fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本製だったのか…」 『母をたずねて三千里』が舞台の地アルゼンチンで大反響

日本では1976年1月4日から12月26日まで、
フジテレビ系列で毎週日曜に放送されたアニメ「母をたずねて三千里」。
出稼ぎにアルゼンチンへ行ったまま消息を絶った母を見つけるべく、
単身イタリアから旅をする少年マルコの物語で、
イタリアの作家エドモンド・デ・アミーチスの著書、
「クオーレ」の中の挿入話が原作になっています。

監督を高畑勲氏、場面設定を宮崎駿氏が務めており、
当時はアニメの制作で海外ロケに行くのは珍しい時代でしたが、
高畑氏、宮崎氏、脚本の深沢一夫氏、美術監督の椋尾篁氏4人が、
実際にイタリアとアルゼンチンに向かい、取材を行ったそうです。

この作品を先日アルゼンチンのサイトが取り上げ、
在アルゼンチン日本国大使館がシェアした事などで大きな話題に。
自国が舞台の名作アニメに対し、様々な声が寄せられています。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

「誰もがアニメに夢中だった」アニメ『赤毛のアン』を今も愛するイタリアの人々

864735735745.jpeg




翻訳元



■ この絵柄を見るだけで泣けてくる。
  子供の頃、大好きだったんだ。
  このアニメはストーリーが本当に美しい。 +33




■ Oh God 子供の頃の思い出が……。
  弟たちと一緒に観てたあの頃が懐かしい😭 +3




■ 私も子供の頃に観てて、それこそ毎回泣いてたよ。
  この作品はストーリーが本当にビューティフルなの。 +5




■ えっ、ミヤザキ作品だなんて知らなかった!!
  しかも彼がアルゼンチンを旅してたなんて!! +3




■ 放送されてた当時俺はまだ小さかったけど、それでも覚えてる。
  ただ俺達はどっちかって言うと「ハイジ」世代だけど。 +3




■ Amazonプライムにスペイン語吹き替え版があるよ🙂 +4




■ 美しい物語だよね。
  最近7歳の娘と一緒に観てて、娘も大好きなの。 +3




■ ハイジは観てたのに、何でこれは観てなかったんだ!!??
  せっかくアルゼンチンが舞台だっていうのに!!! +3




■ 去年の9月にイタリアに行った時にテレビで放送されてたよ。
  もちろん本編はイタリア語なんだけど、
  オープニングは日本語でなんか変な感じだった😂 +2




■ 俺の名前「マルコ」は、主人公が由来なんだ😁 +5 ウルグアイ




■ 主題歌を今でも歌える。
  昔は出稼ぎでイタリアからアルゼンチンに行く人が多かったの。
  私の家族もそうだった。 +4

 (※1900年前後のアルゼンチンは世界有数の経済大国で、
   一人当たりのGDPはドイツ以上で、イギリスにも迫るほど。
   1960年代まで余力があり、トップ10にも顔を見せていた。
   なおメッシを始め、イタリア系のサッカー選手は非常に多い)

「全ての日系人に感謝を!」 戦前に米国の農業を変えた日系人達の貢献に再び脚光




■ スペインでも超人気作品だった!
  僕の世代で主題歌を歌えない人間は一人もいない。
  本当に綺麗で、泣ける作品だったなぁ。 スペイン




■ 私は「母をたずねて三千里」の絵本を持ってて、
  それこそ数えきれないくらい読み返したよ。
  大人になった時にアニメのDVDを発見した時は、
  興奮のあまり天国に旅立ちそうになった! +4




■  懐かしい! チリでも超名作扱いだぞ!!!! +2 チリ




■ 昔ブエノスアイレスで観光ガイドをしてたんだけど、
  ほとんどの日本人はアルゼンチンにそこまで詳しくなかったのに、
  「母をたずねて三千里」だけは例外だったよ🙂
  その辺の話から一気に距離が縮まるの。 +45




■ Amazonプライムで一気観した……。もうね、名作……。 +2




■ 自分は主人公の目的地のトゥクマン出身なんだけど、
  日本に行くまでこのアニメの存在を知らなかったんだよね。
  お店のレジの日本人と会話した時に出身地を話したら、
  「トゥクマン!? 母をたずねて三千里の舞台だ……」
  って言われて、その時初めて知ったくらいだから。 +7

「日本の治安は尊敬に値する」 日本の店員のとある行動に外国人が衝撃




■ 俺はオリジナルの日本語版で観たい。
  どこかで配信してないのかねぇ。 +3




■ もちろん観てたよ。当時の日本のアニメは名作ばかりだ! +3




■ アルゼンチンに上陸してこれからってところで、
  なぜか突然テレビ放送が終わっちゃってな。
  観てたのは子供の頃だけど、鮮明に覚えてる。 +15




■ 俺がバルセロナに移住してから、
  現地の人にトゥクマン出身って事を伝えると、
  必ずと言っていいほどまず最初に訊かれたのは
  「マルコの母親はどこにいるんだ」だった。 +29 😆+15




■ イタリア人の母親が出稼ぎのために、
  アルゼンチンに来ていたという事実が衝撃的! +1




■ ずっとイタリアのアニメだと思ってたけど日本製だったのか……。
  本当に綺麗なアニメでね……。
  子供の頃はいつも主題歌を歌ってたよ。 +2




■ 懐かしい!
  基本的に60年代後半から70年代にかけては、
  「マジンガーZ」とか「ガッチャマン」とか、
  日本のアニメが沢山放送されてたんだよ。 +2

