fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本の外交的勝利だ」 日欧巨大貿易圏の誕生にショックを受ける米英の人々

安倍総理は17日、欧州連合(EU)のトゥスク首脳会議常任議長(EU大統領)、
ユンケル欧州委員長と首相官邸で会談し、経済連携協定(EPA)と、
政治的な協力関係を強化していくことを目的とする、
戦略的パートナーシップ協定(SPA)に署名しました。
これで日欧双方の関税が広く撤廃・削減されることになり、
世界のGDPの約3割、貿易の約4割を占める最大級の経済圏が誕生します。

なお署名式は当初、安倍総理がブリュッセルを訪れ行う予定でしたが、
西日本豪雨を受けて総理が外遊を取りやめたため、
トゥスク氏とユンケル氏が来日する運びとなりました。

今回の巨大経済圏の誕生をアメリカやイギリスのメディアも大きく報道。
通常経済ニュースにはあまりコメントが寄せられる事がない中、
このニュースには米英の方々から多くのコメントが寄せられており、
そのほとんどが、「取り残された」母国を嘆くものでした。

英国「終わりの始まりだ」 日本企業の撤退の可能性に衝撃を受ける英国の人々

141357.jpeg




翻訳元(シェアページからも)



■ 貿易競争じゃなくて、平和的な貿易を目指すって?
  素晴らしく気高いコンセプトじゃないか。 +124 アメリカ




■ 俺の国がこの貿易圏に入れないとは……。
  世界で最も裕福な貿易圏のことは諦めて、
  トンブクトゥと取引を活性化させていこうじゃないか! +54 イギリス

 (※トンブクトゥはかつて黄金の都として知られたマリの都市)




■ 日本もヨーロッパも大勝利じゃん。俺たちだけ除け者。 +80 アメリカ




■ 俺たちは日本と取引をする必要はない。
  EU離脱清算金を払う必要がなくなればやっていける。
  俺たちの目標は日本のポジションに食い込む事だ! +40 イギリス



   ■ いや、どうやって日本のポジションに食い込むんだよ。 +22 イギリス



   ■ 俺たちが持ってるハイテク技術や高付加価値がある製品って、
     日本の5パーセントくらいしかないんだぞ? +13 イギリス



■ 衝撃的なニュースだった。
  日本はイギリスじゃなくてEUを選ぶんだな。
  もちろんそうするべきなわけだが。 +62 イギリス




■ EUは日本となら関税撤廃も問題ないのか。
  俺たちとは拒否したのになぁ。 +97 アメリカ




■ 俺達にはお茶とジャムっていう主力商品があるし……。 +31 イギリス




■ EUの諸政府と日本政府らしい賢明な政治……。
  ヨーロッパ人の1人として誇りに思います。 +52 オランダ




■ 心配するな。
  俺たちの取引相手には冥王星や天王星がある。 +36 イギリス




■ 何でEUは俺らとの貿易協定は拒否したのに、
  ちゃっかり日本とは結んでるんだよ。 +10 イギリス



   ■ 日本とは何年も前から交渉を重ねてきてたから。
     そして今回それが実を結んだわけだよ。 +23 イギリス



■ EUと日本は高品質な製品を造る勢力だけど、
  私たちは決してそうとは言えない。
  この国は今、信じられない事態に陥ってるよ。 +30 アメリカ




■ 本当に素晴らしい。
  EUにとっても日本にとっても間違いなく大きな利益になる。 +14 フランス




■ EU側は関税の99パーセント撤廃するって?
  日本側は喜ぶわけだ。EUは結果を求めるあまり譲歩しすぎたのか? イギリス




■ 日本の外交的勝利だな。
  EUと良い提携を結ぶことが出来たんだ。 +2 イギリス




■ トゥスクさんの技量は素晴らしい。
  世界にはこういうリーダーが必要なんだ! +43 アメリカ




■ 俺らも日本の80種類のキットカットを楽しめるわけか。 +22 オーストリア




■ これは本当に、本当に素晴らしいニュースだ。 +8 ドイツ




■ ミスター・アベは俺たちの大統領と会う時には笑顔でいる。
  だけどそれは日本人は礼儀正しいからってだけ……。
  彼は本物の盟友はどこなのかをちゃんと理解してる。 +2 アメリカ



 
■ でも何でEUは僕らじゃなくて日本を選んだんだろう。 イギリス



   ■ EUと日本が交渉を始めた時にイギリスはEUにいた。
     そして今はそうではない。
     極めてシンプルなことなんだよ。 イギリス



■ 俺たちはすっかりEUと日本に次ぐ第三勢力に落ちてしまったようだ。 アメリカ




■ これこそ賢明なリーダーたちによる成果だ。
 「賢明なリーダー」がどんな物なのかをしばらく忘れていたよ! +11 アメリカ





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2018/07/18 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング