今回は、日本の鉄道システムを特集した、独最大の経済新聞の記事からで、
ベルリンなどの主要都市でも自動車社会から脱却出来ず、
公共交通機関が発達しないドイツに警鐘を鳴らす内容になっています。
早速ですが、要点は以下です。
「東京にいる私からすると、いまだにアウトバーンの速度に関して、
規制を設けるかどうかで揉めているドイツには驚いてしまう。
環境保護運動が始まって数十年が経つにも関わらず、
温暖化への影響を考慮せず、車を猛スピードで走らせ続けているのだ。
日本では比較的安く鉄道旅行をすることが出来る。
例えば東京から京都まで高速道路で行くとなると、
延々と飛ばし続けても5時間かかり、83ユーロを支払う必要があるが、
新幹線なら、もう少し高いお金を払えば、所要時間が半分で済むのだ。
日本の鉄道は効率的に大都市と大都市を結んでいる。
そして、非常に時間に正確だ。
新幹線に関しては、専用の路線があることが大きいだろう。
環境面でも、電車の方が車より遥かに優れている事は言うまでもない。
模範的な日本の例を見れば、環境を重視したい際に、
様々な方法が存在することを知ることが出来るだろう。
そして、民営化が独鉄道の発展を停滞させたという言い訳は通じない。
日本では1980年代に民営化を成功させている。
それでもあの国では、全て上手くいっているのだから」以上になります。
世界的には高い水準にあるドイツの鉄道システムですが、
日本と比べると、遅れていると考えるドイツ人が多いようでした。
海外「日本人は何者なんだ…」 日本人の合理的な仕事ぶりに感動するドイツの人々
翻訳元
■■(シェアページからも)
■ 日本の電車は時間通りに到着することも特徴だね。信頼出来るんだよ。
その点だけを見ても俺たちはすでに失敗してる。
■ 地元なんて酷いもんだよ。
運行状況を必ず窓口で聞く必要があるんだ。
故障でしょっちゅう遅れるしね。
車両自体が1950年代のものに見える。。
+1■ そして日本は原子力エネルギーを今後も使い続けようとしている。
日本は色々な面で正しく物事を行なっているようだ。
+7 ■ 全ての面で完璧な国なんて存在しないさ……。
人が常にベストな道を選択するのは無理なんだから。
+5 ■ ドイツのエネルギー事情はカオスなわけだが、
まさか現状がベストとは言わないよね?
+5■ 日本みたいに時間通りに来れば鉄道を使う人も増えそう……。
+5■ 日本はほぼすべての面で模範的と言える国だね😉
■ 日本のことなんて別に興味ない。
■ 「ドイツすごい」で殻に閉じこもってると変化の機会を逃すぞ。
ドイツの電子産業も君みたいな閉じた思考だった。
その結果世界で戦えなくなったんだ。
日本が鉄道の基準を作り続けてることを忘れるな。
+2■ 日本の電車は本当に遅れるということがないぞ。
1分でも遅れたら運転士が謝罪するくらいだし。
+3■ 新しいICEは300キロすら出せないからなぁ。
シンカンセンはその先に行こうとしてるのに。
+3海外「凄すぎて笑うしかないw」超高速でホームを通過する新幹線に外国人が驚愕■ 日本は島国だし。
ドイツの場合、隣国と歩調を合わせなきゃいけないんだから。
■ バスのドライバーをやってる。
信じてくれ。こっちのインフラはひどいもんだぞ!
+1 ■ 都市部で暮らしてない限り「交通網」なんて概念は存在しないもんな。
■ ベルリンとハンブルクは鉄道網が発達してる。
ドイツには小さな町がかなり多いんだよ。
もちろんベルリンでも本数が少なくて、
時刻通りに電車が到着しないっていう問題があるけど。
+2■ だけど日本の経済は停滞してるじゃないか……。
■ 鉄道とは関係がないし……。
でもまぁたしかに経済は弱いな。
何てったって日本は世界第3位の経済大国だもんな。
+5■ 日本の公共交通機関は世界トップクラス。
常に時間に正確で、シンカンセンは飛行機よりも優れてる部分がいくつもある。
そしてドイツの場合は高速道路が世界トップクラスだ。
それを規制するってなったら、反発もそりゃあ大きいよ。
+34海外「日本は高速すら未来的か!」 日本の一般的な高速道路に外国人が驚嘆■ 日本はドイツではない。人口密度だって違うんだから。
+2 ■ うーん。でもルール地方は人口密度が高いじゃん。
そういう地域なら比較はフェアだと思うけど。
+1 ■ それでもドイツは交通渋滞が酷いわけだが。
+1 ■ 何言ってんだ?
ドイツと日本の人口密度はそこまで大きくは変わらないぞ。
(※日本:336人/km²(21位) ドイツ:230人/km²(35位))
■ 日本と単純比較は出来ないかも。
日本では
コナベーション*が一般的だから……。
+1 (*複数の隣接する都市が1つの都市域を形成している状態)
■ 日本では公共交通機関がちゃんと機能してるから。
政治家が介入してこないのが大きいんだろう。
+2■ セキュリティーをちゃんとしないとこっちの人達は電車に乗らないよ。
夜に電車に乗りたい人なんて限られてるだろ?
全ての車両に警察官を配置するとかどうだろう?
+1「日本は女性が夜道を歩けるぞ!」 日本の治安の良さにドイツから羨望の声 ■ ドイツには十分な数の警察官もいないので……。 😢
+1■ 日本社会は発展を続けてる。俺たちとは真逆の国だ!
+2■ このまま人口が増えていけば、ドイツも日本みたいになると思う。
■ スーパーシンカンセンは絶対に遅延がない……。
しかもサービスが素晴らしいし、いつだってメチャクチャ清潔だ🇯🇵
+3■ 俺たちはもっと外の世界に目を向けるべきだ!
+6■ どうやら日本は俺たちよりも先にいるようだ……。
+1■ 島国と交通の要衝にある大陸国家との比較は難しいと思うがね。
■ 実際に長距離列車は遅延率が高いよな。
理由は簡単で、海外の電車は遅れるから😂
+1■ アウトバーンを120キロ以上で走れなくなることを、
我々は「自由が奪われる」って考えるからね。
+10■ 鉄道料金が高い現状が続く限りは社会に変化は起きないだろう。
+1■ 日本は世界初の水素エネルギー社会になるべく取り組んでもいる。
彼らは政策面で、ドイツ人よりも現実的なんだよ。
+5
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。