fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「なんて偉大な国なんだ!」 アフリカの五輪選手を救う日本の支援に欧州から称賛殺到

2011年7月9日、スーダン共和国の南部10州が分離独立し、
アフリカ大陸54番目の国家として誕生した南スーダン。
しかし独立後も内戦は続き、人口は約1100万人ながら、
難民や国内避難民の数は約400万人に上っています。

東京五輪・パラリンピックには南スーダンの選手団も出場するのですが、
内戦などの影響で国内にまともな練習施設がないため、
国際協力機構(JICA)を通して、去年11月から群馬県前橋市が、
五輪3名、パラ1名、コーチ1名の計5名を受け入れていました。

しかしオリンピックは延期に。
政情が不安定である南スーダンでは、
選手たちが練習に取り組むことは困難であろう事を踏まえ、
前橋市は選手たち5名の滞在延長を決定。
一般からの寄付を活用し、本大会まで支援していく事を決定しました。

この件を、世界160カ国をカバーするユーロニュースが取り上げ、
上記のように、南スーダンの選手達を日本の自治体が受け入れてる事や、
滞在費用が主に一般市民の寄付で成り立っている事などを伝えています。
投稿にはヨーロッパの人々から称賛の声が相次いで寄せられています。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

「日本は俺達の希望だ」 アフリカの食を救う日本の支援に世界中から感謝の声

573575735735.jpeg




翻訳元(シェアページからも)




■ 日本はこういう面でも日本だったんだなぁ……🇯🇵😍 +10 イタリア




■ こういった国際的なサポートは本当に良い事ですね。 +2 オランダ




■ 最高の支援だと思う……。
  これだから日本は偉大な国なのよ……。 +3 イギリス




■ EU圏内の国はこういう取り組みはしてないの?
  アスリートの交流の流動化を図るような活動とかさ。 +2 フランス




■ これはそう簡単に出来るような事じゃないぞ! +7 ベルギー




■ こういう支援が出来るっていうのが、
  日本の素晴らしい面だと思うんだ。 +2 ポルトガル




■ 日本って物事が政治的にならないのが良いよね。 +1 インドネシア




■ 俺の国だったら絶対にありえない話だわ……。
  日本の人たちは素晴らしい行動をした👍 ポルトガル




■ こういう支援はもっと注目されて欲しい。
  Black Lives Matter
  これこそが善行というものなんだよ。 +2 イギリス




■ 彼らがオリンピック本番で好記録を出せますように。 +2 南スーダン




■ 日本人は共生とは何かを本当によく理解している👍🏾 +2 フランス




■ 日本に神のご加護がありますように。 ウガンダ




■ 日本人は最高にクールな支援をやってたんだね🙂 +2 フランス




■ こんな支援が行われてたなんて今の今まで知らなかった。 ポルトガル




■ なあ、日本や日本人を愛さないなんて無理だろ? +2 アメリカ

「この民族を愛せないはずがない」 外国人達が語る日本人の特別な礼儀正しさ




■ なんて美しい物語!
  でも、あの選手たちだけに限った話じゃないけど、
  いつになったら外国に滞在してる人が、
  母国に帰れるような状態に戻るんだろうね。 +9 イタリア



   ■ プロフを見るとあなたは今日本にいるようだけど、
     日本から出国するのは現時点で可能になってるよ。
     当然空港とかで検査を受ける必要はあるけど。 +1 イタリア



■ エクセレントだ。
  こういう取り組みは心から応援したくなる😉 +3 イギリス




■ 世の中こういうニュースばかりなら良いのになぁ。 アメリカ




■ 日本政府はいつも南スーダンに手を差し伸べてくれている。
  その事についてもここでお礼を言わせてほしい。
  いつもどうもありがとう。 南スーダン




■ 在南スーダン日本国大使館も、JICAや五輪委員会と共に、
  マエバシに滞在する彼らを支援しています! +42 日本国大使館




■ 世界は日本のこういう姿をぜひ模範にしてほしい❤️ スーダン

海外「日本人は世界の模範だ」 外国人ジャーナリストの日本滞在記が大反響




■ 優しい物語に触れると良い気分で1日を過ごせるよ。
  彼らを支援する全ての日本人に愛を届けます。 +11 メキシコ




■ 率先して他国の模範となる姿は称賛に値する👏 +1 イタリア




■ こういうのも日本のソフトパワーの1つだよね。 ベトナム




■ ここまで徹底的な支援をする国は他にないと思う。 +3 ポルトガル




■ これ以上に五輪の精神を体現している事例は他にない! +11 イタリア




■ 良いね、日本の事がもっと大好きになったよ。 +4 イギリス




■ 日本の人々の姿から、他者に対して愛情を、
  そして他の人種に敬意を持つ事を学びましょう。 +2 スペイン




■ ニッポン……。君はなんて偉大な国なんだ!💪🇯🇵🤟 +4 イタリア




■ 今まで何度日本に驚かされて来た事か🙈😊🥰 ポルトガル




■ 素晴らしい。
  人類はこういう美しい物語を紡ぎ出せるんだよ。
  たとえ時々であっても、確実に存在するんだ……。 フランス




■ 日本の関係者に本当に感謝しています。
  南スーダンのより良い未来のために、
  どうかこの国の若者たちをサポートしてください。
  僕たちは、あなた方の支援を絶対に忘れません。 +4 南スーダン





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2020/08/15 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング