fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本は唯一無二の国だ!」 国際機関選定 観光競争力ランキングで日本が世界4位に

ダボス会議を主催する世界経済フォーラム(WEF)は4日、
2019年度版の「旅行・観光競争力レポート」を発表しました。
このレポートは、世界の140カ国を対象に、
「文化資源」「自然資源」「効果的な環境」
「旅行・観光の政策と促進要件」「航空インフラ」など、
14項目で競争力を指数化して順位づけしたもので、
日本は文化資源等が高く評価され、総合4位、アジアで首位という結果でした。

1位 スペイン

2位 フランス

3位 ドイツ

4位 日本

5位 アメリカ

6位 イギリス

7位 オーストラリア

8位 イタリア

9位 カナダ

10位 スイス


このランキングに、外国人から様々な反応が寄せられています。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

「日本人は常に助けてくれた」 訪日外国人が語る日本旅行で体験した最高の出来事

36535735.jpeg




翻訳元(シェアページからも)



■ 日本が上位にランクインしてるのは納得😍 +3 エクアドル




■ 日本……。街は清潔で、国民は礼儀正しくて、
  時間通りに物事が進んでいく国🌟🌟🌟🌟 マレーシア




■ トップ10全ての国に行った僕が断言しよう。
  旅行先として、間違いなく日本はトップだ。 タイ(パイロット)




■ 結局こういうのはモダンな国が上位に来るんだねぇ。 +1 フィリピン




■ 日本の公共交通機関は並外れて素晴らしく、
  どこに行ってもサービスの良さが際立ってる。
  日本人はたとえ得意じゃなくても、何とか英語を話してくれようとする。
  旅行者からすると助かるよね、彼らのような姿勢は。 +6 アメリカ




■ 今後日本は、あっという間にトップに登りつめるだろう。 エチオピア




■ 俺の国がトップ10に入ってることが不思議でならないw ドイツ




■ 私の実感としては、日本での体験が最高だった。
  そしてこれは冗談じゃなく、ウチは最悪😂 カナダ



   ■ 嘘でしょ? カナダは個人的に一番行きたい国なのに!
     日本も素敵な国だと思うよ。
     でもどっちか選べと言われたら即決でカナダ! +1 アメリカ



■ 世界経済フォーラムが決めたなら正しいんだろうな。
  ただ、裕福な国しか選ばれてない点が気になる。 +1 メキシコ

「その発想はなかった!」 国際機関が伝える日本人独自の概念に外国人が感銘




■ ウチらが2位? ハハハ、この順位は本当なの? +3 フランス




■ 人には豊かな国に行きたいという欲求がある。
  つまりはそういうことなんでしょうね。 ペルー




■ 僕はトップ10の国には全部行ったけど、
  日本が4位だなんて過小評価されすぎだよ。
  難しく考えずに日本を1位にするべきだったんだ。 カナダ



   ■ 分かる。俺も同じ事を言おうとした。
     世界最高の交通機関とカスタマーサービスがあるからね。
     国民も礼儀正しくて素敵な人ばかりだ。 +2 アメリカ



■ 日本が4位なのは納得いかない。 フランス



   ■ こういったランキングは欧米が決めてるから。 台湾

「日本は初めて白人に勝った有色人種の国」 日露戦争の歴史的な意義に様々な声



■ 日本のサービスはホントに世界最高だもんなぁ。 +1 インド




■ 俺の国が首位なのには驚かされた……。
  だってサービスや交通機関の面で日本を超えてないじゃん……。
  バスも故障が多くてみんな不満を言ってるし。 スペイン




■ 私の国が上位に入ってることに驚いてます。
  カスタマーサービスと交通機関に関して、
  日本は圧倒的にこっちを上回ってるから。 +40 アメリカ



   ■ 俺もそれを言うためにFBにログインしたぜ! +4 アメリカ



■ 私はてっきり日本が断トツでナンバーワンだと思ってた。 オーストラリア




■ 日本がヨーロッパから近かったらもっと上だったでしょ。
  ヨーロッパ→日本は航空運賃が高すぎるもん。
  だがしかし、日本は常に俺の心の中にある!!😃 +1 イタリア

「本気で言ってるのか!?」 『日本は欧米人には退屈な国』 という調査結果に反論続出




■ 日本の順位が低くないか?
  実際のところ、4位だったのは言葉の壁があるからだろうな。 アメリカ




■ この中ではスペイン、フランス、アメリカ、日本に行った。
  間違いなく日本が最も素晴らしい旅先だったよ。 メキシコ




■ 俺の国が3位??!!😂😂😂
  いや、本気で信じられない……。
  電車は時間通りに来ないし、汚いし、サービスは悪い。
  外国語の標識とかもそこまで整備されてない
  俺たちはこの国を「サービス砂漠」と呼んでるくらいだ……。 ドイツ




■ やはり安全かつ先進的な国が上位を占めるようだ。 アメリカ在住




■ 日本で人生観が変わったよ。
  ものすごく安全で、人々は親切だった。
  それは衝撃的なくらいに素晴らしい事だったんだよね。
  日本はまさに唯一無二の国だった! +3 イギリス




■ ウチらが5位って本気なのか。
  公共交通機関は時間通りに来ないし、
  カスタマーサービスなんて概念は存在しないぞ? +15 アメリカ



   ■ まぁ言いたいことは分かる。
     でも公共交通機関が時間通りに来なかったり、
     サービスが悪いのって世界的にいたって普通の事だから。 アメリカ



■ カスタマーサービス、文化的成熟度、社会の規律。
  旅行者が求めるのは世界共通でこの3つだと思う。 +2 国籍不明




■ 私からすれば日本がナンバーワン!
  清潔さや安全性を筆頭に、日本のあらゆる面が大好きなの。
  みんな優しくて食べ物だって美味しい。
  職人さん達の細部までとことんこだわる姿勢も最高。
  文化、風景、都市。その全てが美しい! +5 アメリカ





実際に生まれ育った事でネガティブな面も分かっているからなのか、
自分の国が高く評価されている事に驚く声がかなり目立ち、
アメリカ人とドイツ人が特に自虐的でした。

しかし、2012年まで800万人前後で推移していた外国人観光客が、
そこからたった6年で約4倍に増えたわけですからね。
ここまで短期間のうちに観光大国へと変貌した国は、
ちょっと稀なのではないでしょうか。




関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2019/09/07 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング