fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本は本当に最高だ!」 アフガンの子供達を笑顔にする日本の支援に感動の声が殺到

今回は日本とアフガニスタンの子供達を繋ぐ物語からです。

国際協力NGOジョイセフや化学大手クラレは、
使われなくなったランドセルを日本全国から募り、
アフガン紛争地の子供達に贈る活動を10年以上続けており、
これまでに海を越えたランドセルは20万個を優に越えています。

ジョイセフによると、ランドセルが贈られたことで、
子供たちだけではなく両親の意識も変わり始め、
ランドセルを背負わせて勉強させてあげたいという親が増加。
また、ランドセルを男女に平等に配ることで、
「女の子も男の子と同じように学校へ通うのは当然」
という考えや意識が徐々に根付いているそうです。

アフガニスタンの子供達に笑顔を届ける日本の取り組みに、
外国人から感動と賞賛の声が相次いで寄せられています。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

海外「日本には感謝しかない!」 ガザ地区の子供達の日本に対する愛情が凄かった

64271074_2298460743544378_2536742388076904448_o.jpg




翻訳元(シェアページからも)

https://www.youtube.com/watch?v=XB7FZNotFAU

62323156_2298460853544367_4378803382580674560_n.jpg

90964.jpg

90962.jpg

63044691_2298461123544340_1903278065316790272_o.jpg

野外などでは机の代わりにもなる
138984.jpg



■ 日本の素晴らしい連帯意識に拍手を送りたい。
  アフガンの人たちにはまだまだサポートが必要なんだ。
  特に幼い子供たちには……。 +4 ブラジル




■ 素敵なバックパックがもらえて良かったねぇ😢
  それと、みんなに言っておきたい。
  もう二度と私が日本を愛してる理由を訊いてこないでね。 +3 スペイン




■ 日本は世界の人々のために本当によくやってくれてる。
  どうか日本に神のご加護がありますように……。 +3 バングラデシュ




■ ランドセル、私も欲しいけど高すぎる。
  豊かじゃない国民にはとてもじゃないけど手が出ない😢 +1 メキシコ




■ 子供達がハッピーなら、世の中もハッピーになる😀 +2 オーストラリア




■ 子供たちの笑顔が本当に素敵でいいね。  アメリカ




■ 美しい国民、そして美しい国。LOVE JAPAN! +6 アメリカ




■ 日本のドラマで見た事ある!! 私も欲しかったんだよね。
  素晴らしく美しいジェスチャーだと思います☺☺☺ ペルー




■ 実はランドセルって日本人の感覚でもかなり高いんだよ。
  小学生が6年間使えるように作られてるから。 +3 メキシコ




■ WOW 高価な物なのに大量に寄付されるなんてすごすぎ! メキシコ




■ 日本はいつも私たちに模範を示してくれる。
  アフガンの子供たちに勉強の機会を与える、
  本当に素晴らしい方法だと思います。 +5 スペイン

「こんな国が他にあるか?」 被災地の子供達を救う日本の支援にメキシコ人が感動




■ 素晴らしい支援ね。子供たちは未来そのものだから……。 ドイツ




■ 争いばかりしてる政治家たちはこの写真を見てくれ!
  俺たちも子供たちの事こそ支えていくべきなんだ!!
  子供の笑顔より美しいものなんてないだろ!? フランス




■ ランドセルってものすごく丈夫なんだよ。破壊不可能ってレベル。
  だから中古のランドセルをアフガンの子供達に贈るのは、
  間違いなく良い支援だと思う。 +1 国籍不明




■ アフガニスタンだけじゃなくて、他の国や地域にも広がってほしい。
  国境を接してる地域は同じくらい支援が必要だから。 パキスタン




■ こんな取り組みをしてたなんて……日本、あなたは偉大だ。 イタリア




■ ランドセルがいかに頑丈なのかが分かるね。
  こういう支援は本当に素晴らしい。日本が大好き😍 +4 国籍不明

「日本製品の頑丈さは異常」 キヤノンのカメラの驚異的な耐久性に外国人が衝撃




■ 日本が立派なイニシアティブを示してくれた。
  こういうニュースがもっと増えるといいなぁ。 ボリビア




■ 実は前から私もランドセルが欲しいと思ってた。
  誰かメキシコ国内で売ってるお店を知らない? メキシコ



   ■ アマゾンで探せば手に入るよ。
     それにしても、本当に心温まる写真だね……。
     実は私も来年娘にプレゼントしようと思ってる。 +1 国籍不明



   ■ ランドセルは実際に見るとはるかに美しい。
     しかも長く使うことが出来るからかなりオススメ。 トルコ



■ この少女のワクワク顔を見てくれよ。 +2 国籍不明

 65876307_960799670918000_7199740754451759104_o.jpg




■ こういう喜びを与えてくれる報道ばかりならいいのに。 +15 教育サイト




■ しかも日本人は物を大事にする人たちだから、
  中古でもほとんど汚れてないし、全然使える。 アメリカ

海外「日本人は本当に特殊だ」 日本古来の技術『金継ぎ』への反響が物凄い事に




■ いやほんと、中古とは思えないね。
  こっちの大人が使ってるバッグよりも、
  はるかに質の高い物が贈られて良かったじゃないか。 +5 国籍不明




■ 日本の国際社会との連帯意識は本当に素晴らしい! +7 ブラジル




■ 日本、あなたたちは本当に最高だ! メキシコ




■ なんて素敵なニュースなの。
  私の6歳の孫が日本の小学校に入学したばかりで、
  学校用にあのバックパックを買ったの。
  6年後、そのバッグがまた別の誰かの役に立つ事を願ってます。
  関係者の皆さんに賞賛の言葉を!! +2 アメリカ




■ アイデアが素敵すぎる!
  考えた人も、実行に移してる人たちも本当に立派!❤️ ドイツ




■ 日本でしから見られない「神」レベルの支援だ。 +1 ペルー




■ 日本は本当に賞賛を受けるに値する国だよ。
  日本をモデルにする国がどんどん増えていけばいいのに。
  安全に道を歩けるし、リサイクル文化が進んでるし、
  公共の場では静かだし、理想的な国なんだよ。 +1 国籍不明

海外「日本以外じゃ絶対無理だ!」 外国人の子供達が大人なしで旅できる国、日本




■ 本当の支援ってこういう事だよね。
  口だけで実際には何もしない国とは違う👏 国籍不明




■ 昔アニメで観てからずっと欲しかった。
  それにしても、日本人は1つの物を凄く大事に使うんだね。 +3 スペイン




■ やっぱり子供達が喜ぶ顔は特別❤️
  どうかあの子達が学校で素敵な時間を送れますように🙂 ドイツ




■ 日本からリュックをプレゼントされたことを、
  あの小さな子供たちは絶対に忘れないと思う。
  彼女たちが大きくなった時には、また違う子に引き継がれていくんだろう。
  想像すると、素晴らしい気分にならないか?
  時に誰かの小さな善意が、他の誰かの人生を変えるんだよ。 +7 メキシコ





本当に、子供たちの笑顔は特別なものがありますね。
大人の方々からも、ランドセルが欲しいとの声が散見されました。

ランドセルの寄付はジョイセフクラレのHPから行えます
(クラレは今年度の受付を締め切っています)。
なお、一部でも豚革が使用されているランドセルは、
宗教上の理由からアフガニスタンに送れないとのことです。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2019/07/08 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング