伝統芸能とアニメや漫画などのポップカルチャー、
職人技と先端技術、伝統建築と高層ビルなど、
伝統とモダンとが矛盾する事なく共存していると海外から評される日本。
もちろんそのような国は日本だけではないはずですが、
「ハイテク国家」というイメージが根強くある事から、
その分コントラストが強烈なのかもしれません。
さて、今回ご紹介する写真は新幹線のホームで撮影された物で、
着物に身を包んだ女性が、停車する新幹線の前で、
スマートフォンを操作する様子が収められています。
この写真が、「伝統とモダンが共存する日本」を象徴する1枚だとして、
多くの海外サイトで紹介され、大きな反響を呼んでいました。
寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。
「やっぱ日本が大好きだ!」 ドイツ人監督が映した日本の美しさに絶賛の声
翻訳元
■■■■■(シェアページからも)
■ 日本の両面性が1枚の写真に写しだされてる。
数千年の歴史と、モダンの融合。
+27 イギリス■ このコントラストは特別なものがあるなぁ。
そして日本は今も伝統を残したまま進化を続けてる!
本当に美しい事だと思うよ😌
+4 フランス■ こういうかなり日本的なスタイルは、
いつ見ても惹き込まれてしまう。
+2 台湾■ モダンな物は美しい。
だけど最も輝いて見えるのは、継承された伝統なんだ。
+1 UAE■ なんて素敵な光景!
だけど日本の駅で並んでる人が1人って珍しいよね。
日本は混雑してる時でも規律があって、高い民度を感じる。
日本人は尊敬に値する国民。
外見だけじゃなくて中身もエレガントなの!
+5 イタリア■ こういう日本の調和がある雰囲気は最高だ。
なんて汚れのない環境なんだろうか。
+3 イギリス■ 彼らは古い伝統を大切にしていながら、
現代的な部分では多くの他国よりもはるか先にいる。
モロッコ■ 日本は国家の理想形に到達した国って感じ。
モロッコ「来世は日本に生まれたい…」 外国人女性の人生観を変えた日本での体験に反響■ ああいう光景はそこまで珍しくなくて、
トウキョウにいると同じような場面を結構見るよ。
日本在住■ 日本は古代のセオリーとのバランスの取り方が、
本当に素晴らしいんだよねぇ❤️🇯🇵
+10 国籍不明■ あり得ないくらいにエレガントで、
あり得ないくらいに美しい。
フィリピン■ 美しい。その言葉以外は必要がないはずだ。
+1 イタリア■ このコンビネーションはかなり特別な物がある。
アルジェリア■ 私たちも日本で同じような光景を目撃して、
その時は思わす写真を撮ってしまいました。
+2 パラグアイ■ だけど日本は発展し過ぎて、経済発展を追い求め過ぎて、
最近では集団より個を重んじるようになって来てる。
そういう意味では外国人も適応しやすい。
+4 国籍不明■ 素晴らしい対比だ。
もしかしたら日本を最も日本たらしめてる要素かも。
リビア■ 昔からの伝統(古)と、技術的偉業(新)。
日本にはその2つが存在する事がよく分かる。
+3 エジプト■ こういう面が日本を世界で唯一無二の国にしてるんだよな。
国籍不明■ 江戸時代なのにモダンもあるっていう、
アニメの「銀魂」みたいな世界観を思い出す。
+5 フィリピン ■ ハハハ、何かに似てると思ったらそれだったか😆
ベトナム■ 日本ってゴージャスって言葉がほんとよく似合うと思う。
イタリア■ 日本には強靭な根っこがあるって事さ👍
+1 アメリカ■ 私も前に日本に旅行で行った時に、
超モダンと伝統のコントラストに恋をした❤️
+3 エジプト■ 過去と今が全く矛盾する事なく共存している。
間違いなく日本の一番の魅力の1つだ❤️❤️🇯🇵
+25 メキシコ■ 私からすると、日本の良さが1枚に凝縮されてる。
+15 イタリア■ 日本独特のスタイルね。エレガンスと洗練。
+3 スペイン■ 私もいつかキモノを着て街中を散策してみたい……❤️
+1 イタリア ■ キモノで歩くのは結構大変だよ。
トコトコって小さい歩幅で歩くのがコツなんだって。
地元にある日本舞踊の先生がそう言ってた。
現代の生活では大変な面が多いらしい。
+1 国籍不明■ 2500年の偉大な伝統を持つ国。
+11 日本在住「天皇は奇跡的な存在だ」 今も皇室の伝統を残し続ける日本に中国から羨望の声■ 伝統とモダンを共存してるのが凄いんじゃなくて、
共存させてるから凄い国になったんだよ。
+29 スリランカ■ これはまさに私が愛する日本の要素。
伝統と近代のコントラストが見事なの❤️
メキシコ■ 女性の気品ある着こなしが大好き。
一切の無駄の無さが上品さを際立ててるのね。
+2 イタリア■ 人類史上最高の発展を遂げていながら、
数千年続く伝統を守り続けてきた。
そんな日本という国を象徴する1枚だと思う。
+1242 国籍不明
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。