日本を代表する小説家、夏目漱石。
大学予備門(のちの第一高等学校)時代はほとんどの教科で首席で、
特に英語に関してはずば抜けて得意だったそうで、
帝国大学卒業後は、東京高等師範学校、愛媛県尋常中学校、
熊本第五高等学校で英語教師として教鞭を執っています。
そんな漱石には、"I love you"を「我君を愛す」と訳した生徒に対し、
「日本人はそんな事は言わない。『月が綺麗ですね』とでも訳しなさい」
と指導したとされる逸話が残っています。
この表現が海外のサイトで紹介されると、詩的すぎるとして大反響。
またその奥ゆかしさが、多くの外国人にとって、非常に日本的だったようでした。
海外「日本文学は傑作の宝庫」 外国人が人に薦めたい好きな日本の文学作品
翻訳元
■■■■■(シェアページからも)
■ 何この素敵過ぎる愛の告白❤️😭
+8 メキシコ■ すごく興味深い……。
残念なことに私は日本語が話せないけど、
日本語の奥ゆかしさにはいつも魅了されてる。
フランス■ 「愛」に対する文化の違いがすごくよく分かる話だよね。
イタリア■ 美しい。本当にチャーミングな翻訳だ。
とても日本的だとも思ったよ :)
イタリア■ 興味深いし、最高にクール。
たしかに日本の作品を見てるとこのフレーズをたまに聞くな。
今思えばそういうことだったのかって事が結構あるわ。
スペイン ■ (※女性が同性のご友人に送ったメッセージ)
The moon is beautiful,isn't it?(月が綺麗ですね)
フィリピン ■ オーマイガーッ。英語だとなんとも味気ない😟
フィリピン■ ナツメ・ソウセキの「吾輩は猫である」をずっと読みたいと思ってた。
でも日本語に詳しい知り合いに聞いたところ、
オリジナルのトーンは翻訳版では出せてないって言ってたよ。
イタリア■ 「月が綺麗ですね」。なんてロマンティックな告白なんだ。
ベトナム■ 日本人は詩的だなぁ。
まぁ人を愛するという事自体が一編の詩であるわけなんだよな。
+2 チリ海外「俳句作るの面白過ぎ」 『俳句の作り方』に外国人興味津々■ これは面白い。
日本人が愛情と月を結びつけるのは知ってたけど、
こういう背景があるなんて知らなかったよ。
+2 国籍不明■ 日本人は月とウサギもよく結びつけるよな。あれは何なんだ?
国籍不明■ 詩的すぎる。
私が日本の男子からそんな告白されたら絶対に断れない。
スペイン■ これは背景を知ってないと訳せないよなぁ。
そのまま「月が綺麗」って訳されてるのが殆どだろう。
+2 イタリア■ この告白の仕方はいいね。
南米だと「愛してる」は挨拶みたいなものだし、軽いんだよ。
「月が綺麗ですね」は本当に最高だ。
+4 アルゼンチン■
「聲の形」でもこのフレーズが出てきたのを覚えてる。
+6 ルーマニア■ この話を知らない人が多くてビックリ。
てっきりアニメを観てる人からすれば常識なのかと。
+8 国籍不明海外「傑作ばかりじゃないか」 米サイト選出 日本のベストアニメ映画20本■ 私みたいなシャイな人間には打ってつけの言葉だ。
+3 フィリピン■ 本当に素敵で、本当に興味深い。
だけど愛情を伝えるという極めて自然な事が、
なぜ日本人にとってはそんなに恥ずかしい事なんだろうか?
フランス■ 日本人にとって「愛」は複雑な物なのよ。
私は「月が綺麗ですね」の方がロマンティックで好きだなぁ。
フランス■ 実に日本人らしい感性だ。
国民性が反映されててなんかいいなぁ。
+6 アルジェリア■ 基本的には「スキダヨ」でしょ。
当然日本語には愛情を伝える表現がいくつもあるわけだけど。
フランス■ 文化が離れていれば離れているほど、
こういう訳し方は理解するのが難しいかも知れないね。
イタリア■ 日本人の精神性まで分かる話を教えてくれてありがとう。
日本語の繊細な表現はなかなか理解するのが難しい!
国籍不明海外「日本語は難しすぎるw」 日本語がいかに複雑かを伝える映像が大反響■ 「月が綺麗ですね」……か。
こんなにワンダフルで印象的な愛の告白はないかも。
日本人が大好きだ。特に彼らのスタイルと優美さと穏やかさが。
国籍不明■ こっちだと「君は星のように美しい」って表現をよく使う。
「愛してる」だと軽すぎちゃうんだ。
国籍不明■ WOW 興味深い 0.0
一般的には「"だいすき"」って伝えるんだよね……。
個人的には直接的な表現よりも「月が綺麗」の方が好き。
チリ■ 愛はもっと積極的に伝えるべきだと俺は思う。
単に月が綺麗だと感じた場合はどうすればいいんだ。
スペイン■ これは単なる冗談なんじゃないかねぇ。
まぁ日本人っぽいし、オシャレでいいとは思うけど。
国籍不明■ 男性からこんなロマンティックな告白をされたら、
きっと私は溶けてしまうと思う。
+4 フィンランド■ 知れば知るほど日本の文化がもっと好きになっていく。
日本人はなんて繊細で美しい感性を持ってるんだろう。
フランス「母国で日本の良さを痛感」 人気ブロガーが語る『日本に恋した理由』に共感の声■ 文学的で、本当に美しい愛情の伝え方だと思います🌕❤️
+30 シリア■ ここのコメント欄、いいね。みんな恋人にタグ付けして、
「月が綺麗ですね」って伝えてるのが素敵だと思わない?
私は1人ポップコーンを食べてるわけだけど。
スウェーデン■ 芸術的な翻訳だな。
本当に、こんなに芸術的な訳し方は、他にないよ。
+3 アメリカ
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。