fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「また日本人がハードルを上げた」 とある日本の職人の技術が完全に魔法だと話題に

今回は、かけつぎ職人の技に対する海外の反応です。

かけつぎ(かけはぎ)は、着物に出来てしまった虫穴や焦げ穴などを、
共布(作成した生地と同じ生地)等を使って修復していく技術で、
現在では着物だけではなく、スーツやニット類、Tシャツなど、
様々な衣服の修復に用いられています。

今回ご紹介する映像には、かけつぎを実際に行う様子が収められているのですが、
修復前まで穴が空いていたとはとても思えない、
その魔法のような仕上がりが海外で大きな反響を呼び、
再生回数は2週間程で330万回を突破し、今も伸び続けています。
コメントも3000以上寄せられていましたので、その一部をご紹介します。

海外「案の定日本人か!」 日本の和菓子職人の凄まじい職人技に外国人が驚愕

7538799.png




翻訳元

26576468.png



■ これ、完全に魔法じゃん!
  何度も観てるけどどうやってるのかいまだに理解しきれてない。
  いや、理屈は分かるんだけど、それでも……。 +4 カナダ




■ アメージング! 何て美しい職人技なんだろう。 +29 イギリス




■ 日本の職人技を愛さずにはいられない……。
  彼らはどんな時だって、完璧を目指そうとするんだ。 +5 アメリカ




■ 本物の「技術」というものを目撃してしまった。 +12 アメリカ




■ ウォーーーーーーーー!
  こんなとんでもない技術が世界に存在してたなんて初耳だぞ。 +41 スペイン




■ 何か落ちた音がしたと思ったら、俺の顎だった……。 +3 アメリカ




■ 何が行われてるかを理解するためだけに3回観直す必要があった。
  完璧と言っていい仕上がり。
  こうして古いキモノも後世に伝えられていくのね。 +9 イギリス




■ この映像はもっと世界に知られていいはずだ……。 +68 ドイツ



   ■ 極まった職人技は芸術になるよね……。脱帽! +1 ドイツ



■ すごく逆説的だと思った!
  と言うのも、この職人さんは服を完璧に修繕してるけど、
  日本には陶器の修繕の痕跡をあえて残す技術もあるから。 +1 南アフリカ

海外「神道的な美なんだよ」 日本の陶器の『不完全さ』を巡り外国人が論争




■ 何が起きたか一度で分かる人なんているの!?
  だけど、古い物を大事にする文化があるからこそ、
  こういう技術が今でも残ってるんだろうなぁ……。 +14 ロシア




■ 裁縫が魔術の域まで進化した瞬間である。 +23 フィリピン




■ この魔法の使い手は俺の国にはいないのだろうか。
  どうしても直したいお気に入りの服があるんだ。 +5 アイルランド




■ この世界に不可能はない。
  最新技術からそう感じるのは珍しいことじゃないだろうけど、
  まさか古くからある技術から実感する事になるとは。 +5 ベルギー




■ とてもじゃないけど、穴が空いてたとは思えない! +23 英裁縫店




■ 高度な職人技はなぜこうも美しいのだろうか。 +10 国籍不明




■ WOW!
  私も日本人みたいに才能豊かに生まれたかった……。 +2  フランス




■ 作業風景からは美しさが感じられる……。
  修復後を見ると、元々穴なんてなかったかのようだ。
  長い時間をかけて技術を磨いてきたんだろう。
  全ての職人にとって、模範となる姿だ……。 +34 豪裁縫店




■ こういう奇跡を可能にするのは勿論日本の技術です👏 +4 プエルトリコ




■ 最後のアイロンを使った工程にはどんな意味があるの? +5 国籍不明

868684_201905201302038d3.png



   ■ あれは修繕した裏地に接着芯地を貼ってるんだと思う。
     そうすることで型くずれしなくなるから。 +5 アメリカ



■ WOW!!! 跡を残さない修繕法はこっちにもあるけど、
  あの職人さんの技術は芸術の域に達してる! +19 イギリス




■ 日本人がまた勝手にハードルを上げて行きやがった……! +123 ロシア




■ 日本人は服だけじゃなくて道路の穴の修繕も得意だぞ! +3 アメリカ

海外「やっぱ凄い国だわ」 日本の復旧速度が相変わらず異常だと話題に




■ お見事!
  穴が空いてた痕跡が何でまったくないのか不思議でしょうがない。
  何回も最初から観てるけど全然分からないや。 +28 カナダ




■ ショウワ時代に仕立てられたキモノを何枚か持ってるから、
  こういう技術を習得出来たらすごく助かる。
  今週末にでも一回挑戦してみようかしら。 +3 アメリカ




■ ぜひこの技術をイギリスにも輸出してほしい! +3 イギリス




■ これからは「精密」の定義をこの職人技にしましょう😍😍😍 +10 ドイツ




■ まるで魔法のよう。
  日本には物を直して使うという美しい考え方があるんだよね。
  職人の芸術的な技を見られて本当に嬉しい。 +9 イタリア




■ どうなってんだよ。
  むしろ魔法だって言われた方が納得出来るわ。 +12 イタリア




■ 私は前からずっと、日本人は宇宙人なんじゃないかと思ってる……。
  もちろん悪い意味ではなく……。
  だってあんなに完璧な民族っていないでしょ。
  学ぶ事が本当に多いから、頻繁に日本に戻ってるんだよね。 国籍不明

海外「日本は何を隠してるんだ」 法隆寺に眠る地球外生命体の像に外国人が衝撃




■ この動画を何回も繰り返し観てる。
  だってこんなにクールな映像、他にないもん! +18 アメリカ




■ 何度観ても圧倒されてしまう。
  日本人の仕事には、本当に特別なものがあるな。 +2 台湾




■ 日本の技術だと思うとそんなに驚かない!
  日本人はほぼ全ての面で「完璧」を求める人たちだから。
  それでも本当にクールだけど。 +1 アメリカ




■ こういう伝統が今でも日本の社会には残っている。
  それを知れたことが、すごく嬉しかったよ。 +6 アメリカ





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2019/05/20 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング