fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「これが日本人なんだ!」 森保監督の試合後の振る舞いにベトナムから感動の声が殺到

現在UAEで開催されているAFCアジアカップ2019。
先日日本に敗れ、ベスト8敗退となったベトナムで、
現在1枚の写真が大きな反響を呼んでいます。

写真は日本対ベトナム戦の終了直後に撮影されたもので、
日本代表の森保一監督がベトナム代表のパク監督に頭を下げながら、
両手で握手をしている姿が収められています。

試合の「勝者」である森保監督が謙虚な振る舞いをしていることが、
多くのベトナム人にとっては非常に感動的で新鮮なものに映ったようで、
ネット上には森保監督、ひいては日本に対する称賛の声が殺到しています。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

海外「日本人は恵まれすぎだよ…」 両陛下の謙虚なお人柄にベトナムから感動の声

50530190_10218722921766445_7608982139110948864_n.jpg




翻訳元(シェアページからも)



■ 日本人の謙虚さを象徴するような1枚ですね。 +8




■ 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
  写真だけ見ると、どちらが勝者なのか分からないくらいだ。 +20

 (※「bông lúa chín là bông lúa cúi đầu」で検索したところ、
    どの程度の認知度があるのかまでは分かりませんが、
    日本のことわざとして現地で知られているようです)




■ 心からの敬意が感じられる握手に感動したよ。
  日本代表の監督さんから敬意を払われていることを、
  俺たちベトナム人は誇りに思っていいはずだ。 +1




■ 僕らが日本人から学べることは数多くある。
  両手で握手しながら深くお辞儀する姿は本当に美しい!
  「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という言葉は本当だね。 +1321



   ■ 立場が上になればなるほど謙虚であるべき。
     それは日本人のモットーであるように思える。 +1



■ 改めて思った。日本人は本当に素敵な人たちだ! +2




■ 日本では自信家よりも謙虚な人の方が尊敬されるからね。 +2




■ どの世界でも有能な人ほど謙虚で、無能な人ほど尊大。 +3




■ 日本人はそうなんだよ。
  試合後は勝者も敗者に対して頭を下げるんだ。
  カラテなんてその典型例だよね。 +7




■ なんて素敵な振る舞いなんだろうか。
  いつになったら僕らは日本人のようになれるの? +3




■ 日本が世界の大国である理由はこういうところにあるんだ!
  俺たちも見習うべきだと思わないかい? +11

海外「これが大国の風格だ」 川崎Fサポーターが掲げた横断幕に香港人が大感動




■ 新聞の一面に相応しい写真だな。この光景は「敬意」を象徴してる。




■ 試合に勝利しても驕り高ぶらず謙虚に。素敵な国民性だなぁ。 +5




■ これが日本の文化。
  勝っても負けても、彼らは名誉を大事にするんだ。




■ 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」。素晴らしい言葉だと思います。 +62




■ 一人の日本人は100人のベトナム人に優る。 +1




■ 試合自体、かなり素晴らしいものだったと思う。
  あんなに見ていて気持ちの良いサッカーの試合は久しぶりだった🙂 +5

「日本は誇りに思うべきだ!」 世界に衝撃を与えた日本代表に外国人から称賛の嵐




■ 勝利をしても相手に敬意を払い、経験に感謝をする。
  これが日本人という国民なんだよ! +11




■ なぜ日本が力強く裕福な国なのかがよく分かる!!! +21




■ 日本人の振る舞いから学ぶことは本当に重要だ。
  もちろんベトナム代表が素晴らしい戦いをした事も絶対に忘れないが。 +2




■ 素晴らしいけど、標準的な日本人の姿でもあるよね。 +4




■ 日本人は俺たちが比較出来る対象じゃない。
  ベトナムより246倍は強いだろうにこんなに謙虚なんだ。
  そして負けた相手にもちゃんと敬意を払う。 +4




■ 素敵な写真過ぎて何回も見てしまう……🌸🌸🌸🌸 +8




■ 日本のスポーツ選手は基本的にみんな謙虚だよ。
  例えばケンドウだと、勝った後にジャンプしたりガッツポーズをすると、
  勝利を取り消されちゃうからね。 +7

「俺なら病院送り」 剣道の最高レベルの一戦を観た外国人の反応




■ 日本の人々から謙虚さを学ぼう。
  人が成長するためには、何よりも大事なことなのだから! +28




■ 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
  文字通り、日本は実った国だからこそ国民が謙虚なんだな。 +9




■ 今回の試合で日本から学んだ事はサッカーだけじゃなかった。
  相手への思いやりや教養も学ぶことが出来た……。
  他にも多くのことをあの国から学んでいこうよ。 +9




■ スポーツマンの精神と文明人としての振る舞い。
  本来は勝ち負けよりもそっちの方が大事だよね。 +3




■ 日本に住んでれば何度も同じような光景を目にする。
  それこそ職業や年齢は関係なく、あの国では全ての人が礼儀正しい。 +2




■ 驚くことはない。いつも通りの日本人の姿じゃないか!




■ 日本人は常に謙虚だ。
  彼らはこれからもずっと洗練された振る舞いの手本であり続けるだろう! +8

「なんて気高い国民なんだ」 W杯敗退後も変わらない日本人の振る舞いに賞賛の嵐



   ■ 実際に選手たちは日本をお手本にしてるぞ。 +8

   (※ベトナム代表は日本戦の後にロッカールームを清掃し、
     「Thank You」とメッセージを残した)

    t3-15484131440432076204953.jpg



■ 勝者から敬意を払われれば、負けても誇らしい気持ちになれる! +41




■ 敗者がいるからこそ勝者がいる。
  日本の監督さんはそのことを理解してるんだろうね。
  残念な結果だったけど、負けた相手が日本でよかった! +4




■ 日本人の振る舞いや精神性は、常に僕らの模範だ。 +22





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2019/01/28 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング