初めての外国訪問としてベトナムとインドネシアを訪れた菅総理。
両首脳とは、中国による南シナ海への進出に対する懸念を共有し、
自由で開かれたインド太平洋地域の実現に向け、
緊密に連携していくことで一致しています。
ベトナムでは、英雄烈士慰霊碑及びホーチミン廟を訪れ、
それぞれの場所で献花を行なっているのですが、
ホーチミン廟で献花を行った際に撮影された1枚の写真が現在、
現地のネット上で非常に大きな話題になっています。
その写真には、献花した花に向けて深々と頭を下げる菅総理の姿が。
ホーチミン氏はベトナム革命を指導した建国の父であるため、
菅総理の敬意に溢れた振る舞いに、多くの方が感動を覚えたようです。
総理を称賛する声や、「ベトナム独立戦」以来の友情を指摘する声など、
様々な反応が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。
「皇室の存在が羨ましい…」 トルコ訪問中の彬子女王殿下の人気が物凄い事に
翻訳元
■■■■■■(シェアページからも)
■ 日本の首相は僕らの英雄に敬意を払ってくれたんだね。
+23■ こんなにも恭しさが伝わってくるジェスチャーも珍しい。
■ 昔日本にいた頃、日本人に言われて誇らしかった言葉があるんだ。
ここに紹介しておく。
「ベトナムは本当にすごいと思う。
だってあんなに小さな国なのに、
アメリカに勝ったんだもん。
日本にはそれが出来なかったからね」
+52 ■ ベトナムと日本では目的が違ったしなぁ。
日本は資源を求めるために戦場を分散していた。
当時の日本はそれが可能なくらいに強大だった。
だけどそのうち包囲網を作られて、疲弊したんだ。
+7■ 粛々と敬意を示す……。なんて美しい行動なんだろうか。
+1■ この国にも彼に敬意を示さない人間は多いというのに。
+3■ 俺たちも日本人から礼儀を学ぼう。
首相一行はベトナムの英雄にも国旗にも敬意を払っていた。
■ 日本人は普通、挨拶の時にお辞儀をするんだよ。
だからこれはそこまで騒ぐようなことじゃない。
スガ首相がベトナムを愛してくれている事には、
本当に感謝してるけどね!
+8 ■ たしかに日本人は挨拶の時にお辞儀をする。
だけど今回は深々と頭を下げて敬意を示してるんだ。
角度が普通の挨拶のお辞儀とは違うよ。
+3 ■ 日本の文化をちゃんと理解してる?
ただの挨拶で頭を深く下げることはないよ。
+4■ インターン先に日本を選んだ私は間違ってなかった。
心のこもった敬意の示し方をありがとうございます。
本当に素敵な写真ですね❤️❤️❤️
+11■ 日本は世界で最もベトナムに投資してくれている国でもある。
+2■ 日本軍の兵士たちがベトナムの独立のために、
こっちに残ってくれた事を俺たちは忘れない。
+19■ 日本の首相は器の大きさが違うな。
+2■ 外国人の方がホーチミン氏を尊重してくれる!
国内にはなぜか彼の名声を否定する人がいる!
+23■ 外国の首相による献花なのにもかかわらず、
その振る舞いはこの国の人間より真摯で美しい。
+9■ ベトナムにもホーチミン廟に行った事がない人は多い。
+2■ なんて立派な首相なんだろうか。
一部の人は日本の首相を見習って欲しい。
+5■ 前天皇皇后両陛下もホーチミン廟を訪れてくれた。
+68
■ 日本人はホーチミンの功績を客観的に判断出来るんだろうな。
ベトナム人にとっては国を解放した英雄なわけで。
+2■ 文明国家の国民、特に先進的なリーダーは、
ホーチミンから学ぶべき点があると考える。
意見や主義が違っても、良い面に目を向けるんだ。
そういう姿勢は賢い人の特徴でもある。
+19■ 私は今日本にいるけど、ベトナム人である事が誇らしい。
日本人はホーおじさんに凄く敬意を抱いてくれてるから🥰
+214 ■ ちなみにベトナムで捕虜になってた日本人は、
フランスと戦う為に
ベトミン*に参加してくれたよね。
+23 (*仏からの独立を求め戦った独立運動組織)
■ 日出ずる国の首相。
私たちはあなたを愛しています😍😍😍🇯🇵🇯🇵🇯🇵🤝🇻🇳🇻🇳🇻🇳
+5■ いや〜、本当に素晴らしい写真だねこれは。
+3■ ホーおじさんは本当に偉大な人だったんだなぁ。
+3 ■ ホーおじさんはベトナム人の誇りであり、プライドだ。
■ まさか日本の首相がホーおじさんに献花をして、
丁重にお辞儀をしてくれるなんて本当に嬉しい。
この写真を多くのベトナム人に見て欲しいよ。
+3■ スガ首相はベトナム語で「ベトナムを愛してます」
と口にするだけはなくて、ホーチミン廟まで訪問してくれた。
45度の敬礼は日本ではフォーマルな敬意の示し方なの。
私たちの英雄と戦士たちに対して、
最大級の敬意を示してくれたんだよ。
+1331
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。