「日本の質を超えるとは…」 イタリアのお祭りに登場した日本の巨大ロボが物凄い




■ WOW!! こんなアニメがあったなんて初耳だ。
  知ってたら間違いなく観てたね、
  アルゼンチンにとってかなり名誉なことじゃないか。 +2



   ■ かなり驚きの事実だよね……。
     たしかにアルゼンチンにとって名誉なことだね。



■ イタリアだと尋常じゃないくらいの人気だったぞ。 +1




■ こういう作品は本来こっちで生まれなきゃいけないのに🤷🏻 +1




■ 昔バルセロナのストリート沿いにある建物の壁に、
  とある無政府主義者が描いたマルコの絵があったのを見たよ。
  「ビデラ*よ、マルコの元に母を返してあげてくれ」
  っていうメッセージが添えられてあってね。
  スペインの人たちはみんなこのアニメを観てたから。 +30

  (*アルゼンチン第43代大統領)



   ■ そうそう、ポルトガルで働いてる時に、
     同僚のポルトガル人からその話を聞いた。
     でも私はアニメの存在を知らなかったら、
     そんな事が起きてたなんて全く知らなかった。 +1



■ 70、80年代に日本はよく欧米の物語をアニメにしてたよね。
  子供用ではなく、全世代が観れる内容だったんだ。
  古典をアニメで観られるのは興味深かったよ。 +10

「日本の作品は別格だよ」 英紙『日本のアニメを真剣に観るべき理由』が話題に




■ 泣けるんだけど、同時に元気をもらえる作品だったなぁ。 +7




■ アルゼンチン人よりも日本人の方が、
  この国をもっと生き生きと描けるのが分かるよね。 +10




■ 俺の子供時代そのものだ。
  母親が俺と姉たちをテレビの前に呼んで、一緒に観てたんだよ。
  このアニメは家族で一緒に観る事を強く勧めたい。 +14




■ 繊細なアニメーションで私を冒険に連れて行ってくれてありがとう。
  アルゼンチンにも日本のアニメみたいな文化があればいいのに。
  世の中にはあまり知られていない物語が沢山あるから、
  アニメを通して、世界に発信していけたら最高だよね。 +2





主題歌を今でも歌える人もいれば、存在を初めて知ったという人も。
広い国ですし、放送地域が分かれていたのかもしれませんね。
しかし、コメントにあったバルセロナの話などもそうですが、
当時も今も、アニメの影響力は変わらず凄いですね。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2020/08/22 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事 (サムネイル付)
海外「日本は優勝に相応しかった!」 WBC 世界一奪還の侍ジャパンに感動と称賛の声が殺到 Mar 22, 2023
海外「史上最高の試合だった!」 侍ジャパンがメキシコに劇的勝利を収め海外も大盛り上がり Mar 21, 2023
海外「日本人が革命を起こした!」 日本の最新ファッションの技術にパリコレが拍手喝采 Mar 20, 2023
海外「日本は本当に良いチームだ!」 ヌートバーが侍ジャパンの中心的役割を任される姿に感動の声 Mar 19, 2023
海外「日本の都市で一番住みやすい!」 TIME誌が『世界最高の場所』に名古屋を選出し話題に Mar 18, 2023
海外「母国で日本の便利さを痛感した」 日本では一般的な店舗のサービスが画期的だと話題に Mar 17, 2023
海外「これが日本人なんだ!」 日本の投手が取った行動がアメリカ人の常識を大きく変える事に Mar 16, 2023
海外「若者達はみんな親日家だ!」 何でフランス人はあんなに日本が大好きなの? Mar 15, 2023
海外「何で日本以外では無名なんだ?」『サザエさん』なる謎の日本の国民的アニメが話題に Mar 14, 2023
海外「日本は世界の模範となった」 WBCの試合中に撮影された日本人の行動に称賛の声 Mar 13, 2023
海外「アニメの枠を超えている!」 アニメ嫌いの欧米の若者に『進撃の巨人』を見せた結果が凄い事に Mar 12, 2023
海外「本家の日本に任せるべきだ」 フランスを席巻した日本アニメを仏大手TV局が実写化へ Mar 11, 2023
海外「日本史に影響を与えてたのか!」 サムライと共に戦ったフランス人の存在に現地が熱狂 Mar 10, 2023
海外「日本は実在する国なのか?」 米大企業の社員が日本の鉄道システムに驚愕 Mar 09, 2023
海外「日本に行くのが怖い…」 初来日した海外アニメーターが日本人の姿に衝撃 Mar 08, 2023
海外「日本の枕は異次元だぞ!」 世界の親日家が推す日本で買える最も実用的なお土産が話題に Mar 07, 2023
海外「東京は誤解されている!」 世界最大の都市、東京の特殊性が海外ネットで話題に Mar 06, 2023
海外「なぜ女性は舞台に立てないの?」外国人のイメージを覆す最新の歌舞伎に様々な声が Mar 05, 2023
海外「日本では犯罪が起きないのか?」 日本の雪国に設置されている謎の箱が世界的な話題に Mar 04, 2023
海外「日本人はこんな良い暮らしを…」 日本の一般的な建売住宅に世界から驚きの声 Mar 02, 2023
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:




ブログパーツ アクセスランキング