初代神武天皇から今上天皇まで、126代続いている日本の皇室。
初期天皇の実在性については、第10代崇神天皇以降を実在とする説、
第15代応神天皇以降説、第26代継体天皇以降説など様々ありますが、
いずれにしても、非常に長い歴史を有している事に違いはありません。
さて、今回の翻訳元は「人類史上最も長い王朝は何だろう?」
というタイトルのスレッドからで、投稿主さんは以下のように記しています。
「グーグルの検索結果では、日本の大和王朝である事は知っている。
現在まで続く万世一系の王朝で、1500年以上の歴史がある(とされる)。
『世界最長』の称号に最も近い王朝であることは間違いない。
さらに長く続くいてると証明されている家系は他にあるのだろか?
個人的にはエジプトや中国が候補者になるんじゃないかと思っている。
文明誕生以後、基本的にはずっと存在している国だから」
この問いに、1200を超えるコメントが寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
海外「なぜ日本にばかり…」 日本の老舗企業の圧倒的な歴史に外国人が衝撃
翻訳元■ 日本の皇室は紀元前660年から続いてる。
自分は日本の歴史のエキスパートではないから、
直系でずっと続いてきたのかは分からないけど。
でも王朝としてはおそらく世界最古でしょ。
+945 ■ 紀元前660年っていうのはアマテラスの時代からのもので、
史実だと考えてる人はそうはいないと思う。
でも西暦500年代までは確実に遡れるからね。
だから途切れる事なく続く最古の王朝なのは確か。
+961■ チンギス・ハーンに決定でいいだろ。
インドのムガール帝国は彼の直系の子孫が築いた帝国で、
イギリスが来るまで長らく続いてたから。
+9 ■ たったの600年じゃん。ヤマトの方が圧倒的に長い。
+13■ おそらくアラブの家族だと思う。
実際に俺の家系はムハンマドや彼の先祖に遡ることができるし。
その事実を証明する文書もある。
■ 僕の友人の一人はダビデ王と繋がってるよ。ゴリアテを倒した人ね。
間違いなくかなり長く続いてるはずだけど。
+2■ 俺は王室じゃないけど、先祖は人類の祖まで遡れるわ。
……すまん。どうしても言いたかったんだ。
+303■ 日本の皇室は2000年っていうありえない続き方してるから。
間違いなく皇室は圧倒的に世界一長く続いてる王朝だよ。
+2■ 我が家は1280年までは確実に遡れる。
ちゃんとした家系図が残ってるから。
家系図における初代の人は商人で、
王様から特許状をもらっていたらしい。
+6■ 日本の皇室は2600年の歴史がある、とされている。
少なくとも1500年は確実に続いてるね。
+17海外「日本神話カッコ良すぎ」 イザナミとイザナギの物語に外国人感銘 ■ たしか女神の子孫だとも主張してたよね?
+7 ■ 初代天皇は二人の神々の間に誕生した。
自分が持ってる本にはこう書かれてる。
「ジンム天皇、初のミカドは天照大神の第五世代子孫で、
カムヤマトイワレビコノスメラミコトが本名。
ジンムという名は死後に送られた諡号」
+3 ■ イザナギとイザナミには沢山の子がいたけど、
最も重要なのはアマテラス、ツキヨミ、
そしてスサノオの3柱の神々だろうね。
多くの文明で女性が最高神になってるけど、
その理由は女性こそが新しい命を産み出す、
まさに象徴的な存在だからなんだと思う。
+6■ ウチの家系もかなり古い。
レバノン出身で、苗字はモルタダ。
ウィキペディアで情報を提供するとなるとかなりの量になる。
+29 ■ つまり君は
サイイド(※聖裔家)なのかな?
君の家系はイラクから始まったはずだよ。
+28■ デンマークの王朝は936年に統治していた
ゴーム老王に遡れる。
それってかなりクールな事実だと思うんだよ。
■ 個人的にはオスマン家の人たちだと思う。
万世一系で36代ずっと続いてるから。
+5トルコ「さすが兄弟国」 日本で行われたオスマン軍楽隊の演奏にトルコ人が感激 ■ オスマン家が王位にあったのは624年間だけだろ。
+4■ 古代イスラエル時代の世襲の司祭はコーヘンと呼ばれてたんだけど、
現在コーヘンという苗字を持つ人たちは、
みんなモーセの兄であるアロンの末裔だと考えられてるんだ。
■ ケダ・スルタン(マレーシアの州)は12世紀から続いてるよ。
+50 ■ 12世紀? 900年程度の歴史はお呼びではない。
+25■ ソロモン朝だろ。
紀元前1000年から900年の間に古代イスラエルの王を支配した、
ソロモン王の末裔だって主張してるわけだし。
+295 ■ で、今王位にあるのは誰?
ソロモン王の末裔だと言ってる人は誰もいないでしょ?
+138■ 中国で古代王朝の名残を見つけるのはほぼ無理。
中国は世界で最も古い国ってよく言われるけど、
実際にはその歴史は色んな国に分かれてるから。
そして不安定な時には、勃興と没落が短期間で起きる。
それはエジプトにも同じことが言える。
インドの
パーンディヤ朝も相当長いけど、
ヤマトとは違って直系ではないからね。
+43中国「日本こそ中華文化の継承者だ」 日本の出版社の60年に及ぶ大事業に中国人が感嘆 ■ 三国志演義にはこんな一文がある。
「天下は分裂が久しくなると必ず統一され、
統一が久しくなると必ず分裂する」
+18 ■ 公平に言って、日本の皇室は曖昧な時期が長いし、
日本は地政学的に言って「周辺国」に過ぎない時期が長い。
しかも天皇にはほとんどの時代で実権がなかったし。
+13 ■ 実権があったかどうかは関係ないだろ?
実権があろうとなかろうと王朝は王朝なんだ。
+1■ ヨルダン王室のハーシム家はムハンマドの子孫とされてるぞ。
+242■ 過去に長く続いた王朝と、今現在も続いてる王朝。
この2つは少なくともここでは別物として考えるべきだろ。
+2■ 断絶せずに続いてるわけじゃないけど、
イギリス王室をずっと辿っていくと、
アルフレッド大王に行き着くらしいよ。
+1800■ ユダヤ人はどう?
論理的にはイスラエル12支族に遡るわけでしょ。
+2 ■ 血統的に遡れるとしてもそれは王朝ではないだろ。
+3■ 確か世界最古のホテルも日本にあったよね?
+167 ■ "西山温泉慶雲館"だね。
西暦705年だから、1300年以上か。
+244 ■ まぁ今生きてる俺たちには全員長い血統があるんだけどね。
+2■ 日本の天皇は6世紀まで遡る事が出来る。
という事で、世界最長の王朝は日本の皇室に決定だ。
+455
ごく自然な心理だと思いますが、自国の王朝などを推す声が散見されました。
客観的に考えると、王朝としてはやはり日本の皇室ですかね。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。