今月12日から13日にかけ日本列島を襲った台風19号。
決壊した堤防の数は全国55の河川にのぼり、
各地に甚大な被害をもたらしました。
その中で、埼玉県春日部市にある首都圏外郭放水路が、
洪水を防ぐ大きな役割を果たしたとして、ネット上で話題になっています。
世界最大級のこの放水路は全長6.3キロに及び、
施設全体で65万トンの水を貯めることが可能。
中川など近くを流れる5つの川の水の一部を貯め、
比較的余裕のある江戸川へ流す事で首都圏の川の氾濫を防いでおり、
今回は50メートルプール約7673杯分の水を取り込むなどフル稼働。
「地下神殿」が首都圏の多くの街を守ったと考えられています。
首都圏外郭放水路は海外サイトでも頻繁に取り上げられるのですが、
今回大型の台風から首都圏の多くの街を守った事で、改めて話題に。
コメント欄には、日本の災害対策に対して称賛の声が相次いでいます。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
海外「日本の本気を見た」 日本の耐震実験の規格外な規模に外国人が驚愕
翻訳元
■■■■■■■■(シェアページからも)
■ この治水施設があったおかげでトウキョウは、
ハギビス(※台風19号)による被害を抑えられた!
+126 フィリピン■ 「地下神殿」が実際にトウキョウを洪水から守ったんだな。
オランダ■ 私の国の政府にも税金を正しく使って欲しい。
市民を守るインフラのために使われるなら納得出来るのに。
カナダ■ こういう面を見ても日本人は本当に賢明な人達ね。
+2 オーストラリア■ 日本で暮らす友人が無事で良かった!
日本政府の災害対策は素晴らしい!
こっちにも同じような施設があればなぁ。
フィリピン■ こんなとんでもない物を事前に造ってるとか凄過ぎ……。
+712 中国■ 計画から完成まで16年。
長い時間をかけて取り組んできたんだね……。
これこそ「都市計画」というものだろう……。
+2 インドネシア■ ちょうどこの前母親とこの施設について話したばかりなんだ。
実際に多くの人命を救うことになったね!
+8 フランス■ 日本よバレバレだぞ。ここにガンダムを隠してるんだろ?
+1 アメリカ■ これだけの規模の対策をしてるなんて日本はさすがだね!
+2 フィリピン■ システム云々の前に単純に建築技術が驚異的だ!
+2 オーストラリア「日本人には敵わんな…」 1300年の歴史を持つ建築工法に外国人が驚嘆■ 未来を見据えた一大プロジェクトだな。
この規模の治水施設を中国も国内に造ってくれよ。
+14 中国■ 凄いなんてもんじゃない! 完璧な災害対策じゃないか。
+4 国籍不明■ ヒストリーチャンネルかディスカバリーチャンネルかな、
前にドキュメンタリーでこの施設を取り上げてた。
これを見て衝撃を受けないなんて無理だよ。
+2 アメリカ■ まさに別次元の治水システムと言っていい。
+2 オーストラリア■ あの空間、ウルトラマンで見たことがある気がする。
+1 マレーシア ■ 仮面ライダーとか戦隊モノでもよく使われてる。
+1 インドネシア■ 機会があったら絶対に見学に行った方がいいよ!
外国人が行く場合は安全面の問題から、
日本語を流暢に話せる付添い人が必要だけどね。
オーストラリア「日本語の自由度は凄い」『日本語が簡単な理由』を解説した記事に様々な声■ 実際に期待されていた通りの仕事をしたのが凄い!
アメリカ■ トウキョウを守った施設を支えた巨大な柱たち、ありがとう。
アメリカ■ 前に実際に見学に行ったことがある。
本当に圧倒されるよ。映画撮影もよく行われてるんだ。
ブルネイ■ この前の大型台風の時にもちゃんと機能したのかな?
イギリス ■ トウキョウ東部の一部は海抜ゼロメートル。
そして大きな河川が交わってもいる。
そのため洪水の被害を受けやすいんです。
それでもこの施設があったおかげで、
近辺の被害はそこまで大きくありませんでした。
+2 旅行サイト■ まさに「地下神殿」と呼ぶに相応しい偉容だ。
インド■ これこそ俺たちが必要としてる本物の治水施設だ!
+3 フィリピン■ あの施設が街を守ったというのは本当だよ。
自分も治水に関連する職場で働いてるからよく分かる。
+98 中国■ 日本ならこれくらいの準備をしてても全然驚かないw
国籍不明■ もしかしてここは避難施設としても使われてるのかな?
オーストラリア■ この前の台風では記録的な豪雨になったわけだけど、
トウキョウでは氾濫した河川はわずか1つだけだった。
地下深くを走る鉄道もかなり多いが浸水した駅は1つもない。
その理由がまさにこの施設にあるんだ。
+45 国籍不明■ 日本が他のどの国とも違う理由がまた1つ新たに加わった。
+54 フィリピン「日本は本当に特殊な国だ」 日本社会の平和的な雰囲気に外国人から羨望の声■ This is Japan 💕
日本にはこういうシステムがあるからこそ、
街に水が長く残ってしまう事にはならないの。
+18 日本在住■ この治水システムの構築に尽力した人たちに敬意を表したい。
一部の国の政府は現実から目を背けてばかりだ……。
+4 オーストラリア ■ 日本が間違いなく有能であることが、
この一点だけを見ても分かるわね。
+2 イギリス■ とどのつまり、日本人に不可能はないって事なのさ👍
+1 フィリピン
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。