fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本だけの問題じゃないぞ」 NYT『日本のアニメが世界的なブームだが問題点も多い』

2000年代に入ってからも右肩上がりの成長を続け、
2019年には、国内外のユーザー市場の合計が、
2兆5112億円に達した日本のアニメ産業市場。
同年には、従来販売額の大きかったビデオパッケージ市場を、
動画配信市場が初めて追い越しているのですが、
今後も海外の視聴者は増え続けていく事が見込まれており、
配信が収益の中心になっていくだろうと考えられています。

一方で、アニメーターの薄給・過重労働が度々焦点に。
米紙「ニューヨーク・タイムズ」も先週、
日本のアニメの問題点に着目した記事を配信し、
世界的なパンデミックにより家時間が増えた影響で、
動画配信サービスを通したアニメブームが起きている中でも、
アニメーターは経済的に厳しい生活を強いられ、
また「やりがい搾取」をされている現状を伝えています。

しかし、エンタメ業界の環境は世界的に似ているようで、
「やりがい搾取」が横行している現状を、多くの人が指摘していました。

「アニメは既に文化なんだよ」 近年の異常なアニメ人気に対する米国人女性の不満が話題に

579757446486.jpg




翻訳元



■ アーティスト達こそがアニメなのになぁ。 +4




■ なぜなら、アニメーションやゲーム業界に関心を示す、
  美術大学を卒業したばかりの若くてナイーブな労働者が、
  常に業界のドアの前に並んでいるからだよ。 +7




■ 「どうしてもこの仕事がやりたい」、
  という働き手の情熱が基盤になってる産業のあるあるだな。 +7




■ NYTもアニメの話題を取り上げる時代か。 +3




■ 日本のアニメはEUや北米で配信されるようになってから、
  右肩上がりの成長を続けてる業界なのにこういう問題がある。
  若者たちを惹きつける他の全ての業界と同じように。悲しいね。 +2




■ こっちのゲーム業界も同様の問題を抱えてるよ。
  会社が利益のほとんどを持っていって、
  実際にゲームを作ってる人達には渡らないんだ。 +5




■ アニメーター達は抗議を始めた方がいいのでは。
  じゃないと今の状況は50年先も変わらないぞ。 +1




■ ああ、この現象の事は知ってるよ。「資本主義」だ! +119




■ 他の主要なアニメーションスタジオと同じ。
  幹部が全ての現金を持っていっちゃうんだよなぁ。 +28




■ だから組合が必要なんだよ。
  会社は従業員にそうは考えて欲しくないだろうけど。 +165




■ 「〇〇はブームだが、なぜ〇〇業界の従業員の暮らしは苦しいのか」
  これは多くの業界に当てはまる事ですよね。 +6800



   ■ そして答えはほぼ常に同じ。
     重役達が利益の大部分を持っていくから。 +3400



   ■ 「人から格好いいと思われる仕事」だと、
      薄給でも働きたいって人が増える傾向が強まる。 +2100



■ 結局のところ、みんなアニメを違法で観てるからじゃないの?



   ■ そうじゃないよ。記事に書いてあるでしょ。
     日本のアニメ業界自体はかなり儲けてるんだよ。 +3



■ 90年代からアニメ業界のブラックぶりは全く変わっていない。 +4

海外「何だこの画質は!」 1992年の東京を映した映像の画質が凄まじい




■ 世界中の95パーセントのアーティストがそんなもんだよ……。 +3




■ こっちでもアニメイベントで一番儲けるのはアニメーターじゃない。
  開催場所のホテルだからな。 +30




■ 要は需要と供給。アニメーターが多すぎるんだ。 +29




■ これは全てのエンターテインメント業界で起きる事。
  唯一の解決法はやっぱ組合の結成しかないだろうね。 +3




■ 求人数よりもアニメーターの方が多いからだと思う。
  悲しい事に「夢の仕事」に当てはまるんだよね。
  好きって気持ちだけでやってる人が沢山いる中で、
  多くの給料を払おうとする企業なんて存在しないでしょ。  +100




