アメリカが課している自動車にかかる関税を、現行の2.5パーセントから、
最大25パーセントに引き上げることを示唆していたトランプ大統領でしたが、
今月26日に行われた日米首脳会談では、
「シンゾーとの友情があるから自動車に関税をかけられなかった」と発言され、
様々な思惑があるにせよ、追加関税発動はひとまず回避されました。
しかし、追加関税発動が最終的に回避されるかは何の保証もない事も確かで、
自動車メーカーや下請け会社の間では、先行きを不安視する声も多いようです。
そのような中で、米大手経済メディアのブルームバーグは、
トランプ大統領の関税を使った「脅し」に否定的な記事を投稿。
「トランプ大統領は日本における米国車の販売拡大のために努力しているが、
そのための最大の障害の1つを見落としているかもしれない。
日本の消費者はアメリカの車は欲しくないのだ」と、
身も蓋もない表現でアメ車が日本で売れない理由を総括しています。
記事には世界各国から様々な反応が寄せられています。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
「これでアメリカは終わりだ」 日本主導のTPP新協定締結に米国から焦りの声
翻訳元
■■■■■ 俺たちでも欲しがらないんだから、
日本人が欲しがるわけないって話よ。
+19 アメリカ■ ヨーロッパでも同じ理由で米国車は売れてないよ。
+3 ドイツ■ 日本車は品質とデザインの面で数十年先にいる。
なのにわざわざアメ車を買おうと思うか!?
アメリカ■ 日本の信頼性の高い車と比べちゃうとねぇ。
趣味でもない限りアメ車を買う道理がない。
+14 アメリカ■ 1995年にアメリカの車を買った事があるけど、
それ以来アメリカの車は一度も買ってない。
+5 オーストラリア■ 質の良いトヨタやホンダの車をパスしてまで、
こっちの車を買うはずがないと思うんだ。
+25 アメリカ海外「日本車はロゴまで一流か」 トヨタのマークに隠された秘密に外国人が大興奮■ タダなら欲しい人が出てくるんじゃないかね🙂
+2 国籍不明 ■ 実際は価格だけの問題じゃないよ。色々とある。
日本は公共交通機関がしっかりしてるから自動車が必須じゃない。
道がこっちよりも狭くてガソリン代も高い。
そのほかにも色々と売れない要素がある。
+7 アメリカ■ 日本車とかに乗ってた人がその後こっちの車を買いますかね?
+22 アメリカ ■ 全くもってその通り。
私は免許を取ってからずっとGMを乗り続けてたの。
でも直近の2台はニッサンとトヨタ。
もう戻る事はないと思う。
+5 アメリカ■ 道幅とか色々な関係で、日本だとケイ自動車が人気。
日本以外だとあのサイズ感の車は造られてないね。
+1 ハワイ海外「俺の国にも輸出してくれ!」 日本の軽自動車のCMが外国人を爆笑の渦に■ 昔GMは右ハンドルの車を造るように要請されたことがあるんだ。
イギリスとかでも売れるようにってことで。
だけど彼らは拒否した。その結果誰も買わなくなった。
イギリス■ 俺は日本車しか買わないって決めてる。
そう言えば去年の秋に日本に行った時に気づいたんだけど、
アメ車は趣味で乗られてるような車かコルベットくらいしか走ってなかった。
まぁ、そこには確かな理由があるわけだけど。
アメリカ■ テスラみたいなタイプの車なら日本でも売れると思うんだ。
イタリア■ 小さくて、燃費が良くて、右ハンドル。
そういう車を作らない限りは売る努力をするだけ無駄。
+8 アメリカ■ アメリカの車は日本みたいな島国には大きすぎるんだよ。
ヨーロッパ・フォードが造ってる車を輸出したほうがいい。
アメリカ海外「日本は島国だから」 世界で日本のみに存在する石の奇跡的な形に驚きの声■ 日本人は悪くない。自分たちに合わない車は買わないだけ。
+3 香港■ 「日本車は高品質」っていう世界的な名声があるわけじゃん。
何でわざわざ評価の低い車を買うんだい?
+97 イギリス■ まぁ自分の国の車より質が落ちる車はわざわざ買わんよな。
フランス■ 日本の自動車市場のリサーチを全くしてないから、
向こうの消費者に合わせた車造りが出来てないんだよね。
そのあたりのことは日本のメーカーは大違い。
こっちの人間のニーズに合わせた車種を投入してるもん。
+20 アメリカ■ 単純に、日本では高品質じゃなきゃ車は売れないのよ。
+5 カナダ海外「日本車が売れるわけだ…」 維持費の安さで日本車メーカーが上位を独占■ ヨーロッパも日本と同じだよ。
まずは「大きすぎる」「不経済」「低品質」とか、
そういうステレオタイプから抜け出さないと。
+29 イギリス■ 前に日本でアメ車が走ってるのを見たことあるけど、
大きすぎて車線からはみ出してたもんな。
あれじゃ裏道に入るのはまず無理だと思う。
フィリピン■ まずは日本の道に合わせた車造りから始めるべきかも……。
+12 フィンランド
「欲しくないから」というのは本当に身も蓋もないですけど、
シンプルなだけに、そこに真理があるのかもしれません。
大幅に値下げしたら売れるのかと言ったら、現状そうはならない気がしますし。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。