fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本は世界の遥か先にいた!」 30年前の日本アニメのワンシーンに欧米人が衝撃

これまでマスクを着用する習慣がなかった欧米でも、
ここ数ヶ月でマスクに対する認識が大きく変わっていますが、
日本ではかなり前からマスクが一般的だった証拠として、
海外でも爆発的な人気を誇った作品「セーラームーン」に登場する、
セーラーマーズがマスクを着用しているワンシーンが、
現在海外のネット上で非常に大きな話題になっています。

アニメ「セーラームーン」の放送が始まったのは1992年3月の事。
約30年も前からマスクが定着していたという事実は、
多くの欧米人にとってかなりの衝撃だったようでした。

53735735735332.jpg




翻訳元



■ 俺たちは日本よりも25年遅れてるってことか。
  定着するまであと100年はかかるだろうな。 +4 イギリス




■ 体調が悪い時にマスクをするのは日本では常識。
  ただの風邪であってもそれは変わらないんだ。
  それが人にうつさない方法なんだよ。
  マスクを着用しようとしないこっちの人たちも、
  もっと他人に敬意と気遣いを持とうよ。 +90 アメリカ




■ 私の国のマスクをしない人たちを、
  火星に代わって折檻してください! +20 フランス




■ 日本人はすごく礼儀正しくて謙虚だよねぇ。 +9 アメリカ




■ セーラームーンどうこうじゃなくて、
  これは日本の社会を反映してるんだよ。
  俺たちも日本のような国になろう。 +3 アメリカ




■ 今ではマスクはクールなものになったけど、
  俺は1年も前から実行してるからな。 +4 オーストラリア




■ これはセーラームーン第一期の19話ですね❤️❤️❤️ +14 アメリカ




■ それにしてもセーラーマーズさんも、
  風邪なのに「仕事」だなんて大変だなぁ。 +27 国籍不明




■ 自分は80年代に日本にいたけど、
  当時からすでに日本では一般的だった。 +16 アメリカ

海外「今とは別世界だ」 80年代の東京の駅と電車内の光景に外国人衝撃




■ 大げさじゃなく、時代の先を行きまくってるじゃん。 +40 アメリカ




■ 私がネット上で手に入れたマスク。 +33 アメリカ

 437537573.png




■ 一般的に日本人は他人に対する気遣いの次元が違う。 +16 アメリカ




■ 他の日本のドラマやアニメでも、
  登場人物やキャラがマスクを着けてた。
  日本人がマスクをするのは自分を守るためじゃなくて、
  自分以外の人たちを守るためなんだよね。 +11 アメリカ




■ 「そういえばタキシードマスク(仮面)も!」って思ったけど、
  ヤツは目しか隠してなかったわ。 +7 国籍不明




■ アニメのキャラを模範にするとか正気か? +2 オーストラリア



   ■ アニメには目的があるんだよ。
     シーンの背後にある物語を伝えたり、
     倫理基準において正しい模範になろうとする。
     全ての寓話だってそういうものだ。 +39 ブラジル

「日本の作品は別格だよ」 英紙『日本のアニメを真剣に観るべき理由』が話題に



■ 日本はセーラームーンの母国だもんね。
  あの国には信じられないくらいの敬意と規律がある。
  しかも日本には「カレン」がいないし。 +137 アメリカ

 (※「カレン」はアメリカで大流行中のスラング。
   近年よく見られる、店員に対し横柄な態度を取ったり、
   街中で他人を大声で怒鳴り散らしたりする中年白人女性を指す。
   最近ではマスクなしの入店を断る店員への逆ギレも多い)




■ 彼女は風邪だからマスクを着けてるんでしょ?
  それなら風邪じゃない私が何で着けなきゃいけないの?
  論理的に考えてみてよ。 😆+51 😡+11 アメリカ




■ 前からこのシーンをスマホの画像に設定してた私。 +96 アメリカ

 3573574373574.jpeg



   ■ 通知ガン無視で笑ったわ。 +14 国籍不明



■ 「犬夜叉」のカゴメも友達の勉強を手伝う時に、
  マスクをつけてたのを思い出したよ。 +27 カナダ




■ 「#BeLikeSailorMars(セーラーマーズのようになろう)」
  このハッシュタグを流行らせよう! +14 マレーシア




■ 昼には神社を管理して、夜には悪と闘う14歳。
  そんな子だってマスクをしてる。
  あなたたちだって出来るはず。 +11 英在住

海外「本当に興味深い国だ」 山の中にひっそりと佇む神社に外国人が感銘 




■ 1月から子供たちと「アニメ講習」をやってて、
  オリジナルと最新版を全部観終わったの。
  画像のシーンが出てきた時には、
  マスクについて子供に説明したのを覚えてる😂 +3 フィリピン




■ 私は中学生の頃から日本のことが好きだったから、
  実を言うとマスクに憧れを抱いてたw +8 カナダ




■ 実際に私がマスクの習慣を知ったきっかけがこのシーン。
  それ以降風邪の時には何回か着けてたから、
  今の着けざるを得ない状況でも全然問題ないよ。 +189 アメリカ




■ 日本では他人のために自主的にマスクを着ける。
  それがマナーにまでなってるのよ。 +192 日本在住




■ 日本はこういう面でも世界の遥か先にいた!! +4 アメリカ



   ■ うん、先を行ってたね。
     まるで今の時代を予測してたみたい! +1 アメリカ



■ 日本の文化が大好きだ。
  健康的でいようと努力をするし、他人を気遣うから。
  超が付くくらい礼儀正しい人たちなんだよ。 +11 フランス

「こんな国は日本だけだ」 Google社員が語る日本の素晴らしさが海外で話題に




■ 日本人はアメリカ人の1000倍は他人を尊重する。
  多くのアメリカ人が「自分は特別」思考だから。 +10 アメリカ




■ やはり日本のアニメには日本の文化が投影されるのか。 +8 チリ




■ 日本のエチケットはすごいね。
  アニメのキャラクターが風邪を引いた時には、
  アニメーターがマスクを着けさせるんだもん。 +4 国籍不明




■ 私たちもセーラーマーズのようになろう。
  今は彼女のように、責任感を持った行動が大事なのよ。 +8 フランス





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2020/07/22 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング