2019年の飼育数は約977万匹で、879万匹の犬を3年連続で上回った猫。
世帯当たりの頭数が犬は1.24頭である一方猫が1.75頭と、
猫の方が多頭飼いをするケースが多い事も要因の1つであるようですが、
両者の差は年々拡大しており、この傾向は今後も続くと見られています。
さて、先日2月22日は「ニャン・ニャン・ニャン」で猫の日。
猫の日実行委員会が1987年に制定した記念日で、
全国の愛猫家からの公募によって決定したそうです。
猫の日に合わせて在マレーシア日本大使館の岡浩(おか ひろし)大使は、
愛猫のボボちゃんと共に大使館公式フェイスブックの動画に登場。
日本の猫の日の説明や、ボボちゃんがサウジアラビア生まれで、
現在は12歳である事などを非常に流暢なマレー語で紹介しています。
動画には大使館関連の投稿としては異例の1000を超えるコメントが寄せられ、
マレーシアの多くのサイトで転載されるなど、大反響を呼んでいます。
現地の反応をまとめましたので、ごらんください。
「日本は兄弟のような国だ」 日本の大使のメッセージにイラクから感動の声殺到
翻訳元
■■■ まさか外国の大使に親近感を覚える日が来るとは思わなかった😍
+6■ ニャンコも大使も可愛い過ぎる。
大使の膝の上でじっとおとなしく座ってるのが凄いね。
+2■ 日本人が話すマレー語を初めて聞いたかも😲
12歳って、猫にしてはかなり長寿じゃん!!
+6■ 訳の分からないこっちのドラマを観るより、
この映像を観てた方がよっぽど有意義な件……。
+10■ 日本の大使はベストだ……。
マレー語をあんな流暢に話せるなんて……。
+3■ Aaaauwww……。
天国に行ってしまった我が家の猫を思い出して寂しくなったよ!
それにしても大使はマレー語が本当に上手だ!
+38■ 大使、猫と一緒に俺たちを癒してくれてありがとう。
マレー語まで流暢に話せるとか有能すぎる。
+3■ この映像には可愛さしか存在しない。
+8■ 「猫の日は野良猫に眼差しを向ける日でもあるのです」
素晴らしい考え方じゃないか。
+2「俺の国じゃありえない…」日本の野良猫だけが持つとある特徴に外国人が衝撃■ クールな大使だねぇ。
ネコちゃんも12歳なのにあんなに健康的。
生後3週間の時から一緒にいるらしいよ。
+4■ あのニャンコも実は大使館の職員なんだろうね。
+100■ 最後の猫を抱いてるシーン、可愛すぎる😂😂😂😂
+8
■ キュートな大使が、キュートな言葉で、キュートな猫を撫でながら、
キュートな記念日について話している。
+8■ 日本人の動物に対する愛情表現を、
出来るだけ多くのマレーシア人に知ってほしい😊❤️
+2■ なんてクールな大使さん……。
あなたみたいな大使がマレーシアにもっと増えればいいのに🤗
■ 猫の日まであるなんて、日本の猫たちは幸せだね〜。
+4「俺より日本を満喫してる…」 日本全国を旅する2匹の猫に羨望の声が殺到■ What a great nation!
猫の日があるなんて! 大使も素晴らしい!
正式にあなたのファンになりました!!!❤️🐈
+7■ 動画のエンディングに「ドラえもん」が流れるかと思ったのに😍
+7■ 我が家の子猫ちゃんたちの最新画像……。

■ 可愛すぎる。猫が関与するとなんでも可愛くなるね。
猫の話をしてる人でさえも可愛くなっちゃうんだ😂😆
+4■ このキュートな演出、さすが日本の大使だと言わざるを得ないw
+5■ こんな記念日があるなんて日本の文化は素敵だね……。
本当に優しくて、本当に素敵な人たち。
+2海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動■ 日本人は猫が本当に大好きだよね。
マレーシア人ももっと猫に愛情を向けてほしい。
■ 猫の可愛さよりマレー語を話す大使の事を知って欲しくて、
知り合いにシェアしたのは俺だけじゃないはず😆
+15■ ちょうど22日はウチの子の1歳の誕生日。
+47
■ 可愛らしさで日本人に勝てる国民は存在しない😂
+14■ 大使までキュートとか日本らしさ全開で面白いw
+5■ 日本だけじゃなくて世界全体で、
2月22日を猫の日にしちゃえばいいのにね。
+3■ こんなにホッコリする大使の動画が他に存在するだろうか。
+2■ こうして日本のソフトパワーはさらに高まるのであった!
+4■ 大使、私たちを癒してくれて本当にありがとうございました!
+174
ボボちゃんの可愛さと共に、大使のマレー語も絶賛されていました。
最近では「大使メシ」を紹介する駐インドネシアの石井大使など、
SNSで現地の人々と交流を図り、人気となる日本の大使が多いですが、
非常に、非常にいい事だと思います。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。