fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本人との差は何なんだろう…」 日本在住の外国人記者が伝える被災地の今に感動の声

今回は、「女川:見習うべき復興の姿」と題された記事からで、
豪州出身日本在住12年の記者さんが、復興が進む女川の今を伝えています。

さっそくですが、以下が記事の要点になります。

「光り輝くコバルトブルーの入江で有名な宮城県の女川は、
 日本で最高の漁港の1つに数えられている港がある町だ。
 海岸沿いは2011年に発生した東日本大震災により甚大な被害を受けたが、
 モダンで進歩的な街づくりのシンボルである女川駅周辺を中心に、
 町は現在輝かしい復興を遂げている最中だ。

 短期間のうちにいかに自然災害から復興を遂げて行くのか。
 女川は、その素晴らしい模範となる町である。
 民間企業の経営者たちを中心に行われた地域社会の再建努力は、
 スピードと結果、そのどちらを見ても見事なものであった。

 新たな都市風景の興味深い側面は、その計画とデザインである。
 住居のほか学校・役場などの公共の建物は丘陵地の高い場所に建設され、
 市街地よりも低い場所の広範囲に木々が植えられている。
 将来起こり得るあらゆる災害から、市民を守るためである。

 女川の最終目標は、100年以上続く活気ある街を作る事だ。
 この街の魅力は日本屈指の海、海岸線、そして山々だけではない。
 どのようにして災害から見事に復興を果たしていったのかを、
 自分の目で見に行く価値がある街なのだ」


以上になります。
記事には、日本人の特別な強さに対する称賛の声を中心に、
様々な反応が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。

海外「日本人に心からの敬意を」 震災時の『日本の魂』に外国人感動

108340683506.jpg




翻訳元



■ ツナミの被害にあった場所があんなに美しく復興してるなんて……。
  本当にショッキングだった……。 +1 国籍不明




■ 日本人は自然災害に不満を漏らすことなくすぐに立ち上がる。
  だからこそ復興に向かうことが出来てるんだよ。 日本在住




■ 日本人の仕事の速さって凄いよね。
  オナガワは街の大部分がツナミに飲み込まれてしまったのに、
  世界の教訓になるような驚異的な復興を遂げたんだ。 +3 インドネシア




■ 俺たちの政治家にこそ見て欲しい姿がこれよ。 +2 インド




■ 地元の人たちが力を合わせて復興を目指した。
  今の街の姿はその美しい結晶なんだね。 +8 フィリピン




■ 私たちも政治家に文句を言う前に、国民がもっと協力しないと。 フィリピン




■ こんなに素晴らしい物語はなかなかお目にかかれない😎 +5 アメリカ




■ 日本人は愛国心が強く、社会の一員として動き、自分勝手な行動はしない。
  だけど何より逆境を跳ね返す力が凄いんだよ。
  色々な面で日本人には敬意を抱いてるよ。 +22 米出身




■ 日本人は自然災害を受け入れて、
  不平を漏らすことなくひたすら復興に尽力する。
  だからこうして復興出来てるんだ!!! +2 イギリス




■ 逆境から立ち上がる力。私はそこに敬意を抱いてます。 +7 国籍不明

海外「何て気高い人たちなんだ」 震災後も秩序を保ち続けた日本人に世界が感動



 
■ たった7年でここまで復興が進んだなんて凄すぎる。 マレーシア




■ 人と人が団結して働く姿は感動的だね。
  深い悲しみに沈んだ後によくぞここまで復興したものだ。 +10 カナダ




■ 日本はいかにして今みたいな国になっていったんだろうか……。 インド




■ 日本人は苦しい時こそ団結するんだよ。
  だからどんな災害が起きようと必ず復活する……。 +2 日本在住




■ 高い自制心と規律ある国民が日本を日本たらしめてるんだ。 フィリピン




■ ここまで逆境に強い国が果たして日本以外に存在するだろうか。 インド




■ サンリク鉄道のますますの発展を願ってます! アメリカ




■ 日本人の考え方や振る舞いを前からずっと尊敬してた。
  日本人は災害が起きるリスクを考えて、ちゃんと準備をしてる。
  一番見習わなきゃいけない点はそこだと思う……。 フィリピン




■ なぜなら日本人は、やるべきことに専念する。
  援助を待つよりも自分たちで動くことを選ぶんだ。 +2 アメリカ




■ 私は今暮らしている日本という国を愛しています。 インド




■ これがニホン・プライドさ。
  ニホンジンは愛国心を持って、より良い国にする為にベストを尽くす。
  僕は彼らの生活様式が大好きなんだ。
  世界が彼らから学ぶべき点はまさにそこだ。 +6 カメルーン(日本在住)




■ 日本人の団結の精神と勤勉さと規律は他に類を見ない。
  戦後も灰の中から復活したような国だもん。
  その部分に目を向けなきゃ日本という国は理解出来ないよ。 ミャンマー



 
■ 日本人はものすごく勤勉で、高い自己規律を持つ国民性だ。
  大災害から復興に向かっていけてるのも何ら不思議じゃない。 国籍不明




■ 日本だからこそ数年でここまで復興出来たんだろうけどね。 スペイン在住




■ 俺たちの政府ならまだ討論してる段階だろうな。
  それかまだ調査段階とか、まぁそんなところだ。 +1 イギリス




■ 日本人と私たちとの差は何なんだろう……。
  日本の皆さん。あなたたちは、本当に美しい。 国籍不明

海外「日本人は何なんだ!」 大地震 日本人の落ち着きっぷりが海外で話題に




■ 日本人の逆境を跳ね返す力って本当にすごいよね……。
  日本人が一段高みにいる理由はそこにあるのかも……。 +2 国籍不明




■ 偉大な国民たちが、偉大な国を作ってるんだなぁ……。 インドネシア




■ 美しい街として復興したけど、計り知れない悲しみもあったはずなんだ。
  強い精神が、この素敵な結果を生んだんだろうね。 タイ





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2018/03/27 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング