fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「ありがとうホンダ!」 アメリカ社会を変えたスーパーカブが米国に再上陸

2017年10月時点で、累計生産台数が1億台を突破し、
乗り物の1シリーズとしては世界最多量産を記録しているホンダ・カブ。
その優れた性能、経済性、耐久性により世界中で愛されている製品ですが、
海外でまず爆発的なヒットを記録した国は、アメリカでした。

アメリカでは日本発売の翌年となる1959年(昭和34年)に販売が開始され、
当初は知名度の問題などから苦戦が続いていたものの、販売努力が実り、
発売4年後には年間4万台以上が売れる大ヒット商品に。
(当時としては、全米年間販売台数にも匹敵する台数だった)。

スーパーカブの影響でバイクはお洒落な乗り物と認知されるようになり、
ジョンソン大統領が「ホンダはアメリカ人のライフスタイルをすっかり変えた」
と当時の池田首相に語るほど、アメリカ社会に大きな影響をもたらしました。

そんなスーパーカブが来年、約40年ぶりに米国で販売されることが決定。
(「スーパーカブC125」の他、「モンキー125」も販売される)。
伝説的なバイクの「復活」に、喜びの声が殺到していました。

海外「日本製は次元が違う…」 日本のバイクメーカーが信頼性調査で上位を独占

164585.png




翻訳元(各シェアページからも)



■ 1960年代、男子高校生はみんなホンダのバイクに乗ってた。
  ホンダはおそらく俺が初めて知った日本のブランドだ。 +2




■ スーパーカブは昔よく乗り回してた……。
  当時から本当に素晴らしい性能だったよ!




■ オーストラリアでも販売されるようになったら、
  彼女とお揃いで買うつもりでいる。 +1 オーストラリア




■ ホンダはこのバイクをずっと造り続けてたけど、
  関税があまりにも高くなりすぎちゃって、
  アメリカに輸出するのはやめたんだよね。 +1




■ 昔買ったカブを今でも家で保管してる……。
  そのうち孫に引き継がせようと思ってるんだ……。




■ ここでスーパーカブの大ファンの俺が登場。
  ずっと欲しいと思ってた。もうすでに予約は済ませてある。
  



■ スーパーカブは爆発的な人気が出るはず!
  ハーレーにはこういうバイクは造れないよな。 +4




■ 意識高い系の人たちがこういうの好きそうだわ〜。 +1




■ 昔のカブを今でも乗っております。 +4

34839937_10214167200407785_879181420398903296_n.jpg




■ 当時はバイクを乗るには幼すぎて、今ではバイクを乗るには歳を取りすぎた。
  だけどまたカブに対する情熱が再燃してきた!
  どうしてアメリカのバイクメーカーはこういうクールで、
  さらに耐久性のあるバイクを造れないんだろうか? +7

海外「日本人の責任じゃない」米紙『日本人はなぜ米国の車を買わないのか』



   ■ スーパーカブは間違いなく全米を席巻するよ。
     ハーレーにとっては悪夢のような話だろう。
     昔はハーレーも小型のバイクを造ってたんだけど、
     日本のメーカーに対抗する術がなかったんだ。



■ スーパーカブは50年前くらいに都市部で尋常じゃない人気だったね。




■ 昔はバイクに乗れる年齢になったら、まずカブを買うのが定番だったもんな。




■ スーパーカブには美が宿ってる。
  乗り心地はともかく、デザインに対する愛情は俺の中で揺るぎがない。 +3




■ スーパーカブこそ本物って言える乗り物だよ。
  安いし、世界中の人にとって信頼の置ける足になってる。
  ただ、どうして日本では2000ドルで買えるのに、
  俺たちはその倍払わなきゃいけないんだろうか。 +3




■ たしかに東南アジアだと1200ドルで買えることを考えると高いな。




■ 1981年製のカブに乗ってた。名車だよね!
  とてもシンプルで、そしてとても美しい。
  ハンドルのところに「Made in Japan」の表記があるんだ。
  それはつまり、「完璧」であることの証なんだよ。 +4

海外「日本製ってスゲー」 丈夫過ぎるISUZUの消防車に外国人仰天 




■ あまりよく知らないんだけど、これはオートマなの?



   ■ 半分オートマ……。
     ギヤチェンジは必要だけど、クラッチはない。 +1



■ 史上最も売れたオートバイ。
  「ザ・ビーチ・ボーイズ」も曲にしてたね。
  40年ぶりにアメリカでも販売してくれるなんて感動的だ。 +2






■ でも4000ドルはないだろ。絶対買わない。
  だってヴィンテージを買ったほうが安いくらいなんだぞ? +1




■ カブだし、今買ったらたぶん俺より長生きするだろうな。
  しかもメンテナンス費用なんてほとんどかからない。 +5

海外「日本車が売れるわけだ…」 維持費の安さで日本車メーカーが上位を独占




■ ホンダ・カブは自分が10代の頃に凄まじい人気だった。
  高校の駐車場にはカブばかり停まってたよ。俺も大好きだった! +1




■ カブは乗ってて本当に楽しい。本当に、とにかく楽しいんだ……。 +4




■ おじいちゃんが70ccのカブに乗ってた。
  子供だった俺は、憧れの目でカブに乗るおじいちゃんを見てたよ。 +1




■ ちょっと高いなぁ。それでもベスパに比べたら安いけども。 +1




■ リッター60キロ以上走るとか異次元のレベルだろ! +5




■ バイクにはほとんど興味がなかったけど、
  スーパーカブはかなり気に入った。値段も手頃だし。




■ スーパーカブは高速道路を走れないのが難点かな。
  でもその難点を補って余るくらいに超クールなバイクだ! +1

海外「日本は高速すら未来的か!」 日本の一般的な高速道路に外国人が驚嘆




■ 自分も初めて乗ったバイクが50ccのカブだった。
  今でも最高の思い出だよ。
  俺がバイク中毒になったのはコイツのおかげだ。 +13




■ 安くて、のんびり楽しく走れて、オシャレ。
  ハーレーは未来の顧客を奪われたようなもんだ。 +28




■ 懐かしい、大好きだった。
  スーパーカブは街乗り用としては本当に文句の付け所がない。 +2




■ ありがとうホンダ!
  スーパーカブにまた乗れるなんて、俺は今とんでもなく興奮してるよ。





50年ほど前にはお洒落なアイテムとして若者に人気だったようですね。
今でも「クール」というイメージを持っている人が多く見られました。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2018/06/12 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング