今回は、先日日本の公立小学校へ視察に訪れた、
スリランカ出身の男性教師が投稿した体験談からになります。
「私たちは、日本で暮らす友人の招待によって、
日本の公立小学校を視察する機会を得ました。
小学校に着くと、学校の入り口の近くに1人の男性が立っており、
私たち一行を非常に温かく迎えてくださいました。
しばらくの間、その男性を警備員の方だと思っていたのですが、
数分経ってようやく、実際には校長先生であることが分かりました。
学校を去る際にもその方は、わざわざ外まで来て我々に感謝の言葉を述べ、
最後には車の誘導までしてくださいました。
日本人は、なんて謙虚な国民なんでしょうか。
こんな事がスリランカで起きると思いますか?
日本の子供達は、学校で『教えられ』ません。
彼らはただ、教師から学ぶ手助けを受けるだけなのです。
それでも日本の学校には、私たちには想像も出来ないような規律がある。
生徒達は、学校に入る前には靴を脱ぎます。
そして子供達も教師達も、本当に礼儀正しい。
また、日本の学校では全てを学びます。
図工や金属加工まで、様々な事を小学校の時点で学ぶ機会があるのです。
私たちは日本の教育システムから、本当に多くの事を学べるはずです」また、投稿者さんは保育園にも足を運んでおり、
年長の子どもが年少の子どもたちの世話をしていることにも、
非常に感銘を受けたそうです。
投稿には、日本をモデルにした国の発展を求める声など、
様々な声がスリランカの人々から寄せられています。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
「改めて日本の凄さが分かった」 日本で大地震に遭遇した外国人の体験談が話題に
翻訳元
■■(シェアページからも)




■ 規律にマナー。日本の子供達は本当に素晴らしい❤️👑
+4■ スリランカと日本との違いが、この短い投稿でハッキリと分かる。
+9■ 個人的にこの投稿で一番好きなのは、
警備員だと思っていた腰の低い人物が、
実はその学校の校長先生だったという部分だ。
+7■ 知れば知るほど好きになる国、それが日本。
+9■ ああいった環境でスリランカの子供達が勉強出来たらどんなに素敵か。
いつになったら政治家達は教育の大切さを理解してくれるの?
+3■ この国は日本をモデルにやって行くことは出来ないのか……。
+2■ 日本の学校はカナダの学校に似てるなぁ。
+2■ 先進国と呼ばれる国はどこもある程度似てくるものだよ……。
+2■ 日本の小学校は制服がないんだね。それでも規律がある。
世界最高クラスの教育を受けてるからなんだろうなぁ。
+1■ こっちの学校はエンジニアや医者になることが正義だと教える。
一方日本は、素晴らしい人間を育成する事を大切にしている……。
+10■ 今のままでは僕の国が日本のような国になれる日が来るとは思えない。
国民の民度を上げるには小さい頃から教育していかないと。
+2■ なぜ政治家は日本を模範に国民の質を高めていこうとしないのかしら?
どうでもいい事ばかりに力を入れるんだから、まったく……。
+5■ 今日本で暮らしてるけど、子供達は自分たちだけで学校に通うんだ。
最初にあの光景を見たときは心底驚いたよ。
+3■ まさに模範とすべき姿。
日本の子供達は自立心と規律を持ち、正しい振る舞いをしている。
シンプルなことだけど、それが子供達には難しいんだ。
+2■ スリランカ国民を本気で変えたいなら、幼稚園の段階で教育していかないと。
でも政治家達はそういう事には興味がないようだ。
+3「この行儀の良さを見てくれ」 日本の園児と外国人の赤ちゃんの交流風景に感動の声■ 日本で撮影した映像を投稿してくれるとみんな喜ぶと思う。
+26■ 警備員のような校長先生か……。この話はかなり考えさせられるな。
日本で体験したそういう小さな話を他にも色々教えて欲しい。
小さな部分にこそ学ぶべき事柄があると思うから。
+1■ 警備の人たちも威張り散らしてるのがこの国の現状だ。
+5■ すごく感激しました……。
私はメルボルンに住んでいて、息子は今小学校2年生。
こっちの学校でもやっぱり学校では靴を履き替えるの。
いつか日本にも絶対行ってみたいと思いました。
+1■ そう、日本では全てが規律正しく行われていくんだ。
この投稿が、母国の人々の目を覚ます事になるといいが。
日本在住■ さあ、日本をモデルに国を運営していこうじゃないか……。
+2「日本のおかげで今がある!」『ルックイースト政策』がマレーシアで再び脚光■ スリランカもいつか日本みたいな国になれるのかなぁ。
なれるとしたら、あとどれくらいの年月が必要なんだろう。
+3■ 日常からしてこんな違うんだ。悲しくなるね……。
この国は本当にどこに行こうとしてるんだろう。
+3■ こっちではそんな気軽に校長先生には会えません。
+1■ この学校に通うには年間いくら必要なんだろう。
かなり高そうに見えるけど……。
+2 ■ 無料だよ。公立の学校だから税金で運営されてる。
■ Oh my God 校内の規律がすごい。
これで普通の公立の小学校だなんて信じられん。
■ 生徒達は学ばせられているのではなく、学んでいる。
私の国の子供達にもそういう意識が芽生えるといいけれど。
+15■ 今まで色々な国の教育を見てきたけど、
子供達にとって最高だと思えるのは日本の教育だ。
+4■ 日本、この偉大な国よ。
いつかこの国の人たちも日本人レベルの国民になって欲しい。
この投稿を読んで心からそう思ったよ。
+2
京都市左京区にある学校のようですが、非常に気持ちのいい校長先生ですね。
こういった個々の体験談の積み重ねこそが、
世界が日本に抱くポジティブなイメージを形成していったのではないでしょうか。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。