ケニアの国会で今月19日、日本企業や日本人社員などを、
税金の支払いから免除する特別措置法が承認されました。
日本だけが特例となった理由として、
ケニアの有力議員であるMuriuki Njagagua氏は、
「日本企業から得られる利益は、
ケニアの所得税より遥かに高いため」と述べています。
地元紙「THE STAR」は、特別な措置が実現された背景には、
安倍政権下で日本とケニアの関係が緊密になった事があると指摘。
二カ国間で多くのプロジェクトが実現されてきた事から、
日本だけが優遇された可能性をほのめかしています。
かなり異例の措置である事から、ケニアの人々からは賛否の声が。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
「日本には感謝しかない!」 日本主導 ケニア初の人工衛星にアフリカ中が大興奮
翻訳元
■■■■(シェアページからも)
■ 日本人は素晴らしい倫理観を持った人たちだ。
港を拡張する工事を請け負ってくれたし、
今でも高速道路の建設に協力してくれている。
+2■ この政府の動きは愛国的行動とは言えないと俺は思うがね。
■ 僕は良い動きだと思う。
日本からより多くの投資がもたらされて、仕事だって増えるんだから。
■ ただでさえケニア人は日本車に大金をつぎ込んでるわけだが。
+1■ 先進国の人たちが税金を免除されて、
発展途上国の国民が税金で苦しむってのもおかしな話だよ。
+2■ よしっ、ちょっくら日本国籍を取得してくるかな。
■ 冗談抜きでどうやったら日本の国籍を取得出来るんだろう。
それがケニア人にとって最高の生き方じゃないか?
+415■ 逆に日本は在日ケニア人に特例を認めてくれるのかね?🤔
+1■ 日本はマレーシアの発展も助けたんだよ。
もっと言えばアジアのほとんどの国は日本を参考にして発展した。
と言うわけで、日本人なら大歓迎だ。
+3「日本のおかげで今がある!」『ルックイースト政策』がマレーシアで再び脚光■ これははっきり言って悪手だろ。
+1■ 日本人はブリリアントなビジネスマンだ。
だけど、もしこの政策が成功すれば、
ケニアは本当に大幅に成長出来るんだろうか?
+64 ■ 日本人は賄賂は使わない。
その中でこの法案が通ったってビックリじゃない?
+1 ■ 日本と仕事をする機会を増やしていく事で、
賄賂文化やメンタリティをなくそうって事でしょ。
日本人なら賄賂などを使う事なく発展するための、
ビジネスのあり方を教えてくれる。
■ ケニアの議員はいつの間にか全員日本人になってたのかな?
+14■ 日本人の仕事に対する倫理観や情熱は素晴らしいものがある。
彼らは自分の仕事に誇りを持って取り組むんだ。
本当に驚異的な人たちだよ。
+1■ 政府は工場建設の面で日本企業に力を貸して欲しい。
そうすればケニアはアフリカのデトロイトになれる。
+2■ 何で? 何で日本人だけ特別に優遇するの?
この決断の背景には一体何があるんだろ。
■ ケニア人には重税をかけて、外国人には免除。
はっきり言って意味が分からない。
+9■ まぁゴールは仕事を生み出す事なんだろう。
日本がケニアに工場を作りやすくなるわけだし。
+2■ ケニア人は日本で会社を設立して、
日本企業としてケニアで活動すればいいのでは?
+2■ この国の政府は、ケニアではなく日本ファーストのようだ。
+2■ 日本車にも税金がかからなくなれば最高なのに……。
+7「俺達は日本に完敗してる」 なぜ世界は日本車を超えられないのだろうか?■ これはかなり興味深いね。
だけどケニアと日本の間には素晴らしい友情がある。
だから非難するような事ではないさ。
+11■ 実際問題、日本の国籍を取るにはどれくらい時間がかかるんだろ?
労働が許可されるまでの期間も知りたい。
俺が現代のヤスケになってやる。
+2■ 日本国籍を取得するには、5年以上の在住経験、
20歳以上、モラルを備えた人間性、安定した収入、
二重国籍を保持しない事に同意する、
日本の憲法を尊重する、などの条件がある。
+79 ■ 二重国籍を認めないっていうのは好ましいね。
+2■ 一方的なものなら常軌を逸してると思う。
日本側でもケニアへの優遇がないと平等じゃないよ。
+3■ 日本だけ優遇して大丈夫なんだろうか。
他の国も求めてくる事にならない?
■ 日本なら鉄道の近代化やインフラ面できっと力になってくれる。
+1■ 日系企業に勤めるケニア人の税金はどうなるのか気になるわ。
+5■ もちろん国益のためって事は分かるけど、
脱税に悪用する人が出てくる可能性はあるな。
日本で会社を作ってケニアに進出すればいいんだもん。
+8■ 日本は今経済が良くないようだ。
それなら俺たちは日本をサポートするべきだろう。
日本は最も長く友好関係にある国なのだから。
この国の政治家たちは、正しい決断をしたんだよ。
+2
自国民が税金で苦しんでいる中で、日本どうこうではなく、
外国だけが優遇されるのはおかしいという声も散見されました。
一方で日本とのこれまでの友好関係を鑑みると当然だ、
と考える方も多く、まさに賛否両論といった様子でした。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。