警視庁遺失物センターが先日公表したデータによると、
昨年1年間に落し物として警視庁に届けられた現金は、
前年比約8000万円増となる37億5000万円ほどに上り、
毎日約1000万円の現金が届けられたことになります。
なお、記録が残る1985年以降最多(2年連続で過去最高額を更新)。
落とし主に返還された現金は、7割を超える27億円ほど。
保管期限の3ヶ月を過ぎて拾い主に引き渡されたのは5億1000万円で、
落とし主が見つからなかった約4億8000万円は都の歳入になっています。
ちなみに、落し物の中で最も多かったのは運転免許証などの「証明書類」で、
約70万2000点が遺失物センターに届けられたそうです。
これだけ多くの現金が届けられ、持ち主に返還されるということは、
多くの外国人にとって「日本以外ではありえない」ことのようでした。
【海外の反応】 津波に流された5700の金庫が警察に届けられる
翻訳元
■■■■ 日本ではお金や物を落としても戻ってくる。
俺が日本を愛する100個目の理由がそれだ……!!
国籍不明■ 落とした現金がこれだけ戻ってくる国は日本以外にはないよ。
+11 フィジー■ 日本は児童書に書かれているようなモラルがそのまま生きてる国。
帰化して新たな故郷となったこの国を愛しています。
+12 インド出身■ 率直にこれは驚くべきことだと思うよ。
南アフリカ■ こういう部分は、間違いなく日本の美点だよね……。
+2 アメリカ■ 日本でお金や物が戻ってきたって話は沢山耳にしてきた。
まぁ日本でなら驚くような話じゃないんだけどね。
イギリス(日本在住)■ 日本でしか聞くことが出来ないとても美しいニュースですね。
+1 国籍不明■ オーストラリアで3回財布を落として、3回とも戻ってきた。
しかもそのうち2回はお金もちゃんとそのままの状態。
だけど日本はお店のテーブルに財布とかパソコンを置いて席を離れても、
誰もそれを盗もうとしないって次元だからね。
こっちでは流石にそれは無理。
もちろんほとんどの人は盗もうとはしないけど、
それでも物を置いて席を離れるのはある種の賭けになる。
私が安心して席を離れられる国は、日本だけ。
オーストラリア「こんな国は日本だけだ」 Google社員が語る日本の素晴らしさが海外で話題に■ いや、こんなこと日本でしか起こり得ないだろ……。
+5 チェコ ■ 日本以外なら台湾も落し物が戻ってくる可能性が高い🙂
ドイツ ■ 本当に驚異的だ!
僕らが日本の文化から教わることは数多くある!
+2 スロバキア■ これって本当にものすごい事だと思わない?
イギリス ■ でも現金を落とす人がちょっと多すぎないか??
+1 イギリス■ 日本で体験することができる超常現象の1つがこれ❤️
+3 国籍不明■ 実は日本人がすごく誠実とかってわけじゃないんだよ。
因果応報とかの迷信を信じる国民性なのが理由だ。
+1 ナイジェリア■ 記事を読んで、驚きのあまり笑っちゃったよw
国籍不明 ■ オー、すごいねぇ! たしかにこれは笑うしかないw
フィリピン■ 日本では7割のお金が戻ってくる😊
多くの人が警察にちゃんと届けてるなんてビックリだよね。
+53 デンマーク ■ つまり多くの日本人は誠実だってことだよね。
どうしてなんだろうね。
アメリカ ■ 「どうして日本人以外の人間はとても不誠実なのか」。
疑問に思うべきなのはむしろこっちだな。
+4 イギリス■ 日本人の高い倫理観には本当に感服してしまう。
アメリカ■ とにかく日本は天国みたいな場所ってことね🙂
インド■ それでも私は日本でお金を盗まれちゃった経験があるけど。
シンガポール■ WOW 日本人の実直さは素晴らしく喜ばしい驚きだ。
日本以外の国にとっては模範となる姿だね。
+2 レバノン■ やっぱり日本は日本だったわけだな!
+5 カナダ■ まさに俺たちが目指すべき社会。
これも全て、日本人には団結心があるからこそなんだよ。
+1 メキシコ「本気で日本化を考えよう」米誌『欧米は日本のような社会を目指すべきなのか?』■ ナゴヤで3万円をポケットから落とした時、
後ろから女性が僕に走り寄ってきながら、
興奮気味に「スイマセン! スイマセン!」
って声をかけてくれるまで、落としたことに気づかなかった。
もちろん英語と片言の日本語で何度もお礼を言ったよ……。
日本人は信じられないくらいに誠実だ!!
+11 オーストラリア ■ 自分の場合はナリタでお土産が満杯に入ったバッグを失くした。
パニックになって必死で空港内を探したあと、
最終的に遺失物センターに行ったらそこにあった。
窓口の女性によると、僕が来る1時間前に届けられてたらしい。
普通の日本人は犯罪を起こそうとすら考えないんだよ。
日本滞在中、真夜中にシンジュクのホテルに戻るときに、
横断歩道の信号が赤だったからちゃんと待ったことがある。
深夜の1時だし車も通ってないし小さな通りだし、
信号無視をしたかったけど、なんとか我慢したんだ。
法律と社会的なルールを徹底的に守る国民なんだってことを、
実際に日本で過ごす中で理解したよ。
+2 オーストラリア■ 別に驚かない!
JRの駅に2回ジャケットを起き忘れた時だって、
2回とも置き忘れた場所にそのままの状態であったから!!
日本で何度も取引をしてる僕の経験から言って、
日本人は非常に誠実な人たちだ!! Love Japan!!
+22 アメリカ
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。