イランの大統領として19年ぶりに日本を訪問されていたロウハニ大統領は、
2日間の日程を終えて21日午前、帰国の途につかれました。
日本滞在中は安倍総理との今年3回目の対談や、
日本の企業関係者などとの会合に出席されています。
現在イランはアメリカによる制裁に苦しんでおり、
先月には革命以来最大とされる反政府デモも発生。
今回の訪日はイラン側の申し入れで慌ただしく設定されたのですが、
(今月初めにイランの外務次官が来日し、大統領の年内訪日を打診)、
その背景には、頼るべき国が日本以外にないという実情もあるようです。
さて、現在イランでは、日本で撮影された1枚の写真が話題になっています。
首脳会談時に撮影された物で、テーブルにはイランの国旗をイメージした花と、
イランで古代から続く冬至の祝祭であるシャベヤルダーに合わせて、
スイカやザクロなどが用意されています。
この繊細な日本の心遣いに、イランの人々からは感動の声が殺到。
寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。
海外「日本はさすがだ…」 国王来日 日本のおもてなしにスペインから感動の声
翻訳元
■■■■■
■ 日本の文化が本当に大好きだ。
イランの代表団に敬意を払ってくれた事に心から感謝したい。
+4■ こういった面だけを見ても、日本は本当に尊敬に値する国だね。
+3■ イランのバックには日本が付いている……へへへ。
日本とは利害を超えた関係を作っていけると嬉しいな。
■ さすが高い教養を備えた人たちは違う。
日本人は義を重んじる人たちだもんね。
■ イランは海外から敬意を払われるに値する国だと僕は思ってる。
そして実際に敬意を示してくれた創造の国、日本に感謝します。
■ ツイッターでメッセージを発信するだけじゃなく、
実際に話し合う意思を持った首脳が少なくとも1人はいるという事だ。
■ イランと日本が争うことには絶対にならないんだよ。
二カ国は親友同士なんだから。
+9■ 高い文化を持った国らしい歓迎の仕方ですね。
+2■ 力強い政府、そして勤勉な国民。
日本が世界から敬意を払われるわけだよ。
ありがとう日本。あなた達からはヒューマニティと愛情が感じられる。
■ 日本が近くにある国だったら最高だったよな。
+2「日本が隣国なら良かったのに」 日本の学生が踊る民族舞踊にセルビア人が大感激 ■ もし日本みたいな国が近くにあったら、
きっとイランも誠実な国になっていたに違いない。
■ 洗練された一流の国はやっぱり違うね……。
国内で言い争い合って、全く前進出来ない俺たちとは大違いだ。
■ 高いセンスが感じられる、愛情のこもった歓迎に感謝。
+3■ 俺たちと日本の違いがありありと分かる1枚がこれ……。
+83 
■ もともと日本が大好きだけど、もっと日本が大好きになった!
+2■ 日本のような大国がこんなにも謙虚だなんて。
+2「日本のような超大国が…」 大統領を表敬する河野外相の姿にフィリピン人が感動■ 日本はどの国に対しても同じように誠実に対応してるんだろう。
ああっ、日本。君たちは本当に特別だ!
■ さすが世界を驚かせてきた一流の国だけある。
+2■ 日本はイランという国に対して敬意を払っているわけで、
今の政権に敬意を払っているわけではないと思うぞ!
+1■ 日本の文化がいかに高貴なものなのかを象徴してる写真だ。
+2■ 日本人は賢明なだけではなく、本当に民度が高い!
■ 日本人の敬意のこもったもてなしは気持ちがいいな。
+3■ もし戦後に日本人が僕らのように振舞ってたら、
今のこの国と日本に差はなかったんだと思う。
実際には今や多くのアメリカ人が日本車に乗っているが……。
+12「ようやく謎が解けた…」 日本人が米国車を買わない理由が一発で分かる映像が話題に ■ 高いIQを持つ人の割合はそう変わらないはずなんだがなぁ。
+3 ■ 日本人はよく働くし、努力をするし、計画性がある。
そういう要素の方がIQよりはるかに重要だよ。
日本人は勤勉な事でよく知られてるじゃないか……。
+4■ 日本は高い品格を持った、尊敬すべき国だね。
+4■ 日本の敬意と思いやりの伝統は本当に美しいと思う。
+2■ 他の国の文化を尊重できる日本人は本当に素敵な人たちだ。
俺たちも日本人を見習わないと。
+2■ 力強く、そして紳士的な国。それが日本。
+4 ■ 国民も偉大な人たちだし、礼儀正しい。
そういうのは一流の国の特徴でもあるね。
■ 日本みたいな敬意のこもった心遣いこそ政治には重要なんだよ。
全ての国や宗教が見習うべきだ。
+4■ 全ての国がイランと日本みたいにお互いに協力し合って、
世界の平和を築いていけたらいいのにね。
今後も各国の政府が対話を続けて理解を深めていくことで、
いつか平和という夢が現実になることを信じてるよ。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。