fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「ありがとう、日本」エーゲ海で800人の難民を救った日本人の歴史秘話が話題に

今回は、日本とアルメニア&ギリシャの歴史秘話から。

1919年から3年間続いた希土戦争の終盤となる1922年9月8日、
ギリシャ系とアルメニア系の難民は、政府からの救助を得られないまま、
トルコ軍によりトルコ西部の都市、イズミルへ追いやられていました。
混乱下とあって他国の船が自国民を中心に救出する中、
当時イズミルに寄港していた日本の商船の船長だけは、難民の救出に動きます。

当時船には絹やレースなど貴重な商品が積まれていたのですが、
船長は船員と共に積み荷の大部分を海に投げ捨て、難民を乗せるスペースを確保。
その後難民を船に乗せ、ギリシャの海岸まで無事輸送しました。
船長の勇気ある決断により、800人の難民が命を救われています。
なお、その日本人船長の名前は、いまだに不明のままです。

100年近く前の出来事ながら、この件はギリシャで今も語り継がれており、
2016年7月には、ギリシャ難民の団体「エスティア」により、
敬意を示すプレートが西林駐ギリシャ日本大使(当時)に授与されています。

この歴史秘話を、最近になって主にアルメニアのサイトが取り上げており、
アルメニア人とギリシャ人の間で大きな反響を呼んでいます。
関連投稿に寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。

海外「私達は絶対に忘れない」 杉原千畝の功績に多くのユダヤ人から感謝の声

185932857.png




翻訳元(各シェアページからも)



■ この物語は全てのアルメニア人が知るべきだ。ありがとう日本。




■ こんな秘話があったなんて……。
  知ることが出来て本当に良かった。 +1




■ この話を知ってたから、私はずっと日本と日本人を敬愛していたんです。
  日本に心から感謝しています。




■ 僕の中で日本が世界最高の国である理由はいくつもあるけど、
  今日また新たな理由がリストに加わったよ。
  日本とアルメニアの友好関係がより強固な物になりますように! +3




■ まだあまり世に知られていない、隠れたヒーローの物語……。 +1




■ ベネチア留学中に、ボストン交響楽団の主任オルガン奏者に会ったんだ。
  彼の父親がイズミルでどうやって日本人に救われたのかを話してくれたよ。




■ 衝撃的な情報だった。本や文書には書かれてない内容だったから……。
  僕らの先祖を救ってくれた日本に感謝します。



   ■ うん、俺も日本人が救出に動いてくれてたのは知らなかった。
     知らないままにならなくて本当に良かった。
     日本人に対する見方が変わったよ。



■ 日本人は一般的に、気高く謙虚な人たちだ。
  大戦中を除いて、日本は常に経済的・人道的支援をしてくれた。




■ 素晴らしい記事でした。本当に興味深い。
  そのあと救出されたアルメニア人はどこに行ったんだろう? +3




■ 僕の父とその家族もなんとかフランスまで渡ることが出来た。
  きっと日本人の寛大な措置のおかげなのかもしれないね。
  僕には日本人の友人がいるし、日本人が大好きだ。  




■ 素晴らしい記事をありがとう。
  日本との間にこんな素敵な歴史秘話があったんだね😍 +1 ギリシャ




■ 名誉を重んじる日本の人々に感謝いたします。 +27 ギリシャ




■ この重大なニュースを聞いても俺は驚かなかったよ。
  日本人の精神性の素晴らしさを知っていたから。




■ ちなみにアルメニアの駐日本大使だったダイアナ・アプカー女史は、
  世界で初めて誕生した女性の大使だったんだ。

「日本に馴染みすぎw」 ケネディ大使と米大使館職員が踊る『恋ダンス』が話題に




■ 日本はイズミルのアルメニア人を助けてくれた唯一の国。 +1




■ ありがとう日本。ドウモ。
  トウキョウでの暮らしが大好きだった。
  日本は美しい人たちが暮らす、美しい国だ。 +4




■ 実際に僕の父親が日本の船員たちによって命を救われたんだ。




■ 僕の大叔父は日本人に助けられたんだって。
  日本以外の船の船員たちは難民が船に乗ってこないように、
  熱いお湯を船の上から撒いてたらしいよ。




■ 前にどこかで関連記事を読んだことがあった……。
  日本への恩を絶対に忘れない。私が親日家なのも当然なのよ🙂 +1




■ その日本の船長は素晴らしく高貴な精神を持っていたんだね。
  どうか日本に神のご加護がありますように。

海外「武士道の意味が分かった」 戦時中に敵兵を救助した日本人に感動の声




■ こういうあまり知られていない歴史秘話が大好きだ。ありがとう、日本。



 
■ 難しい状況で適切な判断をした日本人船長は素晴らしい。
  高邁な精神を持った人だったんだろう!!!




■ 初めてこの件を知ってから色々な文献を探して読んだよ。
  ようやく世に知られることになって嬉しい。 +6




■ だからこそ、俺たちは日本のことが大好きなんだ。 +1

「今まで以上に日本が好きになった」 BBCが映した日本の姿が外国人を魅了




■ 日本は世界一優秀な民族だと思ってたけど、
  俺のその感覚はどうやら間違ってはいなかったようだ。 +10 ギリシャ




■ 全てのアルメニア人が日本に感謝してる。いくら賞賛してもしきれないよ。




■ 状況的に、かなり勇気が求められる行動だったでしょうね。
  ……名もなき英雄の行動を、私たちは絶対に忘れません! +12 ギリシャ





外務省がギリシャメディアの関連記事を紹介しているだけで、
日本のネット上にはほとんど情報がありませんでした。
なお、当時ニューヨーク・タイムズ紙もこの件を記事にしています。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2018/04/27 23:00 ] 文化・歴史 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング