fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「改めて日本の凄さが分かった」 日本で大地震に遭遇した外国人の体験談が話題に

先月6日に発生した最大震度7、M6.7の北海道胆振東部地震。
犠牲者は41人、負傷者は681人(重傷15人、軽傷674人)、
住宅被害も胆振地域を中心に、全壊が186棟、半壊が539棟、
一部破損が5034棟にのぼるなど、甚大な被害をもたらしました。

この地震では多くの外国人旅行客も被災しているのですが、
シンガポール人の写真家が震災後に札幌で撮影した写真を、
以下のメッセージと共に投稿され、話題になっていました。

「9月6日午後3時ごろ、北海道を大地震が襲った。
 その時はまだ、新千歳空港がほぼ2日間閉鎖されるなんて予想もしてなかったよ。
 電力も水道も止まっていたから、警察官が交通路理を始めて、
 消防署は被害の概要を早速調べ始めていた。

 初日の夜には焼き鳥屋さんが美味しい食事を提供してくれたんだ。
 白いご飯がこんなに美味しい物だとは思わなかった。
 物資を求めてお店には長蛇の列が出来ていたけど、
 日本人はみんな整然と列に並んで、辛抱強く待ち続けていたよ。

 翌日の午前中には電力が再開。
 ホテルが提供してくれたカレーは、人生で最高のものだった。

 日本に滞在していた2週間で、日本は台風と震災によって甚大な被害を受けた。
 だけど、電力が再開するまでのスピードは驚くべきものだった。
 被災者達を助ける準備も十二分にされていた。
 特筆すべき点は何と言っても、日本人の落ち着きぶり、
 忍耐力、そして公徳を重んじて守ろうとする精神性だろう。

 多くのメディアは被害の大きさばかり報じていたけど、
 被災地には落ち着きと、人間性の偉大さを証明する光景があった。
 そのことをみんなとシェアしたくて、このメッセージと写真を投稿したんだ。
 読んでくれて、どうもありがとう」



以上になります。
混乱が起きてもおかしくないほどの災害の中でも秩序を保った被災者の方々。
その姿に、感動と賞賛の声が殺到していました。

「あの落ち着きぶりは何なんだ」 大地震の最中にも冷静さを保つ日本人に賞賛の声

542069.jpeg




翻訳元

写真はこちらから



■ パニックが起こりかねない状況でも落ち着いている。
  これは日本人の特性と言ってもいいだろうね。 +49 北海道在住




■ 日本人の逆境にも負けない底力を伝えてくれる、
  素晴らしいフォトエッセーをどうもありがとう。
  無事にこっちに戻って来られたようで本当に良かった。 +8




■ 日本人の高い民度やその精神性には感銘を受けざるを得ない……。 +4




■ 規律のレベルは「非常に高い」のさらに上に「日本人」があるからな。 +2




■ 人生で大切なことを学べる体験と、トラウマ体験を同時にしたわけだ。
  シンガポールは災害の少なさの面ではかなり恵まれてる! +13




■ この世界にはまだヒューマニティが残ってるんだな! +1




■ 「ヒューマニティが残ってる」事とはまったく関係ないさ。
  「日本社会の素晴らしさ」がまた露わになっただけだからw +4




■ 逆境に直面した時の日本人の力強さがありありと分かるね。 +3




■ 僕の投稿をシェアしてくれたみんな、ありがとう!
  たくさんの人に、人間のポジティブな一面を見てもらいたかったんだ。
  そして人間は厳しい状況でさえ、或いはそういう時にこそ、
  より素晴らしい存在になれるということを知ってもらいたかった。
  いつも冷静に、忍耐強く、他人に対して思いやりを持つ。
  そういったことを、どうか日本人から学んで欲しい。 +260 投稿者




■ 災害時でもポジティブな思考をして、かつ常に謙虚な姿勢を貫く。
  それが日本人の国民性なんだ! +5

海外「日本人は恵まれすぎだよ…」 両陛下の謙虚なお人柄にベトナムから感動の声



   ■ 日本人以外の国民が同じような巨大な災害に襲われたら、
     間違いなくパニックを起こすことになると思う。



■ 日本は災害が多いってことも国民性に影響してるんじゃないかね。
  災害が起きた時にすべき事をちゃんと分かってるんだよ。




■ 日本人の他人を思いやる精神は本当に特別なものがあるよね!




■ 日本は豊かな国だから災害時でも落ち着きがあるんだと私は思う。
  ここで言う「豊か」っていうのは、国民の精神性のことね。

海外「日本人の精神に敬意を」 女子世界一の空手演武に外国人心酔




■ 大災害の中でも秩序を失わない。
  日本でしかありえないという事実が悲しいわね。 +10




■ 素晴らしい投稿をありがとう!!!!!
  地震で特に怪我とかがなくてよかったよ。
  災害の中でも、素晴らしい体験が出来てよかったね……。 +1




■ ポジティブな思考と謙虚な姿勢。
  シンガポール人が日本人から学ばなければいけない点だ。 +1




■ 日本人には「大変な時にこそ助け合おう」っていう精神がある。
  そして日本ほど災害に備えてる国は他にない。敬礼!! +16




■ 日本が外国に助けを求める必要がないのは、
  国民に高い規律があって、社会に混乱が起きないからなんだろうね。




■ ホッカイドウで起きた地震を通して、改めて日本の凄さが分かった。 +2 




■ こっちの文化は日本ほど思いやりがある物じゃない。
  例えば近所を掃き掃除してたらヤバイ人だと思われちゃうからね。
  ゴミ捨て場以外でゴミを捨てちゃう人だっているし。 +83

海外「これが日本なんだ!」 路上のゴミを掃除する男性に外国人感銘




■ いつかこの国の民度が日本人のレベルまで向上しますように! +7



   ■ それは結構な時間が必要でしょ……。 +6 



■ もしこっちで同じ規模の災害が起きたらどうなるだろう。
  「政府は何をやってるんだ」「何でそんな長く並ばなきゃいけないんだ」
  って愚痴る人がいっぱい出てくるだろうなぁ。 +55
  



■ 日本人の民度の高さはDNAレベルの物なんだよきっと。
  みんなも日本人の姿を目に焼き付けておけよ! +2




■ 高い規律があるから、お互いに助け合うことを選ぶんだ。 +2




■ 日本……。あなたはなんて美しい国なんだろうか……。 +3




■ 日本人の底力を甘く見ちゃいけない。
  日本が燦然と輝き続けているのにもちゃんと理由があるんだよ。 +3

海外「日本の底力を信じてる」 ビル・ゲイツ氏が予測する日本の未来が話題に




■ 日本人のスピリッツ。それは俺が常に敬意を抱き続けている対象だ。 +8




■ "さすが日本。だから、日本が一番大好きな国です!"(原文ママ) +14




■ 僕が住んでる地域だったら日本のような落ち着きはなかったはず。
  日本人の優しさと、他人を思いやる心に敬意を。 +1 カナダ在住




■ 何で日本人は特定の地域だけじゃなくて、全員が同じように振る舞えるんだろ?
  あの国は本当に見事としか言いようがないよ。 +15




■ 日本人から学べることは数え切れないくらいある。
  マナーも、気遣いも、法を遵守する姿勢も何もかも。
  日本の人たちにどうしても伝えたい。
  あなた達は、世界から最大の敬意を受けるに値する国民です。 +6





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2018/10/18 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング