今回は、アメリカの公共ラジオ局NPRによる、
「アメリカの病院は準備が出来ているのか」という投稿からで、
冒頭では7つの主要国の人口1千人あたりの病床数が紹介されています。
🇬🇧
イギリス: 2.5🇺🇸
アメリカ: 2.8🇪🇸
スペイン: 3.0🇨🇳
中国: 4.3🇫🇷
フランス: 6.0🇩🇪
ドイツ: 8.0🇯🇵
日本: 13.1なお、ここでは7カ国だけの数字が挙げられていますが、
世界全体でも、日本の1千人あたりの病床数は最多になっています。
この投稿に対し、アメリカの人々から多くの反応があり、
自虐ネタや羨望の声など、様々なコメントが寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
「日本らしい最高の支援だ」 命を救う日本の支援にナイジェリアから感動の声
翻訳元
■■■(シェアページからも)
■ 日本の医療システムを知ってれば納得できるよ。
どうして僕たちは正しく物事を行えないんだろうか。
■ 他の国と比べたら俺たちは話にならんな。
+4■ こっちにはそんなに多くの病床は必要ないんだよ。
そもそも病院に行ける余裕のある人が限られてるんだから……。
+3■ 他の国は医療のあり方がまるで違うの???
WOW!!! フランス、ドイツ、日本は本当に凄い!!!!
■ つまり俺たちの医療システムは高いだけで散々だと。
+20■ 日本はどうすべきなのかをよく分かってるな。
+2 ■ 日本の人口の3分の1が60歳以上だ。
そう考えるとバランスが取れてるようにも思える。
+6■ 今日本に住んでることを幸運に思ってるよ。
みんな、どこにいようと体を大事にね。
「日本人は本当にラッキーだ」 日本人の97%が『日本に生まれて良かった』と回答■ 日本はクリニックというシステムがあるのが影響してるはず。
ICUや人工呼吸器はそこまで多くないよ。
日本在住■ 私の国はここ30年で病床数が半分になっちゃった。
+7 イギリス■ アメリカの病院のベッド数が減ってるのは、
外来診療を重視して効率性を高めていった結果なんだけどな。
実際に平均在院日数は劇的に減少していってる。
回復までの時間が短くなってることを意味してるわけだし、
個人的には良いことだと思うけどね。
+5 ■ 前に誰かが言ってた。
こっちで骨折をした場合は即日退院だけど、
日本では経過観察のために2週間は入院が必要だって。
+1■ 一般的なベッドよりICUベッド数の方が重要だと思う。
そっちならアメリカは上位だったはず。
+2 ■ この数字はICUベッド数も含まれてるんだが。
+2■ イエス。日本は病院の数が本当に多いもん。
しかも医療費だってかなり安いから、
日本で暮らしてるときは気軽に病院に行けた。
さらにウチの国の場合かなり待たないと診てもらえない。
+8「来世は日本に生まれたい…」 外国人女性の人生観を変えた日本での体験に反響 ■ たとえ医者とコンタクトを取ったとしても、
次の日とか後日って話になるからな。
+2 ■ 俺なんて次に医者に診てもらえるのは11月だぞ。
11月まで待てるはずがないわ。
+2■ 僕の国では1千人あたりのベッド数がたったの2.5。
オンタリオにいたっては2.3だ。予算が削減されちゃったから。
もっと医療にお金をかけないとダメだよね。
カナダ■ しかも私たちより上の国はどこも皆保険制度があるね。
+1■ 他の主要国は高齢者の割合が高い事もお忘れなく。
■ 全ての人に
メディケア*が必要だと思う
この国には医療制度というものが存在していない。
+8 (*原則65歳以上の高齢者などに給付される公的医療保険制度)
■ それでもアメリカの1千人あたりのベッド数は、
カナダ、イギリス、デンマーク、スウェーデンよりは多いよ。
+1■ しかし日本には何でこんなに沢山ベッドがあるんだろうか。
■ だって、入院出来るほどの金銭的な余裕が誰にあるの?
医療を独占してる人たちは重症の人からお金を巻き上げる。
その結果破産しちゃう人だっている。
ヘルス(健康)じゃなくウェルス(富)の問題なんだよ。
+13■ どこの国も今は難しい状況にあるけど、
とは言え、日本は圧倒的じゃないか。
+6■ NYの病院で働く医師から一言。
病院や民間の医師にはもうマスク、フェイスシールド、
手袋、防護服が提供されなくなってしまった。
それなのに保険会社は「在庫切れ」の一点張り。
医師や看護師は本当に危険な状態で治療を行ってる状態だ。
+35■ どうして世界で最も先進的な国が、
まともな医療体制さえ組む事が出来ないの?
+15 ■ 「世界一先進的な国」は1千人あたりの病床数が13あるが🇯🇵
+25 ■ 僕たちはもう一度考え直した方がいいかもね。
何に重点を置きながら発展を遂げていくべきなのかを。
特に今は世の中がこういう状況だから、
日本に住めている事を幸せに思ってるよ。
+4
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。