fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


中国「もし日本がなかったら…」 今も元号の伝統を残す日本に中国から感動の声

2019年5月1日の新天皇御即位に伴う改元をめぐり、
中国の古典から採用することが慣例となっている元号の出典に関し、
日本書紀や古事記など日本の古典も選択肢に入れて検討していることを、
先日政府関係者が明らかにしました。

政府は新元号の公表時期を来年2月以降とする方向で選定作業を進めており、
元号の条件については、「漢字2文字」、「書きやすく、読みやすい」、
「過去に使われたことがない」などと規定しています。

この件を中国のメディアも取り上げているのですが、
中国の人々からは、今でも元号の文化が残っていること、
あるいは中国の古典から採用されていることに対して驚きの声が相次いでいます。
寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。

海外「今もこんな伝統が…」 日本の『元号』に外国人が興味津々

24165373.png




翻訳元



■ 日本の元号が中国の古典から来てるなんて知らなかったよ。
  日本文化の素晴らしさと日本人の現実的な姿勢がうかがえるね。 +2




■ 表面的には中国の古典から拝借するけど、
  大事な部分には「大和」の血が流れてるからいいんだろう。 +1




■ 個人的には他の国の古典を出典にする必要はないと思うなぁ。 +6




■ 中国が残してこれなかった色々な文化を保存してくれた。
  そのことに対して日本の友人たちに感謝の気持ちを抱いてる。 +9




■ こういうところからも日本民族の学びの精神が見て取れるね。 +7




■ 一方この国には古典を読んだ事がある人間は限られているのであった。 +179



   ■ 恥じることはない。
     当時だって一般庶民は読んでないんだから。 +1



■ 中国の古典から採用してくれて全然構わないよ!
  漢字は世界のものだから!
  でも元号はひらがなじゃダメなのかな? +112

海外「漢字を独自進化させたのか!」ひらがなの成り立ちが面白すぎると大反響




■ 唐朝がいかに偉大な国家だったのかが分かりますな。 +65




■ 中国にも昔は元号があったのになぁ。残念ながら廃止にしてしまった。




■ 実は中国の簡体字には日本の漢字が元になってる物が多いんだぜ。




■ まぁ中国と日本は精神構造が真逆なだけで元は同じ国みたいなものだし、
  出典はどことか深く考える必要はないでしょ。 +25



   ■ 同じってどういうこと?
     今でも英語やフランス語とかを使ってる国は、
     ギリシャやローマと同じってことになるぞ?
     それに日本は漢字を使ってるけど、読み方は違う。 +14



■ 日本人は海を渡った中国人の子孫っていう可能性はあると思う。



   ■ ナンセンスだ。
     その根拠なんてほとんど見出せないじゃないか。 +2



■ 日本の元号は皇族が決めるんじゃなくて、内閣が決定するんだよね。 +2



   ■ 日本の歴史の9割は皇室と共にあるのにそうなのか。 +23



■ ほんと日本には感謝しなきゃだよ。
  もしも日本がなかったらこういう文化も残ってないんだから。 +5

「日本こそ中華文化の継承者だ」 日本の出版社の60年に及ぶ大事業に中国人が感嘆




■ 古事記に「喫剣切蛇,以万神蕃息与」という一文がある。
  (※「大蛇を斬って、八百万の神々が盛んに増えた」)
  そこから採ると縁起がいいんじゃないかね。




■ 俺としては中国の古典から採用するのは全然問題ない。
  ちなみに、今世界で元号がある国って日本だけだよね? +40




■ 現在の中国人は古典をそこまで重視していないという悲しい現実。 +20




■ 日本は中国の古典から元号を採用してる。
  そういう部分こそ日本の強さなんだよ。
  日本は他者の良い部分を学習して、吸収する。
  どこかの国みたいに起源を主張することもない。
  日本人の姿勢を肯定的に捉えるべきだと思うね。 +2




■ 源氏物語を出典にするのは悪くなさそうだけど。

海外「千年前にこんな小説が…」 『源氏物語』に圧倒される外国人が続出




■ 元号は元々中国で生まれたものなのに、
  こっちではもう残ってないなんて残念だ! +11




■ 中国も伝統や文化を疎かにするべきじゃない。自分たちのルーツなんだから。




■ 日本人は良い物は良い物として民族感情抜きで吸収する。
  相手が自分たちに友好的であるかどうかは気にかけないんだ。
  そういう部分は俺たちも学んでいくべきだ。





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2018/08/25 23:00 ] 文化・歴史 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング