アメリカの中古車検索サービスサイト「iSeeCars」は、
2019年度にアメリカ国内で販売された自動車のうち、
1981年から2004年の間に初度登録が行われた35万台以上の車を分析し、
最初の所有者が15年以上乗っていた割合が高い車をランキング化しました。
1. トヨタ・ハイランダー 18.3%
2. トヨタ・シエナ 15.5%
3. トヨタ・タコマ 14.5%
4. トヨタ・タンドラ 14.2%
5. スバル・フォレスター 12.8%
6. トヨタ・RAV4 12.7%
7. ホンダ・パイロット 12.6%
8. ホンダ・CR-V 12.4%
9. トヨタ・プリウス 11.9%
10. トヨタ・4ランナー 11.8%
11. ホンダ・オデッセイ 11.6%
12. トヨタ・カローラ 11.4%
13. トヨタ・カムリ 11.0%
14. ホンダ・シビック 11.0%
15. トヨタ・ランドクルーザー 10.6%
上記のように、発表された15位まで日本メーカーが独占。
「iSeeCars」のCEOはその理由について、
「日本車は高い信頼性と耐久性で知られていますが、
自動車のオーナーは一般的に、信頼性が高く、
多額の費用がかかるメンテナンスを必要としない自動車を、
長く保持する可能性が高くなるのです」と説明しています。
このデータに、海外からは様々な声が。
寄せられていたコメントをまとめましたので、ごらんください。
海外「日本車が売れるわけだ…」 維持費の安さで日本車メーカーが上位を独占
翻訳元
■■■■■■(シェアページからも)
■ まぁこの調査結果に驚く人間はいないだろうな……。
+2■ 信頼性の高い日本車に比べたらこっちの車はなぁ……。
こういう調査結果になるのも仕方がないさ。
■ 04年製トヨタ・ハイラックスサーフは俺史上最高の一台だ。
29万マイル(約46万キロ)走っても全く問題ない!
+6■ 別に意外なデータでも何でもないでしょ。
52万マイル(約83万キロ)乗れるのが日本車なんだから。
+1■ 15年も同じ車に乗り続けるなんて俺には無理だ……。
クラシックカーとかならまた話は変わるけど、
基本的にはすぐ飽きちゃうから長くは乗ってられない。
+3■ 実際、トヨタかホンダを買っておけば間違いないよ。
+6■ トヨタも凄いけど、スバル車のほとんども10年間乗られる。
+7■ 俺の22年落ちのマツダなんてまだ現役だわ。
まぁ走行距離は9万5000マイル(約15万キロ)程度だけど。
+2 ■ メンテナンスさえしてればどんな車でも長持ちするぞ。
俺のジープは12年目に突入するし。
+5■ 日本車の凄いところはメンテが必要ない事だから。
雪の中路上に駐車してオイル交換や修理をする事なく、
15万マイル(約24万キロ)走り続ける事が出来る。
何かが壊れたら部品を交換すればそれで済むんだ。
1つの部品の故障が車全体に影響を及ぼすことは稀だ。
+84■ 日本のメーカーはとにかく魅力的な車を造る。
顧客には繰り返しトヨタを買う事を勧めてるよ。
+2 自動車整備会社■ ニッサンが一台も入ってないのかよ。変な感じ……。
■ 私がトヨタしか買わない理由がここにある!!!!!
+6■ 私の87年製いすゞ・ビッグホーンは14年乗る事が出来た。
ビッグホーンが大好きで、01年にも買ってるんだ。
アメリカ市場から撤退しちゃったのが残念すぎる……。
■ 俺の02年製ミツビシ・ギャランもいまだに現役だわ。
今のところ経年劣化した部品を交換しただけで済んでる。
■ でもこれだけ長く同じ車に乗り続けるのは、
南部の州の人たちだけなんじゃないかと思う。
雪が多い北部で9年以上乗る人はかなり限られてるよ。
車検に通らないケースが増えてくるから。
(※アメリカの車検制度・基準は州によって大幅に異なる)
■ こういう調査結果が全てではないと思うけどなぁ。
■ 俺が買ったトヨタは不良品で、12万マイル(約19万キロ)で終了。
マツダ・アテンザは18万マイル(約29万キロ)走っても絶好調だ。
■ まぁ正直分かってた事ではあるけど、
やっぱり間違いないのは日本製なのか……。
+3■ アメ車の品質は最近になってようやく、
30年前の日本車に追いついたくらいだから……。
+1■ この前ちょうど買い替えの時期だった。
本当はスバルが欲しかったけど、高くて手が出なかったんだ。
トヨタやホンダも同じく高すぎて無理だった。
だから結局フォードの車を買ったよ。
+1■ アメ車と日本車の品質を比べてる人たちが多いけど、
この評価は15年前に造られた車に対するものだ。
今と05年製のフォレスターが同じ品質だって言い切れる?
■ 私はアキュラ・レジェンドに16年間乗ってました。
買い換えた理由は、事故で廃車になっちゃっただけで、
それ以外はまったく故障とかはなかったよ。
今乗ってる車はアキュラのRL。
品質でホンダに勝てる自動車メーカーは存在しない!!
(※「アキュラ」はホンダが展開する高級車ブランド。
なお、RLはアキュラ・レジェンドの後継モデル)
■ こんな事はなるべくなら言いたくないが、
この国のメーカーが造る車は品質が酷すぎる。
+8■ リストにある車を造ってるのはアメリカ企業じゃないけど、
ほとんどは北米で製造されてる車だぞ。
+77 ■ 日本の製造ノウハウと技術を使ってね。
+75 ■ 組み立ててるだけで設計はしてない。
そこにはかなり大きな違いがあるよ。
+80■ スバルがフォレスター以外にランクインしてないのが意外だ。
いや、古いスバル車を路上でかなり見るからさ。
+6■ でも運転してて楽しいのはやっぱアメリカの車だろ。
■ 誰か15年走れるアメ車を1台でいいから挙げてくれよ。
■ 俺の96年製のビュイック・リーガル。
毎年8000マイル(約1万3000キロ)走ってるけど問題ない。
もっとも、昔から付き合いがあるメカニックに
「20万マイル(約32万キロ)までいける?」って訊いたら、
「ホンダやトヨタじゃないから難しい」って言われたけど。
+1■ 品質の高い車が上位になるのは当然だよ。
車は結局のところ生活必需品だから、
整備士に買い替えが必要だって言われるまでは、
高いお金を出して新しい車を買う必要はないと俺は思うね。
+2
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。