現在公開中の映画「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」が、
公開からわずか17日間で興行収入157億円、
観客動員1189万1254人を記録し、
2009年公開の「アバター」(156億円)、
2008年公開の「崖の上のポニョ」(155億円)を超え、
歴代10位となった事が分かりました。
映画のヒットに合わせて、LiSAさんが担当した映画の主題歌、
「炎」もオリコンチャートで3週連続1位を記録。
アニメ版主題歌の「紅蓮華」が収録されたLiSAさんの最新アルバムも、
週間ランキングで3冠を記録しています。
さて今回は、和楽器演奏楽団の「杵家七三社中」が投稿した動画からで、
三味線、尺八、筝、和太鼓によって「紅蓮華」が演奏されています。
作品をイメージした演出も取り入れられており、
その完成度の高さに、海外からも絶賛の声が殺到しています。
寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。
英音楽誌の天皇陛下特集に世界中のヴィオラ奏者から歓喜の声
翻訳元
■■https://www.youtube.com/watch?v=StLHSkvz3Rk■ あの人たち、めっちゃくちゃカッコイイんだが。
+22 アメリカ■ 聴いてる間、俺の腕の毛がピンと起き上がってたよ……。
本当に心地いい時間だった。
+8 インドネシア■ ずっとシャミセンとコトを習いたいと思ってたんだ
(あのギターみたいな楽器ともう1つの弦楽器ね)。
どっちも音色が本当に素晴らしいから……。
でも基本を習得するのにも数年かかりそう。
+5 ニュージーランド■ 日本の楽器ってかなりの正確性が求められるんだよね。
+1 国籍不明■ しかし演奏してる姿が本当に優雅だ。
日本の文化は実に美しい。
+801 アメリカ■ もしあの人たちが私の祖父母だったら……。
いかにクールなおじいちゃんおばあちゃんなのか、
ずっと友達に自慢してると思う。
+155 国籍不明■ 剣と布で「呼吸」を模したのは天才的だわ。
+305 フィリピン■ 誰かマダムの耳飾りの話題もしてくれよ!
ものすごく綺麗だし厳かじゃないか!😭😭
+386 アメリカ 
■ 個人的にはこっちの方が本家よりも、
アニメの世界観に近いんじゃないかと思う。
もちろんLiSAが歌う曲も好きだけど、
伝統楽器の方が作品の時代設定に合ってるんだ。
これはあくまでも個人的な意見。最高!!!
+282 国籍不明■ どうせなら作品の中であの楽器を弾いてる、
鬼のほうのコスプレをして欲しかったかも❤️
+8 アメリカ■ この動画を観てジョークを言える気分にはなれない。
文字通り、息を飲むようなパフォーマンスだった。
+3099 アメリカ■ こういう日本の伝統楽器の演奏者って、
必ずと言っていいほどお年を重ねた人たちだね。
+33 国籍不明 ■ 日本の芸術は極めるのに長い時間がかかるから!
+5 コロンビア ■ もし"若い"バンドが見たいなら、
「和楽器バンド」で調べてごらん。
伝統楽器と現代の楽器を融合させてるんだ。
個人的には最高だと思ってる。
+2 メキシコ■ 面白いのは、この動画に登場する楽器は、
どれも作中で鬼たちが弾いてた楽器ってこと。
彼らは罪を洗い清められて人間に生まれ変わったのだろうか。
この曲を演奏することで、鬼殺隊の人たちに、
感謝の気持ちを伝えているのだろうか。
+477 アメリカ■ どうしてなんだろう……。
日本人は歳を重ねるごとにイキイキするんだよ……。
+5 国籍不明「日本人独特の哲学だね」 なぜ日本のアニメでは老人が最強キャラなのだろうか?■ あの女性はどうやって"フルート"を完璧に奏でてるのかって?
全ては「呼吸」なのさ……。
+1675 マレーシア ■ あの楽器の場合、マジでそれっぽいからな。
+12 マレーシア■ WOW 伝統とアニメの邂逅、大好物です。
聞いてて本当に楽しかった!
今後のますますの成功を願ってます。
ドイツより愛を込めて🥰
+65 ドイツ■ これが日本の楽器なのか。本当に素晴らしい……。
+4 アメリカ■ 僕が日本を愛する理由はこういう面にある……。
彼らはいつだって世界を驚かせるね。
伝統を今日までここまでよく保存してる国は珍しいよ。
+2 カナダ■ 心に迫ってくるような音色が大好きです。
+765 アメリカ■ 俺とツレ達はこれから50年経ってもアニメファンで、
新旧のアニソンを聴いて盛り上がってる自信あるw
+611 国籍不明「既に文化なんだよ」 近年の異常なアニメ人気に対する米国人女性の不満が話題に ■ そうなったら素晴らしい人生じゃないか。
+7 アメリカ■ ところで主人公のタンジロウがイヤリングをしてるけど、
ああいうのって本当に日本の文化なの?
+45 国籍不明■ あのシャミセン・レディーはタンジロウの祖母で通るだろ。
実際に彼に似てるし。
+191 アメリカ■ ちゃんと社会的距離も守っていらっしゃる。
+102 国籍不明■ 美しいし、幻想的な物を感じたよ! 鳥肌がヤバイ!
+3 ポルトガル■ 本当はこっちがオリジナルでLiSAがカバーした説。
+65 ドイツ■ 正直、大好き。
音楽はもちろん、カタナを使ったスタイルとか、
キャラに合った色の布を使ってるところとか色々。
何より着物と伝統楽器が全てを最高にしてる。
+45 アメリカ■ 全ての日本人へ。
あなた達の楽器は最高にクールです。
いつか手にしてみたいけど、それは難しそう。
+255 フィリピン■ 日本のこういう部分、最高だよね。
伝統を守って、独特な方法で未来に繋ぐんだ。
+4 アメリカ■ ロックなおばあちゃんって、
何であんなにカッコいいんだろうな。
+5 国籍不明■ 演奏は言うまでもなく、技を表現する演出も素晴らしかった。
日本の伝統楽器でカバーしてくれてありがとうございます。
作品の雰囲気に本当に合ってました!!!
+37 アメリカ
なおオリジナルの動画には3400以上のコメントが寄せられていますが、
そのほとんどが外国人からのものになっています。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。