今回は、先日行われた「高専ロボコン」の映像からです。
全国高等専門学校連合会、NHK、NHKエンタープライズの主催で、
1988年から毎年行われている「全国高等専門学校ロボットコンテスト」。
1チームは高等専門学校の学生3名からなる「選手」と「指導教官」で構成され、
競技内容は毎年変わりますが、基本的には「特定の作業を行い得点を稼ぐ」、
というルールの競技が定番となっています。
30回目を迎える今年の競技課題は、「ボトルフリップ・カフェ」。
8つのテーブルに向かってペットボトルを投げて立たせる、という競技内容で、
得点の加算はテーブルの上でペットボトルが立った場合のみとなるため、
正確な射出機構が求められる競技です。
ご紹介する映像には、大会の実際の様子が映し出されており、
多くのスゴ技、失敗、そして歓喜の瞬間が収められています。
日本の高専生たちの素晴らしいロボット技術に対して、
海外からコメントが殺到していましたので、その一部をご紹介します。
海外「こんな国に勝てる訳がない」 日本の識字率の驚異的な高さに外国人が衝撃
翻訳元
■■■■ 下の動画はオリジナル映像ボトルフリップロボット神業集![ロボコン公式]ロボットコンテスト■ 君たち、日本ではロボットはこんな事になってるらしいぞ。
+3 ドイツ■ 日本の学生は凄いね……。
正直、自分は何をやってるんだって気持ちになるよ。
+2 国籍不明■ 普通に特許を取れそうな技術ばかりだ。
将来的に他の分野で使われるところを見てみたい。
+3 国籍不明■ やっぱり日本人は未来の世界を生きてたんだな!
+11 イギリス■ 発展や進化というのは、常に遊び心から生まれるものなんだ。
それにしても、今の僕の国の若者たちは、
日本の学生たちと張り合えるのだろうか。
+6 デンマーク■ またペットボトルを投げる仕事がロボットに奪われたか……。
+2 アメリカ■ 日本のロボットコンテストはレベルが超高いね!
+178 メキシコ■ すげー、かなり細部まで計算されてるんだろうな。
+9 タイ■ どうしてもこっちの学生たちと比べてしまう。
常にイライラしていて、希望のない若者ばかりだから!
シリア■ 才能の無駄遣い。
この言葉がこれほど相応しいケースが他にあるだろうか……。
デンマーク■ 日本が大国なのにもちゃんと理由があるってことだね。
+4 台湾海外「これが大国の風格だ」 川崎Fサポーターが掲げた横断幕に香港人が大感動■ あの生徒さんたちは本当に凄い!
かなり正確にプログラミングをしてないと、
ペットボトルを台に載せることすら難しいはず!
+2 台湾■ ああ、君たちが思ってる通りだ。また日本だよ。
+2 ブラジル■ あの会場に行って生で大会を観戦したいんですけど。
+152 国籍不明■ 完全に良い意味でこの言葉を使うとは思わなかったよ。
まったく最近の若者は……。
+3 オーストラリア■ 君達、ロボットに超えられてしまった気分はどうだい……?
+7 アメリカ■ 日本が発展した国になるわけだよね……。
若い頃から進んだ技術を習得してるんだもん。
+2 フィリピン■ 日本の15〜20才の学生たちはこんなことが出来ちゃうんだ……。
ロボットたちがサーカスをしてるみたい。
+3 アメリカ海外「日本の教育レベルすげー…」 日本生まれのパズル 『面積迷路』が話題に■ 今初めて未来がすでに来てることを実感したぜ!!!!
+2 UAE■ 申し訳ないが、これが何かの役に立つとは思えない……。
ニュージーランド■ あの子達のプログラミングスキルは相当凄いよね。
+47 シリア■ 俺の州の学校関係者にもこの動画を観てほしい。
こういう大会をこっちでも開くべきだろ常識的に考えて。
+1 アメリカ■ あのロボットたちは、「ロボット」のハードルを上げたね😮
+16 アメリカ■ こういう知的作業を創造的な遊びと言うんだよ。
+4 エジプト■ 日本人……彼らはどんなことだって進化させてしまう。
イスラエル海外「日本人は何なんだ…」 日本人がパンに革命を起こしたと海外で大反響■ 映像を観たら絶望的な気持ちになったわ。
どうしたら俺の国の若者が彼らと競争出来るって言うんだ?
+2 トルコ■ ロボット技術では日本が世界最高。
日本人だけ今の世界の限界を突破してるもん。
+1 トルコ■ ロボットによるボトルフリップの大会なんて日本にしかないだろうなぁ。
創造的なアプローチがある事を知って興奮を覚えたよ。
+10 ロシア■ 日本よ、あなたたちはSASUGAだ!
+20 フィリピン■ 将来彼らの中からノーベル賞受賞者が出てもおかしくないね。
+3 メキシコ■ 日本だけ2218年にワープしてるって噂はマジだったのか。
チュニジア■ 日本の学生たちは次元が違う! 本当に衝撃的だった。
+5 国籍不明海外「日本は今日も凄かった」 日本の男子高校生達が世界を爆笑と感動の渦に■ こんな大会まで用意されてるなんて、
日本のロボットたちはロボット冥利に尽きるな。
+6 アイスランド■ あのロボットを造っても別にお金になるわけじゃないのに、
それでも突き詰める姿勢が素晴らしいと思った……。
+3 ポーランド■ ついにペットボトルを投げるロボットまで誕生したか。
お前ら、人類は大丈夫だぞ。
こんなに面白い文明が簡単に滅びてたまるか。
+6 チェコ■ ああいったロボットを見ることが出来て嬉しいよ。
世界的にはほとんどのロボットは軍事目的で造られてるから。
こうやってスポーツやゲームのために生み出されるなんて、
本当に素敵なことだと思うんだよ。
+3 スペイン
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。