■ これは日本だけの問題じゃないぞ
  世界中のアーティストが直面してる悲しい現実だ。 +4




■ アニメーション業界は低賃金で悪名高いからな。
  安い所へ安い所へと流れていくんだ。 +3




■ 「好きな仕事だから安い報酬でも喜んで働く」。
  自分はメディアの仕事をしてるけど、
  そういう感覚はジャーナリズムの世界でも同じだ。 +6




■ エンタメ業界にはさほど詳しくないけど、
  長時間労働が常態化してる業界はどこも同じだよね。
  ゲーム開発会社とかは絶望的な状況だと思う。 +53



   ■ その通り。
     業界で働く事を夢見る若者や、
     情熱を持つ人達を搾取する事が当たり前になってるから、
     どんどん悪くなっていく一方なんだ。 +20



■ 信じられないような才能を持った人でさえ、
  そういう境遇を強いられてるのが世の中の現状だよね。
  歌手、作家、コメディアンにも多いよ。 +134




■ 私の父は1930年代から80年代までアニメーターだった。
  ポパイからトランスフォーマーまで色々な仕事に携わったの。
  戦争から戻った後は仕事が安定しなかったみたい。
  60年代は、これはコスト削減の要諦だったようだけど、
  日本にアウトソーシングしていたの。
  この業界はどの時代も変わらない。 +122




■ 日本のアニメは本当に面白い。
  アニメーター達はもっと良い待遇を受けて良いよね。
  彼らは、素晴らしい仕事をしているのだから。 +14





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2021/03/02 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事 (サムネイル付)
海外「日本は本当に良いチームだ!」 ヌートバーが侍ジャパンの中心的役割を任される姿に感動の声 Mar 19, 2023
海外「日本の都市で一番住みやすい!」 TIME誌が『世界最高の場所』に名古屋を選出し話題に Mar 18, 2023
海外「母国で日本の便利さを痛感した」 日本では一般的な店舗のサービスが画期的だと話題に Mar 17, 2023
海外「これが日本人なんだ!」 日本の投手が取った行動がアメリカ人の常識を大きく変える事に Mar 16, 2023
海外「若者達はみんな親日家だ!」 何でフランス人はあんなに日本が大好きなの? Mar 15, 2023
海外「何で日本以外では無名なんだ?」『サザエさん』なる謎の日本の国民的アニメが話題に Mar 14, 2023
海外「日本は世界の模範となった」 WBCの試合中に撮影された日本人の行動に称賛の声 Mar 13, 2023
海外「アニメの枠を超えている!」 アニメ嫌いの欧米の若者に『進撃の巨人』を見せた結果が凄い事に Mar 12, 2023
海外「本家の日本に任せるべきだ」 フランスを席巻した日本アニメを仏大手TV局が実写化へ Mar 11, 2023
海外「日本史に影響を与えてたのか!」 サムライと共に戦ったフランス人の存在に現地が熱狂 Mar 10, 2023
海外「日本は実在する国なのか?」 米大企業の社員が日本の鉄道システムに驚愕 Mar 09, 2023
海外「日本に行くのが怖い…」 初来日した海外アニメーターが日本人の姿に衝撃 Mar 08, 2023
海外「日本の枕は異次元だぞ!」 世界の親日家が推す日本で買える最も実用的なお土産が話題に Mar 07, 2023
海外「東京は誤解されている!」 世界最大の都市、東京の特殊性が海外ネットで話題に Mar 06, 2023
海外「なぜ女性は舞台に立てないの?」外国人のイメージを覆す最新の歌舞伎に様々な声が Mar 05, 2023
海外「日本では犯罪が起きないのか?」 日本の雪国に設置されている謎の箱が世界的な話題に Mar 04, 2023
海外「日本人はこんな良い暮らしを…」 日本の一般的な建売住宅に世界から驚きの声 Mar 02, 2023
海外「日本に永遠の感謝を!」 最も募金額が多い国は日本だったとトルコ外相が公表し話題に Mar 01, 2023
海外「日本人は何者なんだ…」 カナダ人YouTuberが日本人の仕事の速さに驚愕 Feb 27, 2023
海外「すでに日本は圧倒している」 ハリウッドに迫る日本のソフトパワーを豪公共放送が特集 Feb 26, 2023
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:




ブログパーツ アクセスランキング