fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本で衝撃を受けた」 日本特産の柿の美味しさに感動する外国人が続出

日本では果樹として、広く栽培されている柿の木。
学名は「Diospyros kaki Thunb.(ディオスピロス・カキ)」で、
「聖なる果実」、あるいは「神聖な食品」を意味しています。

柿の木の原産は中国の揚子江沿岸との説が有力ですが、
現在日本で普及しているものは日本特産の物が多く、
特にスーパーなどで販売されている「富有柿」などの甘柿は、
鎌倉時代に渋柿の突然変異として登場した、
日本原産の果物だと考えられています
(日本には各地域の気候風土ごとに1000以上の品種が存在)。

インスタグラムで800万人近いフォロワーを持つ、
インドの女優のカンガナー・ラーナーウトさんが昨日、
この日本の柿に関する投稿を行ったところ
日本の柿の美味しさを知る世界中の人々から4000を超えるコメントが。
そのほとんどが、「KAKI」の美味しさを絶賛する内容でした。
寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。

米国「食べると止まらなくなる!」 柿の種 アメリカで売り上げが5割増しに 

648468446.jpg




翻訳元



■ 日本に住んでる時に初めてチャレンジしたんだけど、
  一口目でカキに恋をしちゃったよ。
  それくらい美味しかった……。
  今は日本に行く人にお土産としてお願いしてる。 +5 国籍不明




■ 日本のフルーツだよね。
  日本語ではカキと呼ばれてる。本当に美味しいよ。 +40 インド



   ■ そして食物繊維とかがかなり豊富。 +2 ドイツ



   ■ アメリカだとイスラエルからの輸入が多い。
     一応アメリカでも育つんだけどね。 アメリカ



■ フィンランドでも売ってるよー。
  最初に食べた時は本当に衝撃的だった👌👌 +4 フィンランド




■ 私も前に食べた事があるけど、かなり甘かった……。
  糖尿病の人たちには良くないかなっていう印象……。 +18 インド



   ■ 全ての糖分が体に悪いわけじゃないぞ。 +4 国籍不明



■ イタリアでも売られてるけど正直あまり好きじゃないわ。 イタリア




■ 日本ではカキ。そして驚いた事にスペインでもカキと呼ばれてる。
  ちなみに俺は1996年からずっと日本暮らし。 +3 スペイン

外国人「夏は麦茶」 日本暮らしで体に染み付いちゃった日本の習慣は?




■ イギリスだとシャロン・フルーツって呼び名が一般的かも。
  ……でも日本の物は本当に美味しい。 +4 イギリス




■ 日本に行った時に初めて食べた……。
  信じられないくらい美味しかったよ。 +7 南アフリカ




■ 下の画像にある底が平らな柿は、
  熟すとゼリーのような感触になるんだ。
  先端が尖ったものはサクサクとした食感。 +7 国籍不明

 (※左は甘柿の富有。右は渋柿の蜂屋柿)

4583583584.png




■ カナダにもあるよ。かなり甘くて美味しい。
  こっちでは日本の農家から許可を取って、
  フユウという品種のカキが栽培されてるんだ。 +1 カナダ




■ 日本ではかなり一般的な果物と言える。
  多くの家の庭で生ってるくらいだから。 国籍不明




■ イエス、日本ではカキって呼ばれてる。
  今では一番好きな果物の1つになってしまった。 日本在住




■ でも柿の原産地は中国だよ。
  一般的に「Japani」って呼ばれてはいるけども。 インド

「日本が独自進化させたんだよ」日本のラーメンのルーツは中国という事実に外国人が衝撃




■ 甘くて美味しいよねぇ。
  マンゴーが旬じゃない時の代用って感じで食べてる。 +1 イギリス




■ フランス人はかなりの量を食べるぞ。
  こっちでも日本語のままカキって呼ばれてる。 フランス




■ ドイツでもそのままカキって呼んでるわ。 ドイツ




■ 日本でも日本特有のフルーツとして認識されてるよ。
  そしてかなり人気の高い果物でもある。 +7 日本在住




■ インドネシアで暮らしてる時に食べたし、
  もちろん本場の物も日本に住んでる時に食べた!
  アメリカでも流通してるけど、
  あれはもしかしたら輸入品なのかも。 +8 アメリカ




