fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本より安全な国はない!」 ヒッチハイクで日本を旅した外国人女性達が話題に

今回は2人の外国人女性がヒッチハイクで日本を旅した話題からです。

女性たちがヒッチハイキングの旅をしたのは昨年12月のこと。
東京・世田谷区の用賀から香川県まで片道700キロの往復旅だったのですが、
親切な人々のおかげで、行きはたった17時間しかかからなかったそうです。
帰りもやはり1日ちょっとで東京に戻ることが出来、
その間、ドライバー達から食事の提供を受けることは「恒例」に。
日本人の「謙虚なおもてなし」には、慣れを感じてしまうほどだったそうです。

女性2人が安全にヒッチハイキングが出来る日本。
外国人から様々な反応が寄せられていましたので、その一部をごらんください。

「日本で人生観が変わった」 『日本が安全な聖域である理由』に共感の声が殺到

43573576478.jpg




翻訳元



■ ヒッチハイクがここまで上手く行くのは日本だけ🤗🙏
  私は他の国では怖くて出来ない😱 +2 国籍不明




■ 僕も日本で何度かヒッチハイクをしたことがあるけど、
  問題なんて一度も起きたことがないよ。 アメリカ




■ もちろん、日本でならヒッチハイクの旅も安全に出来るさ。 オーストラリア




■ 人に危害を与えそうな見た目をしていない限り、
  そしてフレンドリーな笑顔を持っている限りは、
  ほとんどの日本人はヒッチハイカーを家に招いてくれるよ。 +5 マレーシア




■ 日本でのヒッチハイク、結構みんなやってるものなの? +14 ロシア



   ■ 俺たちもやったことあるよ。
     キョウトからトウキョウまでヒッチハイクで行けた。
     4台の車が乗せてくれたんだ。
     みんな素敵な人たちばかりだった。 +2 国籍不明



   ■ 前にイセからトヤマまで。
     5台の車に助けられて、それでも1日がかりだったね。
     中にはわざわざ僕のために時間を作って、
     観光地を回ってくれたドライバーまでいたよ。 +2 日本在住



   ■ 私は友人と一緒にイワテからキョウトまでヒッチハイクした。
     あれは本当に物凄く感動する体験だったなぁ。
     ほとんどの人は食事まで提供してくれたし。 +2 ロシア



■ ハコネからフジヤマに行く時に最終バスが出ちゃってたから挑戦した。
  2時間くらいして若い彼女(?)を連れた中年男性が停まってくれて、
  半分くらいの距離を移動することが出来たんだ。
  双方日本語も英語も話せなくて残念だったけどね。 +3 ドイツ

「日本人に英語は必要ない」 『日本人が英語を話せない理由』に海外から様々な声




■ ふっふっふっ、何をいまさら😛
  私たちは2年前にヒッチハイクで日本を旅したもんね。 +2 ベルギー




■ いつも親切に接してくれる日本人を愛さずにはいられない❤️ +2 フィリピン




■ 自分も前に挑戦した事があったけど、
  その時はあまり乗せてくれる人がいなくてうまく行かなかったわ。 国籍不明




■ 前にシンジュクからシコクを経由してカゴシマまで行ったよ。
  途中ベップまではフェリーに乗ったんだ。
  来年はヒッチハイクでアオモリまで行く予定でいる。 +2 アメリカ




■ (※「ラスベガスからサンフランシスコまでヒッチハイクで行けるかな」
     という内容の日本人の方のコメントに対して)

  ヒッチハイクはオススメできない。
  特に旅行者はやめておいたほうがいいよ。
  日本よりもはるかに危険な国だから。 アメリカ



   ■ 私からもお願い、やめて😢
     こっちでのヒッチハイクは危険な行為だよ。 アメリカ



■ 日本でのヒッチハイクは最高だぞ!
  特にシコクね。みんな本当にフレンドリーなんだ。 +2 アメリカ

海外「美しさに圧倒された!」 四国八十八ヶ所巡りの結末に外国人が大感激




■ 私も一度だけ日本でヒッチハイクしたことある。
  何に一番感動したって、向こうから助けになれないか声をかけてくれた事。
  フレンドリーな人たちが多い日本のことが大好き!❤️ ロシア



   ■ 私も日本と日本人を溺愛してる!
     日本語を話せるともっと楽しい旅になるよ! ロシア



■ ヒッチハイクをするならある程度の日本語を知っておくべき。
  それは最低限のルールだと思うんだよ。 イギリス




■ 私も日本でヒッチハイクをしてる時に、
  夕食をご馳走になったり寝る場所を与えてもらったりした。
  もちろんそうじゃない場合の方が多かったけど。 オーストラリア




■ 日本人は親切だし、積極的に助けようとしてくれるね。 アメリカ

「日本に犯罪者はいないのか…」 日本の治安の良さが一発で分かる映像が話題に




■ こういう面を見ても、日本よりも安全な国はないと思います! +3 国籍不明




■ 超クールで、心が温かくなる話をありがとう。
  だけど私はヒッチハイクをやろうとは思わないな。
  日本には間違いなくアメージングな人たちが沢山いる。
  だけどもし歪んだ人に当たってしまったら……。
  特に女性は取り返しのつかない事態になりかねない。 +7 スペイン




■ 日本人、あなた達はなんて温かい国民なんだ😍😍 +3 フィリピン




■ 実はトウキョウで電車に乗るよりヒッチハイクの方が安全なのかも😅 カナダ




■ 40年くらい前に何度もヒッチハイキングをして日本を旅してた。
  とにかく素敵な人たちばかりだった事を覚えてる。
  ヒッチハイクをする中で日本語も少し覚えたんだ。 +1 アメリカ




■ 私も2001年にヒッチハイクで旅しました。
  楽しかった思い出しかない! いつかまた挑戦したいな😊 カナダ




■ 2人の女性が日本でヒッチハイクに挑戦して、
  多くの人々から親切に接してもらえたなんて、
  心がほっこりする素敵な体験談だね。 +4 日本在住

海外「日本が大好きになった!」 南ア出身の留学生の日本体験談に外国人がほっこり




■ ヒッチハイクって危険じゃないの?
  「もうヒッチハイクするしかない」
  って状況に追い込まれない限りはやりたくないなぁ。 +1 フィリピン



   ■ ヒッチハイクは危険だけど、日本は例外なんだよ。 +2 メキシコ



■ 日本ではヒッチハイクでさえ他の国とは違っているようだw オーストラリア





日本でヒッチハイクをした経験がある外国人女性は結構多いようですね。
ただ、コメントにもありましたが、何があるか分かりませんからね。
特に女性1人の際は店舗の駐車場やサービスエリア等で、
同じ女性や夫婦などに自分から声をかけていった方がより安全かもしれません。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2019/02/28 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング