fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「当時によくこんな物を…」 葛飾北斎が残した絵描きの手引書が凄すぎると話題に

今回は、葛飾北斎の「略画早指南」(りゃくがはやおしえ)の話題から。

「略画早指南」は、絵を簡単に描くための手引き書で(大英博物館所蔵)、
前編が1812年に、後編が1814年に刊行されています。
前編では文字を、後編ではコンパスや定規を使ったお手本が掲載されており、
動物の描き方などを見ると、北斎の絵が幾何学で構成されていること、
そして北斎が和算に詳しかったであろうことが分かります。

この北斎の「略画早指南」が現在インターネット上で公開されており、
前編・後編に収められた様々な手引きを見ることができます。

200年前に書かれた世界的大画家の画期的かつユーモラスな指南書に、
外国人から感動の声が多数寄せられていましたので、一部をご紹介します。

海外「日本の芸術は過小評価されてる」 葛飾北斎の浮世絵集に外国人感激

189379575.jpg




翻訳元

※公開されているサイトでは1巻2巻3巻に分かれています。
1_201804011313512b6.png

2_20180401131350733.png

3_201804011313487ef.png

4_20180401131346917.png

6_20180401134917b99.png

8_2018040113501847f.png



■ まさか北斎が絵の書き方の指南書を残していたとは! +111 台湾




■ 素晴らしい情報を紹介してくれてありがとう。
  見てるだけで楽しいし、本当に参考になる! +2 ドイツ




■ ホクサイの作品には緻密な幾何学的要素があるんだね。 +5 イタリア




■ ウォー、こんなクールな指南書が存在してたのかー! +3 イタリア




■ 本当に素晴らしい。
  こんなに出会えて良かったと思えた投稿は久しぶりだよ。 +2 ポーランド




■ シンプルこそ至高って哲学が伝わってくるようだ。 +4 アメリカ




■ Ohhhhh ホクサイが時代を超えて俺たちに指南してくれるなんて。
  本当は実物の本を見るに越したことはないけど、
  ネットで見てもその魔法は失われていない。 +22 スペイン




■ 芸術家を目指す全ての人間にとって価値ある指南書だ。 +2 オーストリア




■ ネットで気軽にホクサイの「授業」を受けられるとか、
  なんて素晴らしい時代に俺たちは生きてるんだろうか。 +18 スペイン




■ この本の存在を知れて良かった……。
  本当に面白くていつまでも眺めてられる。 +1 南アフリカ




■ たしか有名な「The Great Wave(神奈川沖浪裏)」には、
  フィボナッチ数列が用いられてたよね? アメリカ

海外「心からの敬意を」 世界中の数学者が愛する日本製のチョークが話題に

219847395.jpg




■ ホクサイの絵はもちろん素晴らしい。
  だけど彼の人柄を調べると怠け者な部分もあったようだね。 国籍不明




■ 本当に感動した! 美しいって言葉しか出てこないよ! チリ




■ 観察し続けることで手に入れた画法なんだろう。
  生物の構造を理解し、研鑽を重ねた結果がこれなんだ! +21 イタリア




■ 絵を描く人間にとってこれは、かなりのインスピレーションになる。 アメリカ




■ "葛飾北斎"。僕が一番愛してやまない画家だ。 +1 オーストラリア




■ クロサワやキューブリックから映画を学ぶようなもんだな……。 メキシコ

海外「日本映画は偉大だった」 黒澤作品がスターウォーズに与えた影響が話題に




■ 絵を描くだけじゃなく、自分の画家としての経験を、
  こうして後世に残すような仕事もしてたんだなぁ。 +4 イスラエル




■ ミケランジェロの作品も同じような構造だったね。
  システィーナ礼拝堂天井画は特に顕著。 +1 アメリカ

13409385.jpg




■ 去年の11月にスミダホクサイ美術館に行ってきたよ。
  小さいけど、本当に素晴らしい美術館だった。 +2 国籍不明




■ 娘にも絵を見せてあげたら、私以上に喜んでた! +1 アメリカ




■ ただただ素晴らしい。ホクサイの作品が大好きなんだ。
  特に「富士越龍図」は一番惹かれる作品の1つだ。 +1 カナダ

d7b4f0ba836887a417db95ab74a4ecdd.jpg




■ この人の教えを受けたくない画家なんて世界に1人もいないさ。 +1 アメリカ

海外「ジャポニズムの象徴だ」 『日本がゴッホに与えた影響』に外国人が感動




■ 新しいと思ったものは何だって、過去にすでにあるんだよね……。 ハンガリー




■ 一目惚れしてしまった!
  絵を描くことに取り憑かれてる人間にとっては、
  宝石のような手引書だよこれは。 +11 アメリカ




■ 200年も前の本がちゃんと残ってるのが凄いわ。 アメリカ




■ キュビスムの画家が物を分解して重ねていく手法に似てる。
  そしてその事実にとても魅了されている。 +19 ルーマニア




■ 僕もホクサイの教本を持ってるよ。教わることが本当に多い! +1 イタリア




■ いや〜、これは驚いた。
  当時によくこんな物を書いたもんだよ、ほんとに……。 アルゼンチン

海外「日本人は昔から豊かだったのか」 150年前に撮られた日本の写真が話題に




■ ホクサイからレッスンを受けられるって?
  僕にとってそんな素晴らしいことはない。 +10 ブルガリア




■ いやいや、この貴重な本が無料で公開されてるとか、
  もっと大きなニュースになってもいいだろ! ベネズエラ




■ ホクサイ、あなたはなんて偉大な画家なんだ!!!!! アメリカ




■ ホクサイは偉大で多作な芸術家だった。
  そして素晴らしく遊び心のある人でもあった。
  今でも彼の作品について世界中の人が語り合ってることを、
  彼はとても幸せに思ってるんじゃないかな。 +8 国籍不明





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2018/04/01 23:00 ] 文化・歴史 | TB(-) | CM(-)
最新記事 (サムネイル付)
海外「日本は優勝に相応しかった!」 WBC 世界一奪還の侍ジャパンに感動と称賛の声が殺到 Mar 22, 2023
海外「史上最高の試合だった!」 侍ジャパンがメキシコに劇的勝利を収め海外も大盛り上がり Mar 21, 2023
海外「日本人が革命を起こした!」 日本の最新ファッションの技術にパリコレが拍手喝采 Mar 20, 2023
海外「日本は本当に良いチームだ!」 ヌートバーが侍ジャパンの中心的役割を任される姿に感動の声 Mar 19, 2023
海外「日本の都市で一番住みやすい!」 TIME誌が『世界最高の場所』に名古屋を選出し話題に Mar 18, 2023
海外「母国で日本の便利さを痛感した」 日本では一般的な店舗のサービスが画期的だと話題に Mar 17, 2023
海外「これが日本人なんだ!」 日本の投手が取った行動がアメリカ人の常識を大きく変える事に Mar 16, 2023
海外「若者達はみんな親日家だ!」 何でフランス人はあんなに日本が大好きなの? Mar 15, 2023
海外「何で日本以外では無名なんだ?」『サザエさん』なる謎の日本の国民的アニメが話題に Mar 14, 2023
海外「日本は世界の模範となった」 WBCの試合中に撮影された日本人の行動に称賛の声 Mar 13, 2023
海外「アニメの枠を超えている!」 アニメ嫌いの欧米の若者に『進撃の巨人』を見せた結果が凄い事に Mar 12, 2023
海外「本家の日本に任せるべきだ」 フランスを席巻した日本アニメを仏大手TV局が実写化へ Mar 11, 2023
海外「日本史に影響を与えてたのか!」 サムライと共に戦ったフランス人の存在に現地が熱狂 Mar 10, 2023
海外「日本は実在する国なのか?」 米大企業の社員が日本の鉄道システムに驚愕 Mar 09, 2023
海外「日本に行くのが怖い…」 初来日した海外アニメーターが日本人の姿に衝撃 Mar 08, 2023
海外「日本の枕は異次元だぞ!」 世界の親日家が推す日本で買える最も実用的なお土産が話題に Mar 07, 2023
海外「東京は誤解されている!」 世界最大の都市、東京の特殊性が海外ネットで話題に Mar 06, 2023
海外「なぜ女性は舞台に立てないの?」外国人のイメージを覆す最新の歌舞伎に様々な声が Mar 05, 2023
海外「日本では犯罪が起きないのか?」 日本の雪国に設置されている謎の箱が世界的な話題に Mar 04, 2023
海外「日本人はこんな良い暮らしを…」 日本の一般的な建売住宅に世界から驚きの声 Mar 02, 2023
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:




ブログパーツ アクセスランキング