■ こっちのマーケットのお店でも売ってる。
  前に店主に聞いたら日本から輸入してるって言ってたわ。 国籍不明




■ アメリカのスーパーだと特定の時期しか買えない……。
  ほんと美味しいよ……。
  売ってるのを見た時は絶対買うもん😊 +6 アメリカ

海外「スーパーは閉店間際に行け」 外国人が語る日本のお役立ち情報




■ 私は日本に行った時に初めて食べたんだけど、
  その時はあまりの美味しさに衝撃を受けた。 +1 アメリカ




■ 日本に行った時は必ず食べてる。
  インドの物よりはるかに美味しいんだ。 +2 インド




■ 俺なんか旨過ぎて食べ過ぎた経験あるもんな。
  そんなこんなで今日本で暮らしてる🇯🇵 +2 日本在住




■ 日本ではかなり有名なフルーツだよ。
  しかもラッキーなことに私は今日本にいるから、
  新鮮な物を食べる事が出来ちゃうのです。 +6 アメリカ




■ 個人的にフルーツの中で一番好き。 +17 カナダ




■ この果物はかなり美味しい。
  ちなみに日本産のものは特別な甘さがあるぞ。 +1 ベルギー




■ 私の国での名前はズバリ「Japan fruit」。
  こっちでは高級品なんだよね。
  だけどかなり甘くて美味しいよ。 +1 国籍不明

海外「まるで日本刀のようだ」 日本製の高級万年筆の美しさに外国人が感動




■ こっちではパーシモンか、フジ・フルーツって名前。
  出されるとテンション上がるんだよなぁ。 +1 オーストラリア




■ ドラエモンで見て知った😀
  ノビタと友達がカミナリ爺さんの家の庭から盗むんだ😂 インド




■ カキ大好き!!
  カリフォルニアにある家の庭で育ててるの。
  冗談抜きで、天国の味だよ。 +9 アメリカ




■ 自分はまだ一度も口にした事がない……!
  でも絶対に食べてみたくなったよ!
  紹介してくれてありがとう、ボリウッドの女王! +193 イギリス





海外でも売っている所では売っているようですが、
日本に来て初めて食べた、という方が目立ちました。
ちなみに柿の糖度は18%前後と非常に高く、メロンと同程度。
果物の中でもトップクラスの糖度になっています。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2020/11/08 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事 (サムネイル付)
海外「日本は優勝に相応しかった!」 WBC 世界一奪還の侍ジャパンに感動と称賛の声が殺到 Mar 22, 2023
海外「史上最高の試合だった!」 侍ジャパンがメキシコに劇的勝利を収め海外も大盛り上がり Mar 21, 2023
海外「日本人が革命を起こした!」 日本の最新ファッションの技術にパリコレが拍手喝采 Mar 20, 2023
海外「日本は本当に良いチームだ!」 ヌートバーが侍ジャパンの中心的役割を任される姿に感動の声 Mar 19, 2023
海外「日本の都市で一番住みやすい!」 TIME誌が『世界最高の場所』に名古屋を選出し話題に Mar 18, 2023
海外「母国で日本の便利さを痛感した」 日本では一般的な店舗のサービスが画期的だと話題に Mar 17, 2023
海外「これが日本人なんだ!」 日本の投手が取った行動がアメリカ人の常識を大きく変える事に Mar 16, 2023
海外「若者達はみんな親日家だ!」 何でフランス人はあんなに日本が大好きなの? Mar 15, 2023
海外「何で日本以外では無名なんだ?」『サザエさん』なる謎の日本の国民的アニメが話題に Mar 14, 2023
海外「日本は世界の模範となった」 WBCの試合中に撮影された日本人の行動に称賛の声 Mar 13, 2023
海外「アニメの枠を超えている!」 アニメ嫌いの欧米の若者に『進撃の巨人』を見せた結果が凄い事に Mar 12, 2023
海外「本家の日本に任せるべきだ」 フランスを席巻した日本アニメを仏大手TV局が実写化へ Mar 11, 2023
海外「日本史に影響を与えてたのか!」 サムライと共に戦ったフランス人の存在に現地が熱狂 Mar 10, 2023
海外「日本は実在する国なのか?」 米大企業の社員が日本の鉄道システムに驚愕 Mar 09, 2023
海外「日本に行くのが怖い…」 初来日した海外アニメーターが日本人の姿に衝撃 Mar 08, 2023
海外「日本の枕は異次元だぞ!」 世界の親日家が推す日本で買える最も実用的なお土産が話題に Mar 07, 2023
海外「東京は誤解されている!」 世界最大の都市、東京の特殊性が海外ネットで話題に Mar 06, 2023
海外「なぜ女性は舞台に立てないの?」外国人のイメージを覆す最新の歌舞伎に様々な声が Mar 05, 2023
海外「日本では犯罪が起きないのか?」 日本の雪国に設置されている謎の箱が世界的な話題に Mar 04, 2023
海外「日本人はこんな良い暮らしを…」 日本の一般的な建売住宅に世界から驚きの声 Mar 02, 2023
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:




ブログパーツ アクセスランキング