fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「これが電車だと!?」 日本人の鉄道にかける情熱が尋常じゃないと話題に

阪急電鉄が京都本線等で運行している観光特急「京とれいん」。
主に京都本線にて運行される観光列車で、
土休日ダイヤにおいて大阪梅田駅 - 京都河原町駅間で運行されています。
特別料金は不要で、普通運賃のみで乗車可能。

その中でも「京とれいん 雅洛」は、
「ご乗車されたときから京都気分」をコンセプトに造られており、
1号車は「ゆったりとした京町家の空間」をイメージした内装に。
他にも2号車には「枯山水の庭」が、
5号車に「京町家の坪庭」があしらわれるなど、
普通運賃のみで乗車出来るとは思えない贅沢な造りになっています。

この「京とれいん 雅洛」が先日海外サイトでも取り上げられ、
その美しさや、日本人の鉄道にかける情熱などに対し、
驚きと称賛の声が相次いで寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

「なんて美しさだ!」 台湾に残るお召し列車『天皇花車』の美しさが話題に

75653.png




翻訳元(シェアページからも)

735735735_202010201237418cc.jpg

75373573.jpg

735635735.jpg



■ これはホテルでも何でもない、普通の電車の車内だ。
  特別料金が取られる事もないなんて凄くないか!?
  日本にはこんな電車が実在するんだ! +9 アメリカ




■ 日本で鉄道という存在がいかに重要で、
  いかに大切な物なのかがよく分かるね。 +5 フランス




■ 鉄道にここまでこだわるのは世界で日本人だけだろう。 +2 イタリア




■ 俺が日本に住みたいと思う理由だよ。
  こっちでは絶対にこんな事はあり得ないからね。
  間違いなく大量の落書きがされるだろう。
  美しい物への敬意が本当にないんだ🙁 +1 ドイツ




■ この細部までの徹底的なこだわりを見て欲しい!🥺 +15 アメリカ




■ 日本人らしい完璧な仕上がりじゃないか……。 +12 マレーシア




■ 俺の国で日本くらい鉄道文化が成熟するのは100年後かな。
  古い文化を大事にしてるのもいいね。 +1 タイ




■ 何で俺たちには遊び心がある電車が造れないのか😔 ドイツ




■ 日本人は素晴らしい職人技術を持っているね。
  僕は日本人の美的センスが大好きなんだ。 アメリカ

 (※コメントは60年代に活躍したギタリスト、アル・ゴルゴニ氏)

海外「生まれる国を間違えた」 日本人の独特な美意識に外国人から感銘の声




■ 日本の鉄道車両は、ふつくしい。 +21 台湾




■ 何で日本はこんなに綺麗なんだ?
  そして何で俺は日本に行けないんだ?
  いや分かってる。飛行機代が高すぎるんだ😭 +2 ギリシャ




■ こんな車両なら鉄道旅も本当に楽しくなるね。 +1 ベルギー




■ 日本の鉄道会社は分かってるんだよ。
  日本の乗客は大事に、綺麗に使ってくれるだろうって。
  それで特別料金を取る事がないんだよ。 アメリカ




■ もしも願いが叶うなら、私をあの国へ……🇯🇵 +17 シンガポール




■ 日本は電車でさえ突き詰めて造ってしまう……。 +6 ベトナム




■ ハンキュウに乗るのがいつでも大好きでした! +12 アメリカ

海外「日本が大好きな理由だ!」 日本の鉄道の運行本数に外国人が仰天




■ 日本の電車だ。
  当然ゴミは落ちてないし、落書きもされていない。 フランス




■ あそこで次に何が起こるかは分かってるよね🥺 +17 国籍不明

485574.png




■ こんな鉄道車両が存在するなんて信じられない!
  間違いなく料金はかなり高いはず! フランス




■ ブルガリア国鉄の運営を日本人に任せたい😭 +15 ブルガリア




■ 信じられない。これが電車だって?! +4 アメリカ




■ 日本の鉄道車両は美しい物が多いね。 +161 フランス




■ 日本……どうして君はそんなに遠くにあるんだい🥺 +2 アメリカ

「日本が隣国ならなぁ」 日本でのポーランドの認知度にポーランド人が大感激




■ 日本だけは他の世界と違う成り立ちをしてるように思う。 +2 アメリカ




■ この電車に限った話じゃなくて、日本で電車に乗ると、
  毎回その素晴らしさに感銘を受けてる。 +1 マレーシア




■ こんなに雅やかな電車は他に存在しないだろうね。 +20 モンゴル




■ 俺の国の鉄道が日本のレベルに追いつくまで、
  一体あと何世紀かかるんだろうか。 +4 ルーマニア




■ 凄すぎる! イスラエルも日本みたいに、
  もっと人の興味を惹くような物を造って欲しい。 +3 イスラエル




■ 日本人は絶対に俺たちの期待を裏切らないな。 +22 国籍不明




■ 素晴らしい雰囲気ですね。
  こっちでもムーミン列車を造ればいいのに。 +16 フィンランド

「親友になっちゃえよ」 日本とフィンランドの共通点に外国人もビックリ




■ 日本に行きたい理由が次から次へと出てくるぜ。 +6 カナダ




■ みんな「乗りたい」って言ってるけど、私は住みたい。 +5 タイ




■ 日本人にとって電車はただの乗り物じゃない。
  人生を豊かにしてくれる存在なんだよ。 +2 エジプト(日本在住)




■ 素敵な国と素敵な国民🇯🇵
  またすぐに戻るから、待っててね 😍🥰 +4 カンボジア





この車両に普通運賃のみで乗れてしまうのは凄い。
海外だと落書きや破壊行為が懸念されるようですね。
日本人の感覚だとちょっと信じ難い部分もありますが、
同様の意見が散見されるという事は、そういう事なんでしょうね。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2020/10/20 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング