇ。 +10 アメリカ




■ 今からでも遅くはない。
  俺達も気遣いに満ちた社会を目指そうじゃないか。 +2 シンガポール




■ これだけでも日本人がいかに賢い人達なのかが分かる。 +2 オーストラリア

海外「日本人賢いな!」 日本にバック駐車が多い理由に外国人納得




■ 日本人はありとあらゆることを考えつくね! +4 アメリカ




■ 日本語で、"オモイヤリ"って言うんだよ……。
  大きなインパクトをもたらす、小さな気遣いがこれ。 マレーシア(日本在住)




■ こういうのは高度な社会を持つ国ならではだ! ベルギー




■ また1つ日本を愛する理由が出来ちゃった☺️ +3 イギリス



   ■ うーん、思いやりに溢れてる……。
     色々な面で気配りの行き届いた社会なんだね❤️ +2 ニュージーランド



■ 日本ではこんな細かなところまで考えられてるのか!
  やっぱ日本の背中はまだまだ遠いな! +2 国籍不明




■ 日本には結構前からあったよ……。
  俺たちはかなり、かなり日本から遅れてる……。 シンガポール

海外「日本は先を行き過ぎ」 日本の一般的なトイレタンクは画期的らしい




■ ちょっとした事なんだけど、本当に素晴らしいと思った。
  誰もが暮らしやすい社会を目指してるんだろう……。 チリ




■ そしてメイジさん、あなたたちのチョコが大好きです。 +2 フィリピン



 
■ すごく興味深かった!
  でもプラットホームにある黄色い線がよく分からなかった。
  「それ以上進むと危険」の合図なのかな? シンガポール




■ 日本は優しさに溢れた社会なんだねぇ……。 アメリカ




■ 日本でしかあり得ないな。
  政府と国民が一体になって、より良い国にしようと努力してるんだ。
  俺の国の場合、政府も国民も考えてることは、
  「どうやってもっと儲けるか」ってことだけだ。 +25 国籍不明




■ 日本人の細かな所まで行き届いた気配りは凄いと思う。 簡体字




■ 実際に日本は、本当に暮らしやすい国だよ。
  ほとんどの道路には横断歩道が設置されてて、
  日本で歩道橋を見ることはほとんどない。
  駅の階段の手すりに点字があることには気づかなかったけど、
  あれだってすごくクールだよね。 日本在住

海外「世界よ、これが日本だ」 日本の大学が開発した仮設橋が物凄いと話題に




■ 日本は完璧主義の国だからこれくらい当然さ😍 ポーランド




■ 日本人がいかに効率的な人たちなのかってことは、
  向こうに一度でも行けば気づくと思うよ。 オーストラリア




■ 私の予想は当たってた!
  日本に行った時に黄色いブロックが何なのか友達と話してたんだけど、
  やっぱり目の不自由な人達を助ける為のものだったんだ。 +2 アメリカ




■ 社会意識の面で、僕の国も日本みたいになると良いなぁ。 +13 シンガポール




■ 日本人は細かな部分にも気配りを忘れない。
  そういう面で日本人に勝てる国民はいないだろうな! +2 アメリカ




■ 私の国でも点字ブロックを取り入れたよ。
  他にも革新的なコンセプトを、
  日本からコピーして行こうよ。 +7 シンガポール




■ こんな国に恋しないなんて至難の業だよね〜。 +6 国籍不明

海外「この民族を愛せないはずがない」 外国人達が語る日本人の特別な礼儀正しさ




■ どうして日本が先進国なのかって??
  それは社会を変えるのに大きなアイデアや大きな予算、
  そして膨大なマンパワーを必要としないから。
  彼らは物事を違う視点から見ることができるんだ。 +9 マレーシア




■ 日本在住歴10年以上だけど、牛乳の凹みは気づかなかった。
  冷蔵庫の牛乳をチェックして驚いちゃったよ。
  日本は誰もが快適に暮らせるように凄く努力してる。
  日本で暮らせてる僕らはハッピーだ☺️ +1 フィリピン




■ 日本人から教えられることは本当に沢山ある。
  あらゆる人が参加出来る社会という点は特にだ。
  日本と日本人に敬礼! +52 シンガポール





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2018/01/20 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事 (サムネイル付)
海外「日本は優勝に相応しかった!」 WBC 世界一奪還の侍ジャパンに感動と称賛の声が殺到 Mar 22, 2023
海外「史上最高の試合だった!」 侍ジャパンがメキシコに劇的勝利を収め海外も大盛り上がり Mar 21, 2023
海外「日本人が革命を起こした!」 日本の最新ファッションの技術にパリコレが拍手喝采 Mar 20, 2023
海外「日本は本当に良いチームだ!」 ヌートバーが侍ジャパンの中心的役割を任される姿に感動の声 Mar 19, 2023
海外「日本の都市で一番住みやすい!」 TIME誌が『世界最高の場所』に名古屋を選出し話題に Mar 18, 2023
海外「母国で日本の便利さを痛感した」 日本では一般的な店舗のサービスが画期的だと話題に Mar 17, 2023
海外「これが日本人なんだ!」 日本の投手が取った行動がアメリカ人の常識を大きく変える事に Mar 16, 2023
海外「若者達はみんな親日家だ!」 何でフランス人はあんなに日本が大好きなの? Mar 15, 2023
海外「何で日本以外では無名なんだ?」『サザエさん』なる謎の日本の国民的アニメが話題に Mar 14, 2023
海外「日本は世界の模範となった」 WBCの試合中に撮影された日本人の行動に称賛の声 Mar 13, 2023
海外「アニメの枠を超えている!」 アニメ嫌いの欧米の若者に『進撃の巨人』を見せた結果が凄い事に Mar 12, 2023
海外「本家の日本に任せるべきだ」 フランスを席巻した日本アニメを仏大手TV局が実写化へ Mar 11, 2023
海外「日本史に影響を与えてたのか!」 サムライと共に戦ったフランス人の存在に現地が熱狂 Mar 10, 2023
海外「日本は実在する国なのか?」 米大企業の社員が日本の鉄道システムに驚愕 Mar 09, 2023
海外「日本に行くのが怖い…」 初来日した海外アニメーターが日本人の姿に衝撃 Mar 08, 2023
海外「日本の枕は異次元だぞ!」 世界の親日家が推す日本で買える最も実用的なお土産が話題に Mar 07, 2023
海外「東京は誤解されている!」 世界最大の都市、東京の特殊性が海外ネットで話題に Mar 06, 2023
海外「なぜ女性は舞台に立てないの?」外国人のイメージを覆す最新の歌舞伎に様々な声が Mar 05, 2023
海外「日本では犯罪が起きないのか?」 日本の雪国に設置されている謎の箱が世界的な話題に Mar 04, 2023
海外「日本人はこんな良い暮らしを…」 日本の一般的な建売住宅に世界から驚きの声 Mar 02, 2023
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:




ブログパーツ アクセスランキング