仏教の信仰対象である菩薩の一尊である、地蔵菩薩。
日本国内では地蔵菩薩像を6体並べて祀った、
六地蔵像が特に多く見られますが、
これは仏教の六道輪廻の思想に基づき、
六道を6種の地蔵が救うとする説から生まれたそうです。
今回ご紹介する映像は福島の会津薬師寺で撮影されたもので、
檀家の方々が手作りした赤い布製のマスクを、
108体のお地蔵様にかけていく様子が収められています。
像にもマスクを着けるという発想自体が、
多くの外国人には非常に興味深かったようで、
映像には多くのコメントが寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
「神道特有の宗教観なんだよ」 犬型ロボットの葬式を行う日本社会に驚きの声
翻訳元(シェアページからも)
■ 私、日本人のこういう価値観や振る舞いが大好き!
+4 ドイツ■ 日本は他の国では見ることが出来ない、
独自の儀式と素敵な行動で溢れてるよね。
+2 アメリカ■ マスクを着ける女性達が像に対して、
母親のように接してるのが印象的だった!
イギリス■ だから私は日本が大好きなの。
だって像にもマスクって発想、可愛過ぎない?
+1 フランス■ マスクは自分と言うよりも、周囲の人たちを守るためのもの。
思いやりを持って、他人を守る事が重要だ。
+3 オーストラリア■ ジゾウの存在がずっと謎だった。
足を運んだ大抵の日本のお寺に、彼らがいたから。
タイ■ ジゾウは日本で愛されてる神様で、
お寺や墓地、田舎の道路脇、時には都市部の街角にもある。
主な役割は子供たちを守ることで、
だから「となりのトトロ」でメイが迷子になった時、
彼女はジゾウの近くに座ってたんだ。
アメリカ■ 物凄く可愛い習慣だと思ったのは私だけ?!
+9 アメリカ■ 宗教を現在の形に適応させていくのって、不思議な感じがする。
帽子と前掛けは伝統で、マスクは知恵だね👏❤️
+4 国籍不明■ それにしても、なんて可愛らしい像なのかしら。
+3 アメリカ■ 日本のお寺に行くと必ずいるよね。
日本ほど伝統とハイテクが共存してる国は他にない。
+3 ベトナム■ なんて日本らしい光景なんだろう。
+16 ベトナム■ ジゾウサマは私の守護聖人❤️
+6 メキシコ■ 日本人が大好き。
私の中で、世界で一番優しい国民だから。
+15 フィリピン■ 日本人は古くからある自分たちの要素を大事にしてるんだね。
どれだけ発展した国になっても!
+2 カンボジア■ スピリチュアルな伝統が現代のカオスと出会った瞬間か。
なんとなく可愛らしいのが興味深い。
+6 国籍不明■ なんて美しい文化なんだろう!!
他人に対する敬意も感じられる!! 素敵!!!
+6 ブラジル■ 日本人の精神性を見習いたいものだ。
+18 タイ■ あれだけ発展した国だっていうのに、
ああいった伝統的な感覚もずっと残っているのか……。
イラク■ これでジゾウさんも安心して過ごせるね🙏❤️
+3 スイス■ 日本人の優しさと慈愛の心が大好き。
人も国も恋しくなっちゃうなぁ。
文化はワンダフルで、人はアメージング。
前に3年間暮らしてた事があるの。
日本はいつだって私の心の中にあります。
Nippon aishite ru
+16 アメリカ■ 日本の文化に敬意を表します。
彼らは愛を広げていくのよ……😊🤗
+16 国籍不明
「命なきものに対してマスクを着ける」
という事に対して、違和感を覚える方も散見されました。
スッと受け入れられる自分は日本人なんだなとしみじみ思いましたが、
こういった価値観の違いは、どちらが正しいとかでは全くなく、
やはり面白く、興味深いものだと感じました。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。