fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本の本気を見た…」日本のロボットが凄い事になってると海外ネットで話題に

今回は、昨日からテクノロジー系のサイトがこぞって取り上げている、
東京大学が開発した人型ロボット「ケンゴロウ」の話題からです
(先日「Science」の姉妹誌に発表された事で注目を浴びた)。

「ケンゴロウ」は東京大学の情報システム工学研究室が開発した、
腕立て伏せや腹筋をしながら"汗"をかくヒト型ロボットです。
人間の筋肉の収縮を再現した116本の「筋肉ユニット」を、
人間の身体と同じように配置した事で柔軟に動く事が可能となっており、
衝突ダミーや救助ロボットとして活躍する可能性を大いに秘めています。

そして"汗"は、なにも人間らしさを向上させるための演出ではなく、
モーターの温度上昇を抑えるためにフレームを循環している冷却水が、
熱せられて蒸気となり外部に排出されたものであり、
この機能によって、長時間の運動が可能になっています。

進化を続ける日本のロボットに、外国人からは驚きと、
ロボットが人間を超えてしまうことを恐れる声が相次いでいました。

海外「日本とだけは争うな」 日本で開発された装着型ロボットが凄すぎると話題に

Kenshiro-et-Kengoro-robots-coachs-sportifs.jpg




翻訳元(各シェアページからも)




■ 日本じゃロボットはこんなことになってるらしいぞ!
  オーケー。ちょっとだけ恐怖を覚えたよ。 +13 国籍不明




■ 今まさにロボットに革命が起きようとしている!!!😵😨 +4 ブラジル




■ 自動車の衝突実験に使われるダミーの役割を与えれば、
  今までよりも正確な実験結果が出そうだね。 +40 国籍不明




■ オーマイゴッド。
  そういえば日本のロボット工学のレベルは、
  他の国の遥かかなた先にあるんだったな。 オーストラリア




■ 日本のロボットはすごいね……。
  ロボット工学に関しては聖地のような場所だよ……。 アメリカ




■ 効果的な動きをあのロボットにインプットすれば、
  パーソナルトレイナーとして使えそうだよね。 +1 カナダ




■ 俺よりもキビキビとトレーニングに励んでやがる……。 +2 インド




■ トウキョウ大学はやはり素晴らしい大学だね。 +7 インド

海外「アジア最高の大学」 東京大学の紹介映像を観た外国人の反応




■ ソン・ゴクウを倒すためにトレーニングをしている、
  フリーザ様を撮影した映像ですね。分かります。 フランス




■ 日本のロボットを見たことがない状態で、
  自分の知能を過信するのはやめたほうがいいぞ!! +34 カナダ




■ 間違いなく凄いよ。凄いけど、何のために作ったの? +4 アメリカ




■ 1つの物事に対する日本人の献身性は本当にすごいと思う。
  このロボットの目的は人間には出来ないことを任せる事だろう。
  もっとも、日本人のアプローチは独特だけどね。 +14 台湾




■ オサム・テヅカが想像していた未来が到来しつつあるな。 +2 アメリカ




■ 技術力も凄いけど、あの子の体幹の強さにもっと感銘を受けた。 アメリカ




■ 最高の性能を持つロボットは、人間だよ。
  僕らは皆、何者かが創りたもうたロボットだ。 インド




■ とうとうこの時が来たか。
  こうやって人類は終わっていくんだろうなぁ。 +9 イギリス




■ 人間の体は複数の筋肉の組み合わせで動くようになってるけど、
  あのロボットの動きを見ることでそれが如実に分かるよ。 +10 台湾




■ 経済が停滞してたとは言え、日本は今も世界のかなり先にいるようだ。 ドイツ




■ 前から言われていたことではあるけど、
  スカイネットの現実化が近い事がこれで分かったな。 +48 アメリカ




■ 衝撃的な映像だった。日本の本気を見た思いだよ……。 +2 スペイン語圏

海外「日本の技術力ヤバい!」 日本の耐震技術の凄まじさが分かる映像が話題に




■ さては日本ではターミネーターが上映されなかったな? +2 アメリカ




■ 俺はすごく興味深いニュースだと思ったね。
  人体にロボットの一部が使えるようになる時が来るんだろうか。
  そうなったら素晴らしい事だと思うけど。 +4 イギリス




■ しかし、どんどん人間に近くなっていってるよなぁ。 +26 アメリカ




■ 人間に勝つ為にトレーニングしてるように見えちゃうぜ……。 +7 アメリカ



 
■ 未来のテクノロジーを眺めてるような気分になる。
  これから世界は一気に変わっていくんだろうね。 +1 アルゼンチン




■ 日本人はちょいと頭が良すぎやしませんかね? +1 フィリピン

海外「日本人が賢い理由はこれか!」 常用漢字の多さに外国人がショック




■ 日本はそろそろガンダムを造っちゃってもいいんじゃないの? インドネシア




■ 何で日本は人間に近いロボットの開発にここまでこだわるんだろう。
  それが俺にはよく分からんのだよ……。 南アフリカ




■ 欠損した部位を補綴出来るようになるかもしれない偉大な技術だ。
  どれだけの知識がつぎ込まれたのか想像も出来ない! アメリカ




■ 本当に驚いた! 未来はまだまだ先かと思ってたけど、
  ちゃっかり日本にはすでに到来してたんだね! +2 アメリカ





多くの外国人にとってロボットは「心やさし科学の子」ではなく、
映画の影響でやはり「どこか怖い存在」であるようで、
人類の未来を心配する声が非常に多く見受けられました。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2018/01/25 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング