菅官房長官は本日午前、首相官邸で記者会見を行い、
新しい元号は「令和(れいわ)」と発表しました。
典拠は現存する日本最古の和歌集である「万葉集」で、
日本の古典から採用されたのは、確認される限り初めての事となります。
日本で元号が用いられたのは645年の「大化」が最初で、
701年の「大宝」以降は1300年以上途切れることなく続いており、
「令和」は南北朝時代に並立した元号を含め、248個目となります。
新元号の発表を、BBCやCNNなど海外メディアも速報で報道。
各記事には多くのコメントが寄せられていますので、その一部をご紹介します。
中国「もし日本がなかったら…」 今も元号の伝統を残す日本に中国から感動の声
翻訳元
■■■■■■■(シェアページからも)
■ 「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ」
なんて美しい意味が込められてるんだ。
+31 アメリカ■ 「調和」と「平和」。
新しい時代にふさわしい元号だと思います。
+534 タイ■ 新たな時代を迎える日本の皆さん、おめでとうございます。
+5 ネパール■ 「調和と平和」、或いは「吉兆と平和」。
美しく、非常に歴史的な時代の名だ。
+2 アメリカ■ こういうのはあくまでも象徴的なことなのは分かってる。
でも日本がこんな伝統を守り続けてるという事実は超クールだ。
アメリカ■ レイワ:平和と調和!
素晴らしい元号が選ばれたことを祝福します!
世界は「レイワ」を必要としてる!
ブラジル■ レイワ、良い響きじゃないか〜✨✨
+70 タイ■ 私も来年からこのエキサイティングな時代で暮らします!❤️
平和で希望に満ちた時代になりますように!
+2 アメリカ■ 新しい時代が来るって聞いて、みんながワクワクして浮き足立つのは分かる。
でも実際に始まるのは来月だから。
とりあえず今はまだ落ち着こうか。
+6 シンガポール■ 日本最古の詩集であるマンヨウシュウから選ばれたらしい。
詩から選ばれるなんてすごく素敵だと思う。
+2 インドネシア■ 子供でも書けて、未来の希望が抱ける名前にしたんだろう。
+1 アメリカ海外「日本語ヤバすぎだろ…」 日本語の異常な難易度が分かる文章に外国人が衝撃■ Jakkan hiyeta kanji ga suru, bimyou desu!
(※若干冷えた感じがする。微妙です!)
アメリカ■ スター・ウォーズのレイア姫と関連づけて覚える事にしよう。
+5 アメリカ■ 素敵な響きで私は大好き!
日本で、新しい時代が始まろうとしている。
+7 メキシコ■ 調和と平和!
まさに世界が必要としてる事じゃないか💯🌎💯 いいね!👍🏽
+3 国籍不明■ ヘイセイに変わった時のことを覚えてるよ。
当時は気に入ってない人が多かったんだ。
個人的にレイワは独創性に欠ける印象を受けたけど、
でも「規律ある平和」って決して悪くはないよね?
+2 アメリカ■ オーマイガーッ……。
ヘイセイは個人的に色々なことがあった!!!!
終わっちゃうってなると寂しくなるなぁ。
+1 オランダ(日本在住)■ 何だかんだで日本はメイジ時代が最高だと思ってる。
アメリカ外国人 「日本の歴史で一番好きな時代は?」 ■ 新しい元号、私はすごく気に入った。
梅の花の詩から来てるなんて美しすぎる。
+1 日本在住■ なんて素晴らしい伝統なんだ。
純然としていて、そして美しい。
+3 アメリカ■ イギリスも元号を作るべき。「Brexit」でいいだろ。
+67 国籍不明■ おめでとう。だけど個人的には新元号は好きになれない。
+3 国籍不明■ 日本独自の時代が存在するなんてかなり興味深い。
日本でだけ、新しい時代が始まるんだ。
+3 ジョージア■ 欧米では新世紀世代の若者をミレニアルズって呼ぶけど、
日本ではレイワ世代とかって呼ぶの???
+2 国籍不明■ テレビのコメンテーターが直訳に苦労してたよ。
でも「平和を運命付ける」とかそういう感じだろうね。
+7 アメリカ海外「そんな意味があったのか」 日本の都道府県の英訳が面白いと話題に■ 僕のお店が「永和」だから惜しかったな〜。
+25 台湾■ 平和な国家であり続けるという決意が感じられる。
「平和を築くことを命ずる」という意味にも取れるし。
シンガポール■ 調和と平和の時代の到来を歓迎するよ。
日本は東アジアと文明国家にとって尊敬すべきリーダーだ。
+4 国籍不明■ 新しい時代が来る!
新元号の響きが好き。今の皇太子に凄く合ってると思います。
アメリカ■ 日本はこれからも、今まで通り平和な国であり続けるだろう。
+2 香港■ 元号はいつも西暦に変換するときに混乱する。
2019年はヘイセイ31年になるの?
それともレイワ1年になるんだろうか?
ドイツ■ 新時代になっても、日本の繁栄と幸福が続きますように。
タイの人々は日本のことが大好きです。
タイ■ 新しい時代よ、ようこそ。
+154 アメリカ■ 1000年以上の歴史の中で、初めて日本の古典から採用された。
これは時代の要請なのだろうか? それともただの偶然か?
香港海外「千年前にこんな小説が…」 『源氏物語』に圧倒される外国人が続出■ 新たに即位する天皇の健やかな日々を願っています。
そしてこの伝統がいつまでも続いていくことを。
アメリカ■ 元号が使われてるのは世界で日本だけ。
実は日本でもグレゴリオ暦は公文書とかに使われてるんだけどね。
だけど、7世紀からこの伝統が続いてるなんて凄いね。
+30 クロアチア■ 最高にクールな伝統だ。
その日その日が確実に歴史の一部になっている。
日本の社会からは、そんな印象を受けるんだ。
アメリカ■ レイワの意味は「喜びに満ちた調和」。
私は日本で暮らす中で、すでにその2つを感じています。
これからも、新元号が意味するような社会を守っていきましょう
喜びに満ちた、調和のある社会を!
+2 ハンガリー(日本在住)